「おろち」の語源は長い尾の神といった意味からだそうですぜ
蛇の後ろってそもそも尻尾か?
こんばんは、最近のクルマ、段階的にドアが開くのやめてくんない?って思うレカ郎氏です。
なんか2、3段くらいついてるじゃんドアの開く角度が。あれ、ここまでしか開けれないって時でも勝手にそれ以上開こうとするから壁とかにゴンするんだよな。フリーストップでいいよ・・・って思うんだけど。
まあしかし秋・・・なのかね。なんか今年はほんと今日で夏終わりですよって日がなかったもんな。塗装で言うとグラデーションみたいな感じでなんとなく終ったみたいな感じでさ。で、秋も深まって行くって感じじゃないんだよな。なんか変なんだよ今年は。おまけにクソみてえな冬が長いとか言うし。
で、まあそんな今日はと言えば早いもんで金曜、そして9月最後の金曜なんだぜ。早いよな〜。この前正月でさ、その時この前正月だったのにとか行ってたのにもう今年も二桁ヶ月だよ。なんだその新語は。勝手な言葉を作るな。
今年はクソみてえな冬が早く来るとか言ってるからどうなのかね、チャリンコはいいとこあと1ヶ月くらいってことになるのかね?やだなぁおい。去年は何気に12月10日過ぎまでチャリいけたんだよ。一旦もうダメか・・・って状況になったものの、その後解けきったって感じでさ。でも今年はどうなるのかね。
で、今日はそのチャリの整備をしてたんだよ。雨の日を狙ってやろうと思ってたものの、雨降ってる時はそのタイミングじゃなく、整備の時期になったら雨の日がない。わざとだなこりゃ。
で、今日は天気もいいし、この後なんか使うこともなさそうだなと思ってエアコンを乾かすって作業もやったわけ。送風にして8時間くらい動かしておくんだけど、これやらないと中にカビ出たりして臭くなるのと冷えが悪くなるってのがあるもんでさ。クルマのエアコンも実はやった方がいいんだぜ。エアコン臭いなんてよく言うセリフだけどそれは中がカビてるから。結露して蒸れたまんまにしておきゃそりゃカビでもなんでも出るってもんだよ。
まあこの作業をやると夏もほんとに終ったんだなって感じなんだけどね。 ただこれをやる時は窓を開けっ放しにしなきゃならんわけよ。中が乾いてない状態で送風にすると中からかび臭い臭いが出て来るのと、エアコンの中から出て来る湿気を出すってんで窓開けなきゃならんのだけど、寒い日はダメなわけよ。あと雨に日ね。晴れた乾燥した日を狙ってやるわけだよ。で、これが終ったらフィルターの掃除して本体についてる主電源から切ってエアコン終了ってなるわけだ。
で、その間ワシは外でチャリの整備をしておったわけ。今日はオッカサンのチャリンコでタイヤ交換をしたわけ。そろそろ冬だろ?早めに・・・ってそうじゃなくて。
先々月ぐらいから前輪減ってるじゃん・・・と思っててまず1ヶ月忘れ、先月の整備でまた「あ、そういやタイヤ減ってんだったな」ってんで思い出し、じゃ次の整備で交換しようで2ヶ月後だもの実際作業したのは。
なんか片べりしてるんだよ。あれか、オッカサンバイク乗るみたいにバンクさせて乗ってるんだな。 んなわけあるか! それじゃずっとチャリ曲がってっちまうだろ。
あのバイクでコーナリングする時バンクさせるのってガスボンベ移動させる時転がすのと同じ原理だよな。あれの練習ってのもやったっけな〜。
まあ前輪だしタイヤ交換なんてもはやお手のものだからそんな難しいことではないんだけど、せっかく外すんだしと思ってハブのグリスアップもついでにやることに。
まあどっちも慣れると単純な作業ではあるんだけどね。ただハブをいじる時にはハブレンチ、これ必須でっせ。玉押しを片方のレンチで押さえてもう片方でロックナットを締め付けるって作業があるもんで。しかも薄くないと入らない。
ついでに今回在庫もあったってんでチューブ交換もしたものの、タイヤ、チューブを交換する時が目安とか言われるリムバンドも見たら切れる寸前だったもんでそれも交換。 ってなんであるんだよ
こういうよく使う消耗品はある程度ストックしておかないと。これからの時期いつ店頭から撤去されるか分からんし、ある時かっておかないと扱いすらやめちゃう場合あるからね。 たださすがにリムバンドの在庫がもうないんだよな・・・。
チューブは今回在庫してた肉厚のパンクに強いやつに交換。これでうちのチャリは全車チューブは肉厚のやつに交換済みなんじゃねえか?パンクしにくいタイヤはワシのだけしか履いてねえけど。しかも後輪限定で。
でもこれ、今思うと効果抜群だな。もう春先を中心に毎年1回はパンクやってたのに今年まだやってないもの。すごい時は3回もやったことあったのにまだ今年ないからね。それどころかタイヤが硬いもんだから時々小石弾き飛ばしたりするぐらいだもの。ちと足は硬くなるもののパンクの恐怖から逃れられるならいいわ。
まあそんなわけで、タイヤ交換なんて何度も何度もやってるもんである意味お手の物。1時間もあればタイヤ、チューブ、リムバンドの交換とハブの洗浄、グリスアップまで済ませて作業終了だったもの。 まあ使おうと思えばまだ使えるタイヤではあったものの、まだ大丈夫は大丈夫じゃないってんで早めにね。そんなクルマのタイヤみたいに高いもんじゃなく千円かそこらなわけだしさ。千円ちょっとケチって痛い目見るよりはいいじゃん。
で、ついでにワシのチャリの方も整備。いやね、ほんとは夏にやろうと思ってたオーバーホール、まだやってないもんで今日やろうかなと思ったものの、後輪まで外して全部バラしてやるってなれば結構日数かかるぞと。できれば寒くなる前にやりたいものの今バラしちゃうとしばらく使えない、まあサブチャリのサブちゃんがあるから足がない・・・ってことはないものの、連続して作業出来る日が確保できなきゃ1ヶ月2ヶ月バラバラな状態になっちまうってんで今日も保留。まあ来月末ぐらいにはやっておきたいんだけどね。車庫ん中でも氷が張るような中で作業はしたかないってんでさ。その時なら間違いなくチャリ使わないから長期間バラしてあっても問題ないんだけどさ。ただ油も硬くなるし水も使えなくなるから困るんだよ色々と。
最後に洗車して作業終了。リムまでパーツクリーナーつけた雑巾で磨き上げるから新車並のきれいさだろ?
まあでもクルマと違ってメンテナンスに金がかからんからいいわ。チャリだと部品代はせいぜい数千円クラスだけどクルマってなると桁が1つ違うからね。しかもほとんど工賃って場合あるし。アホらしくて・・・。あんましボロイ商売ばっかしやってっと、クルマに限らず今の世の中すぐ愛想つかされまっせ〜。
No.3485 |
|