バザーはイスラム圏の市場を表すもので、ペルシャ語が語源だそうですぜ。
ワシが小学生の頃「ペルシア」って習ったなぁ・・・。ビルマとかね
こんばんは、カタクチイワシって片方に口があるんだと思ってたレカ郎氏です。 ヒラメとかカレイじゃねえんだからよ。 あ、あれでも片方によってねえか。 麻生じゃあるまいし・・・
そうじゃなくて硬い口って意味なんだものな。だからニャンコは煮干の頭を残すんだな〜ってそこで納得したもの。
しかしまあ9月というのはほんとに夏と秋の境目だったりするわけだけど、前半夏、後半秋だもんな。よく9月は一番海水温高いからって9月の初めに海水浴行ってたもんだ。でも今月の下旬なんてそんなことできないからね。寒くて・・・ まあ内地だとこの時期の海はクラゲが・・・とか言うけど北海道はあんましそういうのないんだよな。中華料理にして食っちまえ。 あの中華料理にするクラゲ、クラゲってほとんど水だって言うじゃん。なんで食えるの?って思うんだよな。
で、9月に対して半年後の3月はどうだって言うと今ほど暑くないんだよな。暑くないどころかやっと冬が終った・・・・か?みたいな感じでまだまだ暴風雪に注意な季節でもあるからさ。日の長さは大体同じだと思うんだけど。でも日の長さが同じってことは太陽光線も同じだけあるってことなのになんだこの差は?って思うよな。
しかし冬が嫌だ嫌だとか言いつつ半年すれば春なんだぜ。 来年の話をすると鬼が笑うって?笑わしとけそんなもん。草生やさしとけwwww
その半分3ヶ月すると年末で真冬突入なんだよなぁ・・・・。しかも一番日が短い時期でもあるし。まああれこれあるってのもあるにせよ、11月下旬から12月が一番撮影に出ない時期でもあるんだよな。だってチャリ使えなくなる年だってあるし、日が短い、光線も弱いじゃ撮影にならんってんで出ないってことになることが多くてねぇ。 あ゛ーもうまたこの露出か、またまともに撮影できねえのか!って腹立ててるならいっそ行かない方が精神のためにも胃のためにもいいかな〜と思ってね。
まあこういう話題をしとるわけだけど、この前チャリ乗りながらほんと考えたんだよ。あといいとこ何ヶ月なんだ?チャリ乗れるのは?と。そうすると残量が段々短くなってきてるんだよ。 で、また鬱になったと 全部歩きだからね。やってらんねえよほんと。いちいち交通費だし行く範囲がガッツリ狭まるし。
ってんで、今日も今日でチャリでお出かけの巻なわけだけど、今日はと言えば先週借りたDVDを返しに行くという任務。何せ遠いんだ。で、職安のついでに置きにいければよかったものの、今週は都心で職安だったから。わざわざ行かなきゃなんなかったわけよ。 まあ行ったよしゃーなしに。行くより他ねえからさ。でも危なかったよな。なんか今旧作は10泊11日ってする店があるわけ。で、東札幌の店もそうだったんだけど、通常の1週間ならアウトさ。だって昨日行かれなかったんだから。無理矢理地下鉄なりバスで途中下車して交通費無駄にかけなきゃならんかった、あるいは月曜までにもう1回返しに行かなきゃならんかったわけだよ。危ない危ない。今回は10泊レンタルで助かったパターンだね。まあ10日もうちにあると期限忘れそうになって危ないんだけど。
で、まあせっかく行くしDVD返しに行くだけで延々と遠くまで行くのもな〜と思ったもんだから、撮影と抱き合わせで行くことに。
ってなわけで、ちょっと迷ったものの三脚持参で行ったんだよ。今日は動画メインだなと思ったから。肩に担ぐほどカメラがでかくないんだよ。 コンデジだろ機材
で、まあ行ったんだけどさ、この前10人前後集まった場所にまた行ったわけ。あそこならばっちしだと思って。 ところがさ、同時に現場に到着したものが1つあったんだよ。
杭打ち機&トレーラー
おお!!だよ着いてすぐ
なんかすぐ後ろの会社で増築かなんかするらしいんだよ。その工事で使うのに杭打ち機を持って来たとこだったんだけどさ、こっちは動画を撮りに行ってるわけだ。動画ということは、昔のデジカメじゃないかぎり音が入るわけだよ。 昔のデジカメは音入らないのあったからね。画面は小さいし、ISO80しかないんじゃないかってぐらいちょっとでも暗いとすぐ撮れなかったし。あれはスマホカメラ・・・いや、今のガラケーのカメラより性能悪かったな。
なもんだから、傍でガタガタされたくないわけだよ。でも杭打ち機はトレーラーから下りるのにうなるし、何人も人がいるし、トレーラーも狭いところにねじ込むために何回も切り返す・・・いや、切り返してんのは先頭のトラクター、所謂ヘッドなんだけど。トレーラーというのは後ろの部分であって・・・っていいんだよ細けえことは。
まあ撮影って時にはトレーラーはいなくなってたんだけど、問題はまだあってさ、ホッとしたのもつかの間で後ろに控えてたユニックついた大型トラックがうるさかった。 クレーンを動かす度にエンジン全開でうなるんだよ。うるせーうるせー。参ったよありゃ。杭打ち機で使うコンクリート製の杭を積んできてそれを吊り上げて降ろしてんだけどさ。
で、思った。杭打ち機を持って来たってことはしばらく工事でうるさいだろう。
・・・しばらくダメなんじゃね?動画
そうなるだろうね。多分こあらかた作業が終ってもコンクリート打ちとかあるだろうし、それが終れば今度大工が材料切ったり叩いたりする音があるわけじゃん。
日曜ならなんとか・・・ならないんだよ。日曜は日曜で今度撮るものがない。だから全部工事が終るまで待つより他ない、こういうことなんだよ。
も、もっと早く撮っておけば・・・
いや、色々撮影があったから手が回んなかったんだよチキショー。
ってなわけで、残念な結果を残して終了。 その後東札幌へ向ったものの、ちょっと違うところから行ったらつい迷いかかっちゃってねぇ。もうそろそろワシもボケ来てんじゃねえの?若年性なんじゃねの?とか思ったりしてさ。若年性は進行が早いって言うからなぁ。まあいっそパッパラパーになって頭に太陽5,6個回してチョウチョでも飛ばしてる方がなんにも分かんなくていいかもね。いいことも忘れるけど嫌な事も同時に覚えてらんないのは一緒だからきれいさっぱり忘れられるだろうし。 まあ嫌な事だけ覚えてる場合もあるらしいけど。 ある意味今の世の中なんざやったもん勝ちだから、ボケボケになってわけわかんなくなった方が気楽かもな。人に失笑されようとなんだろうとわけわかんないんだから、嫌な思いもしないってもんだ。犯罪したって無罪になるし。 子供がしたことですから・・・以上に通る理屈だからね。ボケは ほんとっすよもう なんだかまともなだけアホらしいとか思いはじめたもの。 まずいってそれは もう人生もこの星もおしまいでいいよもう。
で、途中通りかかった駅前を見て「あ・・・」と シャトルバスがいたんだよ、札幌ドーム行きの。 あ、やべえ、野球か? ドーム周辺通る予定があったんだけどさ、イベントがあると周辺あちこち交通規制敷かれたりしてまともに通れなくなるわけ。やれ歩行者に注意しろだのチャリから降りれだのって。やかましいよ、チャリから降りれってあんた、何キロワシを押し歩きさせる気だ?と。迷惑なんだよあれほんと。ほんと駅からの地下通路作れよな儲かってんだし。 まあそれやると交差点とか間口ごとに立たされてる警備員の仕事なくなるんだけどね。
なもんで、ドームでイベンツやる時は迂回すんだけどさ。 イベンツってなんだよ めんどくせんだそれもさ。
で、無事返却して終了。今回はお替りなし。いやね、ぶっちゃけ品揃えが悪いんだよ。普通は「え?これ入荷してないの?」ってことはあっても「でもこれ入れてんだ、へぇ〜」ってのがあるものの、その店だけは例外で「え?あれもないの?これもないの?この続きどうしたんだよ」 だけなんだよ。だから安い以外行く意味がなくてさ。商業施設に併設してんのにあの在庫は・・・。人気作もなんだか入れてないのが多いし。
で、帰りはちょこっと撮影もしたいぞと思って途中から職安ルート使って帰ることに。
まあさすが新コンデジで、着いたのがいい感じで遅かったもんだから露出がすでに低かったものの、今度は高感度も使えるから、今まではタイムアップだった暗さでもISO800まで上げてがんばれたもんな。まあいいとこ10分15分だけどね。暗くなり始めるとほんとみるみる露出って下がるからさ。
で、帰りはやっぱしドーム行列に巻き込まれることに。まあ人が結構引いてからだったもんだからまだよかったけど。なもんで、迂回したりすんだけど、地元住民なんかもそれを心得ててみんな避けてんだよなんとなく。あのドームの大名行列はなんとかせんとまずいぜあれ。 地下鉄通せなんて声もあるものの、せいぜい300mくらいだからね。地下鉄駅から地下通路でいいんだよんなもん。バス停1つ分もない距離なんだから。
まあドームが出来て10年以上になるけど、結構実はなかなか表には出ないけど、周辺住民は渋滞やら路中やら大名行列やら治安低下で迷惑だな〜と思ってるって言うからね。そういう声を拾わないのがマスゴミでもあるんだけど。 まあそうだな、金と数に物言わせる世の中だしブツブツ・・・
しかしまあ普通に暗いものの時計見たら2ヶ月くらい前だと余裕で撮影してたような時間なわけ。やべーよ、暗闇が迫ってきてるよ。冬至近くなんてほんと15時すぎ・・・いや、14時でも露出なくてあきれ返ることあるからね。だから嫌なんだよほんとに。ああ、もう実際その季節になったわけでもないのにもう既にご立腹だぜおい。
No.3461 |
|