順番待ちのカードを発行する機械は「アイ・キュー・カード機」って言うそうですぜ
ICカードってのはあるけどね。 しかし・・・カードってあれ紙切れじゃん
こんばんは、エラーした時に「送信しますか?」って出て来るあれ、送信する人っておるん?ってかしてどうなるんだよ?って思うレカ郎師です。 それでなんか製品に生かされることになるってなら情報提供料よこせよって感じするけどね。
まあしかし地震があり、台風やら豪雨がありって中、今度は山噴火だよ。爆発落ちにしちゃちと度がすぎやしねえかい?
なんだか山小屋が灰で真っ白になって発泡スチロールで作ったミニチュアみたいになっちまってるじゃねえか。
でさ、10分前まで気象庁は分からなかったとか言うけど、2週間前からヤバイんじゃないかって情報はあったらしいんだよな。それを見落としたというか、なんとも思わなかった気象庁、やばいぞ〜。実際そういう声がなかったんであれば別だけどちょいちょいあったって言うからさ。 なんか天気はろくに当らない、地震予知も失敗する、気象庁どうしたんだよ?いいのか観測機器の値段だけか?なんか機械やら数値に頼りすぎてるんじゃねえかって思っちゃうもんな。
でさ、ちらほらニュース映像なんかにも写ってたりしたんだけど、どうもファッション登山してた連中が多いんじゃねえか?って感じなんだよな。まあ所謂山ガールとかいうあつかましい連中だよ。 大体いい年かっぱらって女子とかガールとか言ってるBBAなんざ大抵地雷女だっつの。 山はファッションショーやる会場じゃねえんだよ。それやりたきゃ東京都心でも行っとけってやつでさ。 御嶽山なんて上級者向けって言うじゃんよ。最近登山ブームとかでにわか連中が随分行ってるらしいけどやめろって。山はにわかで攻略できるもんじゃねえから。結局登山だってマラソンだってみんなにわかが迷惑かけてるじゃん。山はナメるとすぐ命に直結だからね。行くのは勝手だけど探しに行く人と捜索にかかる税金が無駄だわ。そんなもん行かなきゃかからんかったものなのに。 ハイキング感覚で行くのが多いって言うからね。困ったもんだよな。
で、そんな今日は土曜なわけで、まあ今日はなんだかしらんが風が強かった。台風でも春先でもねえのになんなんだよって感じでさ。ただ春先の暴風よりはまだおとなしいけどね。春先に暴風吹くの、あれなんなんだよ。
で、今日は再びDVDを返しに行くという予定があったもんで、そうなると「風か・・・」とこうなるわけだよ。チャリの天敵は雨だけじゃないからね。 まあでも行く前に昨日エアコンを乾かす作業をしたわけだけど、その後始末でフィルターの掃除ってのがあったんだけど、これには向いてた。外に出てロボウキでフィルターをサササっとこすってゴミを取るんだけど、強風に乗って飛ぶ飛ぶ。どこ行くんだか知らんけど〜 無風の時やると出た埃がその場で舞うからね。吸っちゃうじゃん自分で。
んで、その後出かけたものの、行きはあんまし風を感じなかったんだよ。ってことはこれは追い風だなと。となれば帰りは当然向かい風だぞと。帰りは上りなんだよな。上りで向かい風は勾配が3割増しぐらいに感じるもの。
で、店に着いて作業自体は1分とかからず終了。ただこういう時普通にチャリを止めるとすぐ風で転ぶからね。チャリンコが転ぶと色々めんどくさいんだ。カゴは変形するし、プラスチック部品とか割れることあるし。将棋倒しになることだってあるからね。それに巻き込まれる恐れもあるし。で、ロードバイクとか高いチャリ乗ってる人はよくやってるけど、こういう時はもう最初から倒しちゃうか壁があれば壁に立てかけておくのがいいんだよ。ヘタにスタンド立てて止めておくとすぐ転ぶからね。高いチャリなら傷入ったで泣きも入るわけじゃん。 用事は1分とかからんでも油断しないで壁に立てかけておいたんだけど、さて帰りだ。帰りは思いっきり向かい風だもの。なんの苦行だこれは。 ただまだいいよ。春の暴風に比べれば全然まだまだよ。漕ぐ足止めたら止まるなんてことないからね。ただ時期が時期だけに横からでかい葉っぱの塊が飛んで来てタイヤに挟まったけど。いいや〜そのうち信号で止まったら取るべと思ってそのまま走る続けてるうちに、ボロボロになってどっかそのうち吹っ飛んでったわ。
で、帰りはちょこちょこっとあちこち寄りながら来たもんで、連続して向かい風に苦しんでないってのもあるものの、まあ比較的余裕かなと。ただ向かい風の中のチャリなもんで頭はワヤになったな。これはしゃーない。でもまだいい。真夏の汗たくさんかく時期にこうなると汗で湿った中風で煽られるから髪ワヤになったまんま変な癖ついて形状記憶されちうからね。
たださ、朝は無風だったんだよ。なぜ日中こうなる?わざとだな?わざとだろ?
しかしまあ昨日整備した時、最近スタンドの動きが悪いなと思って潤滑したらどうだい、今日は新車並の動きだもの。スタンド1つとてメンテナンスは重要ですぜ。
No.3486 |
|