代わり番子はたたら製鉄に由来し、交代制であった労働者を番子と言ったことが由来とるんだそうですぜ。
こんばんは、伊達マスクってあんた・・・って思うレカ郎氏です。
今老若男女問わずなんだか随分マスクして歩いてるのが多い。確かにこの時期ワシも空気が汚いとか、MP2.5とかふざけたものを飛ばしてよこす国もあるし、花粉の問題もある、ウィルス対策の問題もある、トロイの木馬とか・・・。 ってそれ違うウィルス!
だから致し方ない部分もある。インフルエンザのシーズンとかもそうだけど。ただ、そうでなくて伊達メガネならぬ伊達マスクなるつけかたをしてる連中も多々いるらしいんだよ。 すっぴんを隠せるとか、顔を見られたくないとかそういう理由らしいんだが。
アホかと。人にツラを見られたくないからって理由でマスクつける、だったらあんたらはイスラムのチャドルでも着ろ!それか厳寒期ワシが時々被るフェイスマスクでも被っとれ! って思うんだよ。 あの目だけ出るやつ。 でも怖いよな、みんなでフェイスマスク被ってたら。どこの黒魔術師だよって感じだべきっと。
なんか特に女は化粧するのがめんどくさいとかなんとか言う理由らしいんだが、お前ら女子高生とかの時やるなって言われてたのに化粧してた類じゃねえのか?って思うんだよな。
多分こういう女は地雷女なんだべなきっとな。めんどくさいから化粧しない、けど見られたくないからマスクするってのは。それでさ、レディーファーストがどうたら言うんだぜ。レディー扱いされたいなら、それ相応の立ち振る舞いをしやがれとワシが時々言ってるけどこれもまさにそれだと思うんだよな。 まあなんだかマスクしてるのいっぱいいてさ、異様な光景だなって思うことあるもの。これ20年もしたらTVで当時はマスクをして歩くのがブームでしたみたいな感じでやるんだべな。 ツラに自信がねえのはワシだってそうだよ。たださ、それを言ってたらきりないわけじゃん。顔だけ外してあるければいいったってさ。 フィギュアじゃねえんだぜって
そういうわけにもいかんし、外に出ないわけにもいかんのだからさ、それはお互い様だべ?って思うんだよな。そっちの見たくもねえブサメン見せつけられる代わりにこっちだって見せたくもねえブサメンぶら下げて見せつけながら歩いてんだ、お互い様だべ?って思うんだよ。 なんかすんげえ発言してんなおい。
好きでこんなツラに生まれたわけじゃねえんだし、治る薬がありゃとっくにつけてるわ。 バカにつける薬とブサメンにつける薬はねえんだからさ。
なんか知り合いに見られたくないとかいう理由でマスクしてんのもいるらしいんだけど、なんでかね?そんなに見られたらヤバイことでもしてんのかね?それとも見られたら恥ずかしいところにでも行ってるとか? まあね、テメーに自信がもてない今の社会を象徴することなんでしょうなこれも。 でもさ、かく言うワシもだけど、テメーに自信がもてないってのは半分くらいは世の中のせいでもあると思うんだよ。 何かすればすぐ叩かれるとか、他人と違うこと言ったりやったりするとすぐ腫れ物扱いされたりするわけじゃん。だから段々自分の考えや行動に自信がもてなくなってくるんではないかと思うんだよな。もっと他人を認めるような世の中にならないと、個々人が失った自信というのは取り戻せないのではないかと思ったりするんだよなぁ。
なんというかみんな萎縮してるじゃん今の世の中って。叩かれて叩かれてその結果多々かれすぎちゃったって感じでみんな方向性をどこか見失ってるのではないかと思うんだよな。 スイカ割りで言うと、こっちこっちって誘導するんじゃなく、違う違うって言われ続けるみたいなもんで、その結果向かう方向が分かんなくなっちゃってるみたいなさ。ダメだよなこういうのって。十人十色じゃなく、十人一色になってきてるもの。こうと決まったことと違うことをしたり言ったりするものは認めないみたいなさ。
まあ学問で言うところの「論」と「学」みたいなもんだよ。
どうしてマスクの話しからこういう話しになるんだろうね。
でだ、まあ水曜なわけだが、その前に昨日の日記を書いたあと、実はまだ続きがあって行ったんだよ深夜にレジャスポ。 なんでだぁ
入館が22時半過ぎだぜおい・・・。いやね、夜中なら空いてるべってことでさ、弟と行ったんだよ明日休みだって言うもんで。 で、弟には目的があったりしたんだけど、ワシが割引券持っててさ。そんんで行ったんだよ。 まあ当然貸切状態だべなと思ったらば、ちょこちょこ人がいたりして、こんな時間でもいるんだなぁなんて思ったりしたんだが、まあ驚いたのがさ、深夜1時2時なのに、年の頃で言うと2、3歳かなって感じの幼児を連れた若い夫婦とその友達らしき連中がいてさ、そんな時間に遊んでんだぜ。 いや、家族の都合でそうなるんだってって言うのかも知らん。だけど、時間を考えろ時間を。だってさ、青少年って確か23時〜4時まで親がいても外出禁止だったはずだべ?いいのかって思うんだよ。 でさ見ると親が両親揃っていかにもなDQN夫婦なわけだよ。父さんなんて今時ウルフカットなんだぜ。 いやウフルカットが悪いとは言わないけれど。
ウルフカットなんて今時ジャンボ尾崎か天山ぐらいなもんだぜおいと。
一時期結構プロレスラーでウルフカットのレスラーいたけど、今は天山ぐらいだよな思いあたるところ。天山のはさらにオリジナル要素が入ってるからあれやるってなると結構高いらしいんだけど。
