数の子とはニシンに別名を「かど」ともいい、かどの子と言っていたところから来てるんだそうですぜ
こんばんは、なんで赤字出してる国なのに公務員にボーナス出るの?って思うレカ郎氏です。
そうじゃん。企業に入れば必ずボーナス出るわけじゃないからね。企業がきちんと利益が出ててその上でご苦労さんみたいな感じで出るのが賞与というものなわけじゃん。だから逆に売り上げが下がったりすれば出なかったり減額になったりするわけだよな。 実際今材料代とかが上がってるのに売り上げが下がってるからボーナスはなしねって企業いっぱいあんだぜ。出るのはそういう企業を締め上げて利益を絞り出してる大企業であってさ。 であれば、この法則でいけばずっと国って赤字で借金を「国民」にしてるわけじゃん。なのになんでボーナス出せるわけ?電気代値上げしてボーナス出してる電力会社と同じじゃんって思うんだよな。 しかも国家公務員は今回12%増だって言うじゃん。まあ減額してた法律が今年4月で切れたからなんだけど、なぜ継続しない?増税したんだからそのボーナスとか給与減額は継続でしかるべきだとワシは思うんだけどね。
なんだか国民の公僕なのに国民よりいい生活してるのが公務員だよな。 で、この国はなぜ破綻しないわけ?そこもよくわかんない。破綻しましたって言わないだけなのかね?年金と同じで。
やっぱね、増税とか国民を絞り上げる以外で黒字出すまではボーナス出ないってことにしないとダメだよな。そうじゃないと真剣に仕事しないんじゃないかと思うもの。安定はある意味怠慢を産むのではないかと思ったりもするんだよな。
で、まあそんな今日は月曜で週の初めながら6月終了の日。 早いなぁおい。1年で一番好きな6月がもう終っちゃうよ。半月以上雨だったからなんか堪能しないうちに終ったなって感じだもの。野球中継延長で番組が短縮になっちまったみたいな感じだな。 ヘタするとなくなるからね・・・。
で、そんな今日は月曜ってんで職安巡礼の日なわけだけど、まあ寒くはないんだけど、夏らしく暑っ!って感じでもないんだよな。玄関フードの中はラフレシアが咲いてパインとかバナナができるなって感じの温度にはなってるけど。 でも今年そんなに猛暑でたまらんってこと、全国的にもあんまり聞かない気がするんだけどこれからなのかね?
で、今日も行くわけだよ。今日はずぶ濡れの心配もなく、風も珍しくなかったもんでチャリは実に乗りやすかったんだけど、まあ何事もなく到着して何事もなく巡礼も終ったんだけどね。 そこ何事もなかったらダメだろ。
でさ、その近くにある公園を通りかかった時見たらトラロープが張ってあって立ち入り禁止になってるわけ。ん?なんだ?死体でも転がってたか?と思って見ると入り口に看板があってさ、何事かなと思って見てみたら、カラスが巣作って子育てしてるもんで襲ってくるぞ、危ないから入るんじゃねえ。こういうことだったんだよ。
・・・・優先順位間違ってねえか?カラスのために人間が公園使えないってか? これクマなら即駆除じゃん。カラスも人襲うぜ何度も言うけど。なんでカラスはよくてクマはダメなんだよ、そういうのよくないぜ。カラスも同じ黒いもの同士駆除しろよ。 この鳥獣保護法というのもほんと見なおさなきゃだめだって。カラスのどこが貴重なの?守る価値あるの?こっちが襲われるのに。こうやって過剰に間違った保護をしたがために街中にカラスが溢れて数々の問題が出てきたり、キャンプ場では夜明けと共にギャーギャー騒ぎ出して寝てられねえなんてことになるんだぜ。あんな下品な鳥いらねえし。 ほんとさ、チャリンコ乗ってても木の多いところさしかかったらまず上を見るからね。バカラスいねえかな?とかって。 歩きならまだ対処できるけどチャリだとどうしょうもないから。クルマの中に蚊が入って運転中刺されまくるみたいなもんだぜ。 カラスが襲ってくるなら公園封鎖する前に親鳥はなぶり殺しにして雛はどっか動物園の猛獣にでも与えちゃえばいいんだよ。 すげえなそれも・・・
あんな人に襲いかかってくるような自意識過剰で下品な鳥をかわいがってるようなのって大抵頭ん中チョウチョ飛んでるような以下略・・・
野良猫すら虚勢とかされるのに明らかな被害出すカラスが野放しなのは納得いかんよな。あんなもんみんなパイプカットとかしてやりゃいいんだよ。動物園に数羽いればいいだけとかね。
害虫とかネズミなんかが増えるとか言うかもしんないけど、大丈夫だ、カラスの抜けた穴を埋めるやつらは他にいっぱいいるって。
で、今日は少し久々に撮影なんかをちょこちょこっとしてたりしたものの、まあネタ的にはそんなに面白いもんじゃないなと。暇潰し半分みたいなところがあったからね。
まあこれといって変化のない巡礼の旅ではあったものの、狭い歩道でじいさんがチャリに乗ってたんだよ。いや〜すごいなって思ったね。何がすごいか。 メッチャクチャ遅いんだよ。歩いてるより遅いんじゃね?みたいな遅さでさ、しかもフラフラしてて歩道も狭いから抜くに抜けないわけ。で、仕方なく広い場所に出るまでついてくしかなかったんだけど、もう転びそうになるわけだよ遅すぎて。よくこんな速度で乗れるなってほんと思ったな。 チャリじゃなく歩きでも移動速度変わんないんじゃねえかと思ったもの。でもさ、チャリも車道走れとか言うじゃん。ただあんなじいさんも車道走れって降ろされた日にゃクルマ側はおっかなくてしゃーないよな。いつフラって出て来るか分からんし、転ぶか分からんし。ボケ老人にもその法律適応させるってわけか?って思うしさ。
で、そのチャリンコ関連で思うのがさ、まあクルマだと意外とスポーツカー乗ってる人って運転マナーがよかったりするじゃん。逆にハイエースとかRV系とかプリウスの方が運転マナー悪過ぎるじゃん。でもチャリの場合違うと思うんだよ。ロードバイクとか乗ってる人結構見るんだけど、少なくともシティ車乗ってる人からすればそれなりのこだわりとか、愛着とか好きで乗ってるわけだよな。高いんだしあれって。なのにクルマと違うのは、そういうこだわって乗ってる人、好きな人なのに運手マナー悪いのが多いってことなんだよ。信号無視上等、右折する時は右折レーンでクルマに混じって右折したりするのもいるし、チャリは車道の左端を走れというのを守らんでクルマに混じって走ってるとか、この前見たのは赤なのに交差点を車道から右折してったアホもいたんだよな。なんぼ夜中か知らんけど。 サイクリングロードでもかなり危険運転してるのも見るし、ほんとやだなってイメージが強いんだよあの手の人たちって。なんで?好きなら最低限のルールぐらい守ってしかるべきじゃないかとワシは思うんだよな。それに最低限の交通法規ぐらい分かってて当然だと思うし。 まあシティ車のマナーがいいかと言えばさらに悪いんだけどさ。まず7割8割・・・いや、9割近くは信号無視当たり前だし、これは年齢層に関係ないんだよな。周り見ないで乗ってるのもいるしさ。 一時停止なんて止まるやつほとんどいねえもんな。でもあの「止まれ」はクルマだけじゃないからね有効なのは。
こういうのがいるからチャリが咎められるのも一方では無理ないなと思うのもあるんだけど、きちっと交通ルール守って乗ってるワシからすれば「こんなに風辺り強くなったのはお前らのせいだぞこの野郎、どうしてくれんだ」って思うわけさ。 そういう大人を見て育つからどんどん下の世代のルールが悪くなる一方なんだろうしさ。 ゴチャゴチャうるせえこと言われたくなかったら言われないような努力しなきゃだめだよな。
ま、そんなわけで今週、そして今月のお勤めも人生も終了だったとさ。
No.3397 |
|