DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年10月09日 の日記 ......
■ 月は色が変だとちょっと怖い   [ NO. 2014100901-1 ]
ギターの語源は古代ギリシャ語のキタラに由来するそうですぜ


こんばんは、今って特定のものだけ売る店って少ないよねって思うレカ郎氏です。

だってさ、ドラッグストアで酒とかタバコ売ってたり、カメラと言っておきながらカメラ以外の家電とかが主力でカメラコーナー小さかったり、ホームセンターに仏壇売ってたり、本屋でCDとかDVD売ってたりするじゃん。ドラッグストアなんてもう原形留めてないって言ってもいいんじゃねえかあれ?半分スーパーじゃん。
札幌だとツルっぽい店が老舗だけどさ、昔のツル的な店と言えばほんとに薬局だったぜ。狭っこい店入ってくと入り口から真っ直ぐ入ったところにカウンターみたいなところがあって、後ろにずらぁ〜っと薬並んでたりしたもんだよ。で、店内はちょっと薬くさいっていうか、保健室にも似たような臭いがするっていうかさ。それが今じゃスーパーみたいになっちゃってるからね。アイス売ってるよ!とか食品売ってるよ!みたいなさ。

もうそのうちクルマ屋で食料品売ってたりスーパーでクルマ売ってたり、パン屋で米売ってたりするんじゃねえか?

あと対面販売って減ったよな。昔は市場みたいなところにブースがあって、上からゼンコ入ったザルが下がってて、そこから釣銭ジャラジャラって出して来たもんだけどね。そういうの見なくなったよな。


で、早いもんで今週も木曜となったった。早えーんだよったく。そろそろ道南から1ヶ月になっちゃうじゃん。

そんな今日は久々に秋晴れで日差したっぷりだったんだけどさ、日が弱くなったな。暑いって思わなくなった。それとさ、ちょっと早いんじゃねえかおいって思うのがトドノネオオワタムシ、所謂雪虫でさ、昨日辺りなんて雨降る前から随分飛んでたのに、雨上がったらさらに増えてたもんな。雪虫が飛んだら2週間以内に初雪来ること多いんだよ。国とか他人は全く信用ならん、宛てにならんけど、雪虫だけは裏切らないからね。ってか実は言うの忘れてて結構前から見てたんだよ。最初「ん!?まさか・・・」と思ってたんだけど、ここまでハッキリ飛んでれば認めざるを得ないわけでさ。で、またその要因があるんだ。今南の方に立派に成長した台風があるじゃん。あれがきっと初雪の引き金になるんじゃないかと思ってるわけだよ。

今時期台風が来ると台風と言うのは掃除機みたいなもんだから、周りの空気を吸い寄せるわけだよ。で、日本まで来ると北の方から寒気を引き寄せることになるわけだよな。もうシベリアとかは冬で、初雪前線は先週にはサハリンまで来てるわけだけど、これを一気に引っ張ってしまうという可能性が多いにあるわけ。だから特に台風が去って行った後に寒気が一気に流れ込んでエライ冷え込んで初雪に・・・ってことになるらしいんだけど、おそらく台風の勢力が強いほどこの効果がでかいと思うんだよ。だから来週末とかヤバイんじゃねえか?って思ってるんだよな。まあ山なんかはそろそろ来てもおかしくない頃になって来てはいるものの、平地でこれほど雪虫が飛んでるってのは平地でも来るってか?それはちと早いんじゃねえか?って思うんだよな。

で、そんな中今日はお隣の街へ。ちょっと買いたいものがあったもんでさ。1ヶ月ほど行ってないし。

にしても先月は半袖1枚で行ったのに今日はジャンパーだぜおい・・・。ちょっと暑かったけど。多分1ヶ月前雪虫がどうのってって言っても信じないな。

ただ隣町と言えばダラダラ坂が続く難所があるわけだよ。今日はそんなに風なかったからまだいいんだが、向かい風の強い日はほんとに地獄を見るからなぁ。

で、この時期気をつけなきゃならんのが栗のイガ。結構落ちてんだよ木の多いところなんかは。あれ踏んだらパンクするんでないかと思ってさ。長靴でも刺さるっていうからね。
でも栗もアホだよな。あんなにセキュリティ高めたら中身はうまいんだぜって言っちゃってるようなもんじゃん。

で、まず最初に直行したのが撮影。もうね、明るいうちに撮っておかないとすぐ日沈んだり光線悪くなるからさ。買い物とか暗くなっても出来ることは後回し。
でもさ、ほんと前と同じ時間に出ても現着したらなんだか夕暮れなんだよな。これが来月になってみ、夕暮れだったのが