馬が合うというのは乗馬用語で、乗り手と馬との呼吸があっていることを言うそうですぜ
こんばんは、フリーダイヤルって何がフリーなのかね?って思うレカ郎氏です。
自由なダイヤル?なんのこっちゃ。無料電話とかそんな感じにすりゃいいのに 何?フリーダイヤルって。無駄にかけまくっていいわけ?
まあ火曜ですわな。しかしなんだかどうにもすっきりしない天気ばっかし続きやがって・・・。次晴れたら絶対明らかに秋だよな。今までは「秋?」だったのが確実に秋だよ。やだなぁ〜・・・
でもあれか、ひと雨ごとに秋が進むとか言うけど、物は考えようで、ひと雨ごとに春が近づいてると思うとか。冬はなるべく見ないようにする、目を背けるようにする・・・みたいなね。
しかしまあワシが薬剤散布すると雨になるんだよな。あらかじめ天気予報見て判断してんのに、散布終了後にいきなり天気傾向変ったりして。これわざとだろ?絶対ナメてるだろ?え?
でもまあ今まで散布後雨にやられて除草剤が効かなかったってことはないからね。大丈夫だとは思うものの、そろそろいい加減にしとけよってやつではある。
で、そんな今日はと言えばすっぽりと予定がない日。じゃ撮影へ・・・と言っても今日は条件が悪い。少し遠くへ行ってもいいかとは思ったものの、天気が怪しいってんでこれも却下。おまけに撮るものがなければ・・・ねぇ。 いや〜早速撮るものがなくなった苦しみってのを味わってる感じするな。 いうならそうね、定年退職したら翌日からなんもすることなくなったお父さんみたいな感じに近いな。
ってなわけで撮影へ。 って え? いや、近場でちょこちょこっとね。今日のはほんの暇潰しと新コンデジに慣れておこうと思って。 まだ慣れないんだよ。なんかね、ここだと思って今まで通りシャッター切っても「遅い!」ってことが多くてさ。一番はなんかAFがガサイ。カメラの性能自体は今までのカメラを最低でも倍上回ってると思うのに、AFはガサイな〜ってほんと思うんだよな。遅いのと迷走するのが多い。被写体を捕らえてからピントが合うまでにまず時間かかるし、捕らえられない場合もあるんだよな。 まさかの欠陥ではないんだよね?
で、まあ旧コンデジでもあったんだけど、よし!ってシャッター半押しにしてAF作動させるじゃん。と、そこでバッテリー切れで「ヲヲヲヲヲイィィィィィ!!」ってことが度々あったんだけど、新コンデジでも今日あってさ。でもとっさに出したのが旧コンデジ。まあある意味そういう自体には慣れてるもんだから、シャッター半押しでバッテリー切れ→何ぃぃ!→すぐカバンから旧コンデジ出して電源ONで露出合わせてキャッチ。
出すまではできても前の撮影なりで例えば露出が大幅にずれてる場合、例えば1/500で切りたいのにカメラONにしてみたら1/4秒とかになってたみたいなのはもう間に合わないんだけどね。
だから出かける前にコンデジの露出設定を粗方こんなもんだろうって目見当つけて設定して出ればいざとっさの時にもすぐ対応出来るんだよ。
今だとテレコンも使ったりするから、テレコンは使い終わったら切り替えてデジタルズームだけにしておく、ISOも基本400だから400に戻しておくみたいなことをやっておくんだけどね。
まあ我ながらあれはよく間に合ったと思うよ。
でさ、まあこの前これはまずいんじゃないかと思って駅員に言った駅前のスズメバチ、どうなったかな〜と思って見たら
いるじゃん、しかもめちゃめちゃいるじゃん! 全然対応してないじゃん。
今日も元気にスズメバチ先輩はブンブン飛び回ってんだよ。しかも前より数増えてるし。 しかしほんと見るからにヤバイオーラ出まくってるよな、たかが虫、昆虫のくせに。 昆布の「昆」に虫だぜおい。 だからどうしたんだよ
で、こいつは何スズメバチなんだべ?ヒメスズメバチ?って感じもしなくなないんだけど。 なんか桜の木と思わしき木に集まってんだよ。樹液目当てか? 桜って出たっけ?そんなうまい汁。 10匹くらい飛び回ってたんじゃないかと思うんだけどさ、きっとあれは誰か刺されて死なないと対策しないパターンだね。 事故だって危ない危ないって前々から言っててもそこで誰か事故死しないとなんの対策もされないじゃん。対策してもらうには誰かが生贄になるしかないんだよ今の行政は。いらん工事はバンバン発注するのにね。だから工事はエライやってんのに一向に住みやすい国にならんのだよ。
しかしスズメバチの焼酎ってあるんだね。焼酎の4Lボトルみたいなのに300匹入れてスズメバチ酒作ってるってのがあったんだけど、あれはグロイぜ。ボトルの中全部スズメバチ先輩だもの。キモチワルイのなんのって。アイドルだって300人いたらキモチワルイだろ?48人でも結構なもんなのに。 よく知らんけど
ま、その生贄はワシにならんことを願うばかりだな。
で、ふと空を見上げたら
あの雲の向うにラピュタはあるんだ!
