猪口才とはちょっとした才能が原義で利口ぶって生意気という意味になったそうですぜ。 この猪口才がぁぁ!
こんばんは、高級車ってどこにそんな金がかかるのか分からんレカ郎氏です。
特に高級スポーツカーとか、スーパーカーね。まあパーツが高いってのは分かるけどさ、億単位のクルマとかあるじゃん。どこにそんな金かかるわけ?って思うんだよな。大きさからするとせいぜい畳み2枚くらいしかねえのにどこにそんな金かかるんだ?って思うんだよな。人件費なのかね?ハンドメイドの部分が多いとかで。
そんなわけで日曜なわけだが、もう今月も残量が僅かだぞおい・・・。早いよな〜ほんと。 それもそうだけどなんか紅葉も早い気がするんだよな。半月は早い気がする。そんな思いっきり来てるってわけではないものの、あちこちで葉っぱの色が怪しい感じになってんだよな。葉っぱが痛んで紅葉みたいになることはあるけどそうじゃないからさ。あ、あと害虫に木がやられると枯れるとかね。だから緑一色の季節なのに枯れ葉ばっかしつけてる木があると「やられたな」って思ったりするんだよな。
で、そんな今日はと言えば9月最後の週末ってんで都心へ。いや、別に月末だからってのは関係ないんだけど。
ドニチカの日にちょっと都心へ出たいなと思ってたもんで、土日でいけそうな日ってなると今日だったと。 で、ふと気がつく。そういや来月から地下鉄もついに値上げだったっけ・・・。ってなわけで、まず駅に行ってドニチカを1枚・・・2枚・・・ってえ!? いやね、今回はドニチカも20円上がるんだよ。たかが20円だけどなんか値上げってのに拒否反応が出てさ・・・。 今日発行でも今日使わなきゃいけないってわけではないもんでさ。 ところがさ、とりあえず3枚買っておこうと思ったんだけど、あれ券売機でドニチカってまとめ買いできないのね。複数枚のボタン押して画面のドニチカの部分押したら「複数枚の購入は出来ねえんじゃいボケェェェ」とか機械に言われてさ。 いや、そうは言ってなかったと思ったが。 ガサっ・・・とか思いつつ1枚ずつ・・・と思ったらなんか地下鉄が来た感じだったもんで1枚買って終了。
でもさ、そもそもワンコインで地下鉄乗り放題ってやり始めたのがドニチカじゃん。何か単価があってそれに対していくらってやってるわけではないわけだよ。なのに増税で値上げとかわかんないんだよな。レンタルDVDなんかもそうだけど。なんとなく胡散臭く便乗値上げしてるのって随分あるよなって感じるんだよな。
まあ電気代も上がってるし・・・という情状酌量の余地はあるにせよね。
ささやかな抵抗ながら、たった20円でもやることに意味がある・・・のか?と思いつつさ。もう大変なんだよ。今月末でバスカードが発売終了しちゃうもんで、こっちも買っておかなきゃならんわけでさ。
でもさ、ICカード1本にされちゃったらほんとバスしか使わない場合昔に逆戻りだよな。つまり紙の回数券買うしかなくなるんだよ。だってICカードはチャージしにわざわざ駅まで行かなきゃならんでしょ。 で、気をつけなきゃなって思うのが整理券ね。整理券取り忘れがないようにってバスカード使ってた部分もあるもんで、それがなくされちまったら特に今度から高速バス乗る時は要注意でさ、整理券取らないと始発からの運賃取られちまうから大変だよ。何千円かかるの?ってことになっちまうじゃん。ヤバイよな〜
まあなんかプリカってなんだったの?って感じになってきてるわなぁ世の中。高速だってそうだし。結局長生きなプリカってテレカだったりして。
ICカードが廃止される時って何になるんだべね?アレかね?脳になんか埋め込んで・・・みたいな。 こえーなおい。ペットじゃねえんだからよ。
で、都心まで出たものの、ちょこっと地下鉄を見渡すともうみんなこぞってスマホだよ。シート1本に座ってる人全員ずらっとスマホいじってるところもあったりしてさ、なんかある意味壮観ではあるものの、異様な光景だなって思うんだよな。キモチワルイよあの光景は。なんか洗脳されてるみたいで。
で、まずはDVDレンタルから。いやね、都心の店にしかないものがあってさ、しゃーないんだよこればっかしは。 その後撮影に向ったものの、まあ収穫はそれほどでもねえかなと。 ただ日暮れがほんとに早くなったな。17時半まで粘ったけど最後なんてISO1600で流しだもの。もうワヤだよ。まだ新コンデジはISO1600でも使い物になるからいいったってあんまし使いたくない手法には変りないからね。まあでもなんか高感度でもノイズがほとんど出ないなんて技術が出たらしいから、そのうちコンデジにもそういう機能つくのかもね。次コンデジ買う時があればもうその時にはついてるのかもしらんし。
で、その後ちょこちょこっと買い物したりしてたんだけどさ、地下にある回転寿司の前を通りかかったら外にも人がズラっといたわけ。で、またここでもみんなその外に並べられてる椅子に座って一斉にスマホだもの。怖えーよなんか。あの光景はほんとなんかおっかない。洗脳されてんな・・・って感じするもの。
で思った。あれはスマホを操作してるんじゃない。携帯会社とスマホに人間が操作されてんだと。 あと昔ってそういう待ち時間はタバコ吸ってたじゃん。で、今タバコ吸わない人の方が圧倒的に多くなったわけじゃん。それに反比例するように携帯端末が普及したわけじゃん。だからみんなスマホをチョしてるのはタバコに変るものなんだべな〜って思ったりしてさ。
でも大体みんな同じ姿で一斉にスマホ操作してる姿は異様だぜ。
なんかよくわからんな現代人ってのは。人同士、リアルでの接触は嫌うくせにデジタルになるともう繋がってたくてしゃーないって感じじゃん。相反してるんだよな。スマホもそうだけど、ワシは興味ねえからよく知らんけど、ラインとかフェイスブックか?あれに振り回されてるってのもあるんだべな。なんかそれやってねえとボッチにされるとかいじめられるとかなんだべ?クソくだらねえよなんなもん。ボッチでいいじゃん。ボッチ最高!他人に気を使うことなんざしなくていいんだから。自由気ままでいいぞ〜。あっちへ行きたいと思えば相談なしにフラ〜っと行けるし。顔色なんざ伺わなくていいんだから。なんつーか、極端にボッチになるのを怖がってるんだよな現代人って。羊と一緒だよ。だから羊だっけ?ヤギだっけ?群れから1頭だけ放すと恐怖のあまり凶暴化するってのは。 なんかどっかで繋がってえねと不安でしゃーないんだべな。たださ、そんな携帯でしか繋がってねえ関係なんて人間関係と果たして言えるのかだよな。 そんなもんより少数でもリアルでがっちり繋がってる方がワシはいいと思うんだけど・・・。つまりスマホがなければ人と繋がることもできねえってことになるわけじゃん。変だよやっぱし。
で、その後ちょっとついでにと思って帰り途中駅で降りて店を見に行ったんだけどさ、驚いたね。電動車椅子がいたんだよ。で、ワシ信号待ちしてたんだけどさ、余裕で電動車椅子赤無視して渡ってったんだよ。え!?だよな。そんなにひかれて死にたいんかい!みたいなさ。 二足歩行してる人だって暗い中クルマから見えないのに車椅子だぜ。座った状態だもの、小学校低学年ぐらいの高さにしかならんわけで、クルマからはほとんど見えなくなるわけじゃん。あれはひかれたっておかしくねえわ。見えねえんだもの。ぶつかって初めてそこにいたことに気づくって感じだぜ。 あれさ、周りは気をつけるのはもちろんだけど、車椅子使ってる人も気をつけねえとダメだって。赤無視なんてもっての他だよ。灯火もない車椅子が赤無視して暗い夜道交差点渡ってる、見えないってそれは。 たまに車椅子がひかれるってのあるけど、こういうことなのか・・・って思ったもんな。 基本事故とか怪我って決められた手順とかルール守らんからやるんだよ。逆を言えば決められた手順やルールさえ守ってればたいていのことって回避できんだよな。
まあそんなわけで帰って来たわけだけど、駅から暗い中チャリなわけだよ帰りは。いや〜段差が見えない。日中なら避けるであろう落ち窪んだマンホールに何度落ちたか。クビが、腰が・・・。っつかあれ直せよあのマンホール引っ込んでるの。そのうちず〜っとめり込んでってブラジルまで貫通しちまうぞ。 しねえって。 でも福一の溶け落ちた燃料棒はわからんけどね〜。ブラジルの地面突き破って出て来るかもよ。
でも泥炭地だと逆にマンホール盛り上がってることあるんだよな。あれはあれで今度クルマだと腹すりそうになるんだよ。
No.3487 |
|