でまたさ、今風のウルフカットじゃないんだこれが。
まあ今は無邪気に遊ぶその子供の行く末というのも見えたような気がしますわな。子は親の股間見て育つ・・・とは言わねえよ、 まあそんなわけだから、そういう家庭環境にいるといい影響なんてまずないからね。
そもそも子供が夜寝ることに意味があるわけだしさ。成長ホルモンとかそういう意味で。
まあね、ナマでやりまくった結果気づいた時には6ヶ月過ぎてて降ろせなかったみたいな感じなんだろうなきっと。 おっと出ました本日2回目のとんでも発言。
でもさ、子は親を選べないだけに残酷なもんだよ。
いや、見た目で判断するな、意外とちゃんと子育てしてるかもしれないじゃんってなるのかもしれないんだけどさ、ただ深夜1時2時にそんな遊戯施設で遊んでるような家庭環境が果たして健全かといえばそうではないわけじゃない。今色んな家庭があるんだなんてのもあるけど、人間の、特に子供の体にはそんなもん関係なくて、夜は寝るものってなってるわけだからさ。これは動かすことが出来ない事実なわけだし。
んで、朝方に帰って来たわけだけど。 お前もじゃねえか。 いいんだもうワシみたいなおっさんは。 おっさんじゃねえ、おっさんって言うなぁぁぁ!!誰がおっさんじゃぁぁぁ。 自分で言ったんだろ
で、そんなわけでなんだか疲れ気味な今日ではあったんだが、撮影には出たんだよ。昨日のリベンジ? ん〜まあそう言われるとそう言えなくもないかなと。 いやさ、ほんとは昨日行った場所にもう1回行こうかとも思ったんだけど、待てよと、今日は日差しがない、あるいは弱いから、遠くまで行かなくても光線比較的気にしなくていい分近場でいけそうだぞってんで近場にしてみたんだよ。
そこは先週の月曜に行ってんだけど、その時はまだごっさ雪あったんだよ。で、今日行ってみたら先週はよじ登るのが大変だった雪山がすっかり消えちゃってんだこれが。解けだすとほんと早いよな。だからアイスクリームもすぐ解けだすのか。夏場なんてさっさと食わないと手にダラダラたれてきてワヤになったりすんだよなあれ。 でもさっさと食えないものじゃん。あ、頭がぁぁぁみたいなね。 あれって風呂上りとか体温上がってる時意外と「あ〜頭痛い!」ってのなりにくい気がするんだよな。 確かあれって冷たいと感じる神経と痛いと感じる神経が隣接してて、強い刺激を冷たいと感じる神経が受けることで、痛いと感じる神経にまで影響しちゃって頭痛がするって仕組みじゃなかったっけか?
夏のあのジリジリする日差しじゃないのにたいしたもんだと思うんだほんと。 んで、撮影したものの、なんだかいまいちなんだこれが。日が照るわけでもなく陰るわけでもないなんとなくぼわぁ〜っとしたような気味の悪い感じでさ、黄砂でも降ってんじゃないかって感じだったもの。
さてどうするか。とりあえずフラフラっとしてあるいてちょいちょい撮影してたりしたんだけど、晴れるわけでもなく、完全に曇るわけでもないというどっちつかずの天気なもんだから、露出が落ちるのは意外と早かったりなんかして。 でもさ、昨日撮影してて思ったけど、今や16時台でもISO400とはいえ、1/640とか800で条件しだいじゃシャッター切れるんだぜ。冬至前後ったら16時はもう夜の部類だったのにも関わらず。17時は完璧に空は漆黒で夜だったんな。
で、先週いつになったら使えるんだ!ってんでチャリンコをズルズル押して雪割した駅前の駐輪場を今日も使ったんだけど、見事に雪がなくなってたもの。 ワシのおかげだぜ!
違うって
絶対そうじゃないと思うんだよ。なぜならば、日当たりの悪い部分は先週より減ってはいるものの、まだ雪があったから。20cmくらいあるかなって感じで。ただ1週間で劇的に変ってたのは確かなんだけど。 なんか残ってるところには極端にあって、減ったところは完璧にないというよくわかんない雪解けの状況だったりするんだよ。 だからこれだけ解けてるのにまだどっかり歩道の上に雪山がある場所もあったりして、チャリで走ってると突然雪山になっててどうすりゃいいんだよ!になったりするんだこれが。 まあ大抵そういうところは歩道に雪積んである場所なんだけどね。歩道に雪を出すんじゃないバカタレ。
で、駅周辺をウロウロしてたらこの時期特有なことなんだけど、新1年生が分かるんだよ。中学1年とか高校1年が。ってのは制服がまだきれいだから。ビシっとしてるし、劣化するボタンとかそういうのがまだビカビカだったり、靴もカバンも揃ってきれいだったりするんだよ。だからあ、この子は新入生だって分かったりするんだよな。靴カバンはまあ新学期だしって2年3年でも春をきっかけに新しくするって場合もあるにせよ、制服まではなかなかだから、揃ってみんなきれいだと新入生だなってわかったりするんだよなこれも。
特に中学1年生ね。高校生になると中学3年間制服だからある程度制服は着慣れてる部分はあるものの、中学1年はそうじゃないから、なんとなく制服は成長見越してでかいし、ぎこちないしみたいなね。
新卒の新入社員もなんとなくスーツに着られてるみたいな感じがして分かったりするけど。
制服やスーツと共に、着てる人も段々すれてくたびれていくんだね・・・。
No.3316 |
|