ってそれはもう分かったって
でもなんかほんとそんな感じするよなこの雲は。 もう今日はあちこちにこういうモクモクした雲がたくさんあってヤバイなって感じだったんだけどさ。
まるで雲のお布団みたいだね
恥ずかしいこと言うの禁止だ
積乱雲の中ってものすごい上昇気流が発生してるって言うじゃん。だからこの雲の中でもものすごい上昇気流が発生してんだべな。
これからの時期は北から寒気が入って来るから、地表の暖かい空気とぶつかってこういうの出やすかったりするものの、実は冬も出てるんだよなこれ。ドカ雪が来る時なんかよく見ると積乱雲が出てたりするし。
ま、でもこういう雲を見ると夏も終わりなんだなって思えて寂しくなるんだよな。あれだな。やっと夏が来たと思ったらその夏は猛ダッシュで駆け抜けてったって感じだもの。そんな急ぐなよ・・・って。逆に冬が終ってきたら「ざまあみろ、2度とくるなアホンダラ」って思うもんな。この落差ったらないよ。 ちなみに秋は来るなぁ〜、冬はもっと来るなぁぁぁ〜だからね。
で、その後ちょこちょこっとスポーツ用品店見に行ったりしたんだけどさ、まあスポーツ用品店はある意味チャリンコ屋よりパーツや工具が揃ってるなんて前に言ったけど、アウトドア用品も結構充実してんだよ。もう何屋かわかんねえもんな。スポーツ用品店に限らずだけど。
カメラ屋なのにカメラは全体の一部で家電とかゲーム、本まで売ってたりするし、薬局でも食品売ってたり酒、タバコまで売ってたりするからね。薬売ってて片方で体ダメにするもの売ってるってどんだけ矛盾してんのよ?って思うけど。 そのうちカーディーラーでアイスが買える時代が来るんじゃねえかと思うもの。仏壇屋で生鮮食料品売ってるとか、バスの窓口でパチンコの景品交換してるとかね。 あれ換金じゃね?換金だろ?
そんなこと言ったらあれだよな、賭けマージャンとかも賞金は景品だとか言えばいいってことになるよな。
で、ちょっといいなと思ったのが、レジャー用のベンチね。あれはちょっといいかも。外で使う以外にも例えばバンガローの中で使うとかもできるわけじゃん。下手すりゃ普段部屋で・・・。 でもすごいよな。ヘタにレジャー用の椅子置いてあったら。なんで部屋ん中でサバイバルしてんの?ってやつだけど。まあ冬場は寒さしのぎで寝袋入ってんだけどね、ワシ。あれ15度までしか使えないんだよな・・・。だからマイナスのテントじゃ寒かったのか・・・。しかも20年以上前のもんだと思われ・・・。
簡易ベッドみたいのもあるから結構今色々あるんだな〜と改めて思ったり。それと折りたたみ式の椅子ね。あれいいなと思ったんだよ。今までもあるだろってそうじゃなくて、ものすごい小さくなるんだよ。折りたたみの傘より少し太いような状態になる椅子があってさ、これチャリにも詰めるから撮影の時あれば便利だぞってちょっと本気で買うか考えたもんな。 あとは昔からある背もたれのない小さい椅子ね。あの合戦の時殿様が座ってるようなあれ。
たださ、今ラジオつきの懐中電灯ってないんだな。昔うちで使ってたレジャー用品にあったんだよ。蛍光灯のついた懐中電灯とラジオがついた懐中電灯が。で、なぜかサイレンモードがついてんのね。サイレントモードじゃないよ。だからそっちにスイッチ入れるとサイレンが鳴るという実にうるさいもんだったんだけど。 今そういうのないよな〜。謎のウィンカーみたいなライトついてるなんてのもあったけど、今はみんなLEDランタンとかそんなだもんな。 ちなみにワシはアウトドアの時チャリンコライトを懐中電灯に・・・。明るくていいんだぞあれ。
ま、そんなわけで暇潰しをして終了と。まあ天気が怪しいからね。撮るものもなくなったから撮影意欲が低下ってのもあるんだけど。でも遠征までには残り4コマのフィルム使い切りたいんだよなぁ・・。
No.3468 |
|