石を指で回すライターはフリント式、ノック式は電子式って、言うそうですぜ。
こんばんは、線路敷くときカーブはどうやってんだろうねって思うレカ朗氏です。
だってさ、直線ならいいけどカーブは場所によって長さも角度も違うじゃん。あらかじめ作っておくのは出来ないと思うわけだよ。 プラレールじゃねえんだぜって。
あれはどうやって曲げるのかね?現場で炙って曲げるとか? 右と左でカーブの角度間違って、幅変わって脱線しちゃうとか…。
で、道南2日目。 早朝からひっきりなしに便所に行く他の客の音とか寺の鐘の音とかで目が覚める。 っつか羅臼でも寺の鐘あったよな。なんだか仏門に入ったような気分になるじゃねえか。
で、まず谷地頭温泉でひとっ風呂浴びてさて今日は自由行動…って、ゴリ氏上着忘れる。しかも上着には携帯入ってる…。 幸い取りに戻ったらあったものの危なかったよなぁ。
で、クルマは駐車場に叩き込んで3バラバラに行動。 ワシは観光…じゃなく撮影。 新コンデジ初遠征ですなぁ。
昼前まで撮影してから、調べておいたラーメン屋に。って、混んでるしっ。 ラーメン屋で初めて並んだもの。
今時ワンコインでリーズナブルながら、なかなかうまいラーメン屋だったんだよ。 函館は塩が基本で塩はシンプルなだけにすぐボロが出るからインチキしにくいってのがあるのかもしれんね。
で、その後バスで移動。函館には何度も来てるもののバスは初。市電ばっかしだったからね。
結局今日は千円のバス、市電の1日乗車券かったものの使わずバスはリボ払い…じゃなく現金払い。 いやね、元とれないんじゃないかと思って。
結局バスはそれだけで交通費は260円のみ。 まあ発売日だけしかつかえないわけじゃないから次来た時でいいやと。 次がいつかわからんが。
だから無駄になったわけではないんだよ。ただし、札幌みたいにカードが廃止されてICカードになったらそれこそ無駄になるんだけどね。
で、向かったのは中古屋ってここまで来てかよ。 いやいやむしろここまで来たら行かなきゃさ。札幌に店舗ないだけに。
で、近くに温泉があるから入っておこうと思ったものの、地図やらをそっくり持ち歩かなかったもんで場所が分からず。
結局集合時間になったもんで合流してからクルマで温泉まで行ったら逆行ってやんの。
ま、そんな2日目だったりして。
No.3472 |
|