レジなんかにある支払いの時金を置く皿をカルトンって言うんですぜ
こんばんは、結局風邪って年中流行ってるじゃんって思うレカ郎氏です。
だべ?なんか今夏風邪が流行して来てるとか言うけどさ、冬はインフルと風邪、春と秋も風邪引きっているじゃん。結局年中じゃねえか!って話しだよな。
でもなんか最近随分と人間病気に弱くなった気がするな。除菌とかそんなんで免疫落ちてるんじゃねえのかね?ひょっとして人類滅亡は未知のウィルスによってわけわかんない、研究も出来ないまま死に絶えるってのが人類滅亡の仕方だったりしてねとか思ったりして。
で、そんな今日は月曜なわけで、毎度お馴染み職安巡礼となるわけなんだが、しかし、天気がさ。しばらくまとまった降水というのがないから植物とか農業関係なんかにはちょうどいいのかもしんないんだけど、月曜に狙ったかのように降りやがって・・・。
まあでも今日は絶対行かねばならんわけだ。先週職安の後豊平の方でDVDを借りちまったもんでね。なにせウチの方に置いてる店がなくてさ。で、期限ギリギリよ。こういうのやなんだよな。なんかあったらアウトだからさ。
で、出る時雨雲の様子をレーダー画像なんかで見たりしたわけ。そうすると同にも怪しいわけだ。空が明るいし、青空がチラ見せしてる部分ところもあるもんだから、大丈夫かなぁ〜とは思ったんだけど、どうも1時間後の予想では降るらしいと。こりゃまずいんじゃないか、わざわざ分かっててずぶ濡れになるリスクを背負うこともねえんじゃねえかと。ただね。チャリじゃないと全然行動が限られちまうからさ、それにバスだとバス停までの往復だけでも十分ゆるくないのに降りた先でも歩くとかさ・・・って思うと時間も体力も無駄なわけだよ。だってバス停は徒歩20分強だけどチャリだったらこれだけでもう行程の半分は行けちゃうからね。さらにバス停に着くまでがゴールじゃないから。そこからバスに乗って初めてスタートだからさ。そこからさらに20分30分ってなるともう全然チャリの方が早いんだよ。 普通公共交通使うと楽になるはずなんだけどウチのクソ部落はそうじゃないから。 結構そっちバス走ってるじゃんとか言う人も中にはいるんだけど、違うんだよ。それが使えるか使えないかは別問題なんだよ。
例えるなら千円札と二千円札みたいなもんだな。千円札はどこでも使えるじゃん。多分紙幣の中で一番使えるやつだと思うんだよ。あらゆる機械に入るから。五千円とか一万円ってなると結構入る機械が限られちゃったりする中で。でだ、二千円ってなるとそこらの機械はおろか、コンビニATMですら受け付けない、社内規定で店なんかじゃ紛らわしいから二千円使用禁止なんてことにもなっとるわけだ。だからたった千円の違いなのに、高額紙幣よりも使えないダメな子、それが二千円札なわけだよ。 これと同じ。同じバスでもウチの部落を走ってるバスは使いものにならんダメな子なわけだよ。 つまりワシみたいなもんだよ。
だから歩くしかない、こうなるわけだ。一番近くて徒歩20分強、遠い方だと35分、これはゆるくない。ほんとに色々ゆるくない。
で、まあ結局今日の返却業務はバスでもなんとかなる範囲だってんでバスを選んだわけ。でも見れば降ってないから、最低でも行きは傘邪魔になるなと思ったもんで折りたたみの傘を持って出たわけ。
もうさ、冬でもねえのに、おまけに雨降ってるわけでもねえのに歩くってのはめんどくさいんだ。 でも空はなんか怪しい暗さにはなってるから、いつ来てもおかしくないなって感じではあったわけ。 でもバス停に着いても雨は降って来ず。濡れてるのは歩いてかいた汗って感じでさ。まあ運動量的には歩きの方が圧倒的に上だからチャリよりカロリー消費はできてるんだろうけどさ。
で、バスで職安まで向かうわけだ。交通費も往復で20円も上がってるんだよな春から。この秋から地下鉄も値上げだし。なんでもほんと値上げ値上げだよな。
でさ、思うんだけどなんでもかんでも値上げじゃん。その値上げした分、人からぶん取ってった分はどこへ行くの?って思うんだよ。絶対どっかで儲けてるやつってのは必ずいるんだよ。原油高で分かる通りに。 それが給料とかに反映されてくるかと思いきや、給料は減る一方、上がってるのは公務員だけとかね。
で、まあ月の初めということもあって先週や先々週よりは求人数増えてたもののやっぱダメだな。なんかね、今日入った求人というのが少なくて、新着扱いの求人の大半が1日付けなんだよ。何があった?なんかほんとこれ地方都市の求人見てるの?ってぐらい札幌の求人ないんだよここ数週間。 景気回復?はっ、 どこの星での話しだか。
で、その後DVDを返すべく店まで歩いて行くんだよ。まあね、15分くらいだから、うちからバス停までなんかよりもずっとマシではあるんだけどさ、こういうのが行った先であるのに、バス停とウチ往復という余計な歩きがあるおかげでかなりのロスが生ずるんだよな。
で、歩きながら思った。なんか蛾がやたら落ちてね? そうなんだよ、なんか札幌とか旭川とかまあ道内あちこちで蛾の異常発生が去年から続いてるんだけど、札幌は街に近いほどなんだ。で、あいつら集光性があるわけじゃん。なもんでより落ちてるのは例えばクルマ屋のショーウィンドウの前とか、パチンコ屋の前とかスタンド前とか夜でも昼間のように明るい場所ほど蛾が集まってくるってんで落ちてるんだよ。「ん?」っと気づいて辺りを見渡して見たらもうあちこちに蛾の潰れたのが転がってる・・・というか地面に張りついてるわけ。で、ふと目線をずらしてみると立ち木とか電柱にも「いるな」って感じでへばりついてんだよ。 去年辺りからやけに出てるマイマイガだと思うんだけどさ。こういうのがあってカラスも順調に増えてるんだろうな。エサに困ることないだろうから。去年はそれに加えてエゾゼミの異常発生なんてのもあったし。 なんか今年は「てふてふ」の異常発生もあるし、蛾の類が発生しやすい環境なのかね?
