DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年05月22日 の日記 ......
■ べ、別に楽しんでやってるんじゃないんだからね   [ NO. 2014052201-1 ]
インゲンマメは明の時代日本に隠元禅師が伝えたことからついた名前だそうですぜ


こんばんは、西之島に出来た新しい島、一坪いくらくらいなのん?って思うレカ郎氏です。

まだ誰のもんでもないって言うならまっさきに名乗り上げちゃおうかな〜なんて。

あれもさ、今までにない規模で成長してて噴火活動も起こってるんでしょ?やっぱ震災の影響あるんじゃない?って思うんだよな。

あの島が出来るってのは面白いもんだよな。だって最初なんにもない岩だらけのところなのに草が生えて・・・っても「wwww」じゃねえよ。 そこに虫が飛んで来て、木の種とかが流れついてって段々そこに生態系ができて行くわけだからさ。草の種とか虫は風の力でたどり着いたりするわけだけど、クモなんてすごいよな。ジェット気流に乗って何千キロも移動することあるってんだから。
そのうち流木にアリンコがついててアリが上陸しって感じになってくわけじゃん。アリなんて全地球ほとんどの場所にいるって言うからね。実はすごいやつなんだよな。
でも人間は全土にいるけどね。

あの新しい島もさ、今はいいけどそのうち大規模な噴火でもあって島みんな消し飛ぶようなことになったりすればエライこっちゃだよな。

火山帯にあるからきっと温泉も湧いて・・・・


で、まあそんな今日はと言えば木曜なわけだけど、昨日のような雨は無かったもののなんかこうすっきり晴れない感じでしたな。で、外に出ると「ん?」って感じでちょっと風が冷たいかな?って感じでさ、風向きも冬場の風向きだからこれは北風か?と思ったらやっぱしそうらしいね。網走とかだと最高気温で3度くらいだったらしいもの。札幌で16度くらいだったから西と東ですごい気温差が出てたってことになるわけだよな。

まあ16度だから少しひんやりした空気だなって感じたのかもしんないけどね。でもオホーツク海側とかだとダウン着ないとなって感じだよなこんな気温は。

極端なんだよなあっちは。寒いかと思えば今度いきなり夏日になったりするからさ。東京より暑いとかね。死んじゃうよそんな気温差は。


で、今日はと言えば、火曜日すっかり忘れてた本を買いに行くってのをやることに。なんかすることあったな〜なんだったっけな〜と思ったらこれかい!って感じでさ。しかも火曜の夜に。なもんで今日行くことにしたんだけどさ、ジャンパー着るかどうするかの迷いどころなわけだよ。まあチャリ漕いでるうち暖まって来るんだけどね。これが暖機運転というやつか・・・。

まあついでに周辺をチョロチョロしてみたりしたんだけど、まああちこちでやってますわなぁ。運動会の連中・・

やるのはいい。けど、うるせーんだよ。毎年言うけどなんでスピーカーを連中のうちから使うわけ?やかましくて仕方ないんだよ。スピーカー通して怒るなよ!
こういうのを半月もやられるから参るんだよな。朝から夕方まで。
しかもウチなんてこれだけならまだいいけど、1年365日24時間クソうるせえ道路の騒音があるわけだし、その他にもウチだけ狙い撃ちしてるかのような騒音がとにかく多いわけだよ。裏のバス停で騒ぐ連中はいる、保育園じゃガキが毎日叫ぶ、今はさらに玄関側で家新築しててクソやかましい。もうこれでもかってぐらい騒音があるわけだよ。ついでに道路は振動と大気汚染もあり。
もう騒音他にねえんじゃねえかと思うほどなのに、そこに運動会の練習だもの。参っちゃうって話しじゃん。なんかここ最近は深夜から明け方でも戦闘機飛んでる音がやかましかったりするし。なんだ?ソ連か?ソ連が攻めてきたってか?

住めば都なんて言葉があるけどありゃウソだね。住めば地獄だよここは。ワシの体の異常はこういうことのストレスがおおいにあると思うんだよな。静かなところに移住してみ、頓服とはいえ薬なんかいらなくなるから。

あれだな、ウチの門柱に工場なんかにある耳栓着用の標識、あれ貼っておいたほうがいいかもな。マジでさ

もうさ、運動会の練習もリハと本番だけスピーカー使ってくれやって思うんだよな。いちいちでかいスピーカ−使うなよ。ああいうのって騒音規制のレベル設定されてたりせんのかね?でかいスピーカーのついた黒塗りのバスがずっと居座ってるようなもんだもの。 ハリマオー!だよほんと

練習中は拡声器でいいじゃん、トラメガでいいじゃんって思うんだけど。これが毎年この時期になると繰り返されるわけじゃん。学校が廃校になるかワシが移住するか死ぬか、いずれかにならない限り避けられない問題だからね。
山奥の学校ならいざ知らずさ・・・。いや田舎だけどうちも。十分過ぎるぐらい田舎だけど、23時にコンビニ閉まってあたりは真っ暗になるような田舎だけど。防犯カメラがほとんどないような田舎だけど。交差点付近でもねえのにはみ出し禁止ラインの引いてある道路あちこちにあるけど。庭にクワガタ落ちてたり(死んでるやつ)すぐ近くでキツネよく出て来るけど。
歩いて行けるような距離に水田あったり畑あったりするけど。


で、本屋から戻ってきてからそのまま工具をカバンに入れてチャリを乗り換えてチャリ2号機の試運転へ。今日はこの前より距離を伸ばして1kmくらい離れたところにあるチャリンココースのある公園まで行っての試運転。往復ももちろん試運転項目。
出る前にチェック入れて現地に無事ついてからコースを走る前に点検。それからコースを2周くらい周ってみて様子を見るって感じだったんだけどさ、結構起伏に富んだコースなもんだか疲れるんだよ。

しかもいい歳かっぱらった男が1人でチャリ乗りまわしてる、ヤバイじゃんこれって・・・。背中に試運転中って書いた看板でもつけるか? 今はすぐ通報の時代だからね。そのうち生きてるだけでも通報されんじゃね?
好きでやってんじゃないんだよ、そう見えるかもしんないけど。別にチャリでコース走って遊んでるわけではないんだからねっ。

で、まあコースを周回して状態を見たものの特に異常らしい異常なし。良好じゃないっすか!作業中はあれこれ手のかかるやつだったけど。

でもさ、サイズは26インチで今乗ってるやつと変りないんだよ。けどなんか小さいんだよな。明らかに違うのはハンドルの高さでさ、なんか前傾姿勢になるなと思って今乗ってるのと並べて見たらハンドルの位置が低い。
これはサドルと違って変えられるもんじゃねえからなぁ。あれか、もう1つハンドルの上にハンドルを増設して二段にするとか。ブレーキレバーは下の段にしかついてねんだぜみたいなさ。  んなことできるか

まあ乗りやすさで言えば今乗ってる方に慣れてるってのもあるものの、ちょっと難がつくかなって感じではあるんだけどね。ただここまで試運転してみた結果では仕上がりは良好かなと。コース内を走った時も戻って来てからも再調整すらほとんどいらなかったもの。最後は徒歩30分の距離を乗ってみて合格にするかどうするか、信用するかどうするかを判断してOKなら戦力に加えようかなと思ってね。信頼を得るというのは大変なものなんだよ何事も、失うのは一瞬でも・・・。

これで今乗ってる方のオーバーホールする目処も立つってもんだし。


No.3359

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: