お茶のことを「あがり」というのは、そもそも上がり花の略で、お茶挽くという言葉は客のつかない芸者や遊女が暇をもてあましていることを意味するため、遊郭ではお茶を忌み嫌い、客があるという縁起を担いでお茶をあがりと呼ぶようになったそうですぜ
「あがりをつけましょぼんぼりに〜♪」 あ〜言わなきゃよかったのに・・・
こんばんは、なんで休みになると溺れたり遭難したりして死ぬ人必ずいるんだろうねって思うレカ郎氏です。
ちょっと休みになればこれだもの、嵐になりゃそりゃ死人もでるわなぁ・・・みたいな。 でも海外じゃ大騒ぎになるレベルの地震でも日本は「なんかあった?」って状態なのは変だよな。
もうちょっと気をつけろよって思うけどね。レジャーってのはある意味怪我とか死と隣り合わせなんだぜってことを意識せねば。 しないんだろうな。なんつーか、大体こういうレジャーとかアウトドアで死ぬとか人に迷惑かけるやつってのは俺は大丈夫とか思ってるやつに違いないんだよ。で、そう言うヤツは常日頃からそういう生活してるに違いないんだよ。暗くなってもライト点けないとかさ。俺は大丈夫みたいな。 お前はどうでもいいんだって話だよな。周りがそれで迷惑したり危険にさらされたりするわけだからさ。少しはテメーのことなんざ後回しにして考えろやって思うもの。
まあそんな盆休み期間中の週末土曜なわけだけど、なんだかね、あの暑さはやっぱりあれっきりだったの?って思うんだよ。秋なんだよ空気がさ。いっつももうちょっと夏とか暑さ続かないか?って思うんだけど、なんか今年は失速するのが早い気がするもの。
で、そんな盆休み期間中ながら、マダオのワシとしては至って普通って感じで特に何か予定があるわけでもなし。お盆が「お凡」なわけだよ。 いや、でもあれだぜ、平常とか平時というのは当たり前のようで尊いものなんだよ。失われるのは一瞬だからね。震災の時わかったべ?3分前まで平時だったのに・・・って感じでさ。元に戻るには長い年月と金と努力が必要なのだよ。 パレスチナとか中東の方でドンパチやってたりするけどさ、あれもいつ平時になるもんだかってやつでしょ?ああいう地域に住んでる人には日本の「普通」ってのはないわけだからさ。 何薄っぺらい日記で重いこと言ってんだよ。
そうかと思えば日本だってさ、またシナチョンがちょっかいかけてきてるわけじゃん。なんか安倍が謝罪しなけりゃ断交も辞さないとか言ってるらしいけど、じゃそれで、どんどんやってくれって思うよ。ハッキシ言ってシナチョンなんかと断交した方が日本の国益のためだぜ。あんな連中とつるんでる意味がわからない。結局断交して困るのは日本ではなくシナチョンでしかないって言うね。大体チョンなんてさ、クルマ1台まともに作れやしないんだぜ。Pレンジに入れたのに動き出すクルマとかおっかなすぎだべ。じゃどうやって駐車すれってんだよな。 そういうインチキ製品ばっかししか作れないくせに、いざとなれば日本になんだかんだってわざわざ買い付けに来るほどのくせによく言ったもんだと思うぜほんとに。断交すればおめえらの胡散臭い製品で続々怪我人とか死人が出るんだぜ。まあせいぜいやってろって思うんだけど。それから泣きついてきても知らねえしって話しじゃん。あれか?あの時断交に応じた日本が悪いとか言い出すか?あいつら救援活動に行ってやって散々世話になったくせに下の根も乾かないうちから、やれ日本の救助隊員が邪魔だったとかそれで救助活動が遅れたとか言いですんだぜ。頼んでもいないのに勝手に来てとかさ。とんだブーメランなんだよあいつらに関わるってのは。それが善意であっても仇で返す連中だからなんの徳にもなりゃしないわけだよ。
ああ言うおさるさん以下な民族には寄らず触らず関わらずがベストなんだって。その辺で苦しんでる人とか人が死んでてもスルーする民族になってるのに変なもんだよな。まあ・・・今助けてやっても仇で返すやつが増えてきてるけどね。 あ、でもあれか、そういうやつはもしかして在日か? そうでなきゃそんな発言や行動になるはずがないもの。義理と人情の国の民がそんなことするわけがない。
で、まあそんな今日はと言えば、隣町まで行こうかなと思ったものの、ちょっと必要なものがあったもんで、どうするか・・・と考えた末、買い物を優先することに。さっさとやっちゃいたいってのがあったもんでさ。
まあ行き先はチャリで10分ちょっとのとこではあるんだけど。 ほんといつも通りだよな・・・。 はい、お凡ですので。
で、店まで行ったらゲーセンが併設になってるトコなんだけど、駐輪所ものすごいんだよ。駐車場も混んでるし。 行くとこないんだねぇ・・・。 でもどうなのかね?ゲーセンとかって平日すんげえ空いてんだけどさ、週末とかこういう盆、正月とか連休で平日の分ペイできるもんなのかね? 電気代だって今上がってるし経費が膨れ上がる一方だってのに。
で、買い物して帰って来たわけだけど、駅前を通ったらいつもと違うんだよ。高校生がいない。夏休み中でも高校生ってのは結構いたんだよ。部活とかあるからね。でも今はいない。部活も盆なんだろうな。ついでに教員も休みなんだべ。こんな時期に部活やってるのって甲子園ぐらいなもんだよ。 他にもあるかもしらんけど。
甲子園、あれも部活だべ?間違いじゃない。しかも高体連だからね。いつまでやってんだよって思うけど。
あれさ、よくワシしらねえんだけど、春も夏も秋も甲子園ってやってねえか?って思うんだよな。しかもなんで甲子園球場なの?って思うし。だって他の部下ってさ、大会ってなってもどっかの学校使ったり競技場使ったりするじゃん。なんで高校野球だけ特別扱いなのかがよくわからん。伝統があるから?でも野球以外に実はもっともっと伝統のある部活があるかもしれないよな。 おまけに野球ばっかし特別扱いとか変なだなって思うんだよ。よくてサッカーぐらいだべ?他の部活だって同じように苦労して全国大会とかやってるのに全然そんな部活あったの?って感じじゃん。 例えば・・・・水球とか? 水球部って実際あるのかね? そもそも水球自体ワシは見たことない。 文系の部活なんてなかったのごとくじゃん扱いが。例えば・・えっと・・・チェスの全国大会とかさ、競技カルタとかさ、吹奏楽とか。 全国大会に出るにはみんなそれなりの努力をしてるのに野球だけだからね、TVで中継までして取り上げられるの。
あとそうだな〜、休みの人が多いんだなって感じるのは服装とかかね? 道行くクルマとか歩いてる人とか見るとスーツとか仕事着の人が少ないんだよ。逆に普段着でクルマの場合家族と乗ってるってのをよく見るんだよな。あとはマニアックな点で言うとどっからともなく焼肉の匂いがしてくるとか。やってる人多いんだろうな庭先とかで。だってさ、もう1、2ヶ月もしたら北海道の場合外で焼肉なんて出来ない季節になっちゃうわけだからさ。 でもまあそんな盆休みも明日で終わりって人も多いはずだし、それどころか札幌市内の小学校も月曜か火曜が始業式とか多いんじゃないか? こうやって段々日常を取り戻していくわけだよ。 お、最初の話題にここで戻してきたか。こういう落ちだったんだね。 日記に落ちってなんだよ。
No.3444 |
|