でもさ・・・いないんだよ、うちの掃き溜めみてえな田舎には。 マイマイガにも拒否られる田舎wwww
ってかさ、どこがマイマイなの?って話しだけどね。カタツムリ? そうじゃない、どうも飛ぶ姿からついた名前らしいんだけど、「蛾がマイマイ飛んでる〜」とかどんなだよ、ヒラヒラとかパタパタとかバサバサなら分かるけどマイマイ飛ぶ?命名者のセンスを疑うんだが。
きっとこれ、もっと明かりの多い街中だとさらにごっちゃりいるんだべな。なんか大量に死体が集まると湿気とかで悪臭放つこともあるっていうからさ。やらしいやつだなマイマイガ。
なんかもう1回くらいこの大量発生が来るらしいんだけど、これ数年続くって言うからさ。
でもさ、さすが遠軽はいるものが違うぜ。この前羅臼行った帰り、瀬戸瀬温泉にお湯汲みに行ったって言ったじゃん。その時すげえもの、元々巨大なのがいるのは知ってたんだけど、多分ヤママユガとかそんなやつね。クルマで走ってると「ゴッ」って音するほどでかい虫とぶつかるんだよ。暗闇だから何者かはわからんのだが、尋常じゃないでかさの虫がぶつかってるのは確かだなと。なんか小鳥とかコウモリでもぶつかった?って感じでさ。さすが昆虫の里丸瀬布の近くだけあるわって。
あの大人の手のひら大を越えるようなでかい蛾って思わず引くよね。モンペ履いたみたいな猛禽類っぽい足とか触覚のヒダヒダとか全部ハッキシ見えるんだぜ。こえーよなあれ。 でかいやつだと夜目光るとも言うしさ。
で、DVDを返したらお役御免で近くのバス停からバスに乗って田舎へGO。 GOしたくないんだけどね
結局DVD返す以外どこにも寄れず何も出来ずにただ用事済ませて往復するだけなわけだ。これが無駄なんだよな。でも歩くってなれば地下鉄駅3つ分歩かなきゃならんし・・・。なんぼ駅間が2km以上開いてるところはないとはいえ、駅3つ分ともなれば結構歩きじゃ辛いぜこれは。まあそのぐらいウチとバス停との間あるんだけどね。これがあるから出先ではあんまし歩きたくない、あるいはその逆なんだよ。出先で歩くんだからバス停、あるいは駅まで片道30分とか歩くのはやってらんねえってやつね。
で、バスで帰るわけだけど、どうも地下鉄から微妙に離れた場所を走る路線だからか、比較的本数はあるんだよ。1時間に3本、20分感覚で。でもいっつも人そこそこ乗ってるし、都心から来る方、つまり帰りに乗るバスは大体混んでるんだ。冬なんてさらに乗る人増えるから、ドア開いてもどこに乗るのよ?みたいなことになってたりしてさ。これも結構嫌なんだよな。
でも首都圏ってすごいらしいな。バスの時刻表に時間じゃなく「○分〜○分間隔」って書いてあるだけらしいんだよ。すげえな、ウチなんてたまにワシが使う路線、都心からの直通バスだけど、日に今や2本だけだぜ。それに乗るってワシもワシだけどさ。
もっと田舎行くとバス停の時刻「表」じゃないもの。何時何分って2、3個書いてあるだけみたいなさ。表にする必要がないからね。
そんだけ首都圏は乗る人もいるってことだろうけど、そうなれば運ちゃんの数もバスの台数も札幌辺りの田舎じゃ比べ物にならんほど抱えてるんだろうな。バスレーンがバスで渋滞する・・・みたいな。
んで、途中からふと見ると路面が濡れてる・・・。おや? 田舎へ行くほど濡れてるんだよ。でも降ってないんだ。 降って終った後ってことらしいんだけど、一応路面濡れるほどは降ったらしい。でも・・・
傘1回も使ってねえぞバカ野郎ぉぉぉぉ!!
結局チャリで行けたじゃねえか。くそ〜やられたな。まあ雨には当ったさ、当ったけど弱い霧雨にちょこっと・・・って感じだもの、全然チャリでOKだべさ。時間と交通費を無駄にしてしまった・・・。いろんな意味で
あ〜、でもこれチャリで行ってたらずぶ濡れだったかもね。見てんだよ空も。あ、あいつチャリで出た、だったらざーざー降りにしてやれみたいな感じでさ。
で、なんか来週はどうするか迷ってんだけどさ、そんな盆の直前に行く意味あるのかとかで。でもどうも来週月曜も雨とか言うからさ、そうなればやっぱ休みかな〜と。ついでに盆休み明けすぐの18日も多分ダメだろうから休みかなと。そうなるから来週は行っておきたいところではあるんだけどね。天気の野郎がそうはさせてくれないらしいからねぇ・・・。
No.3432 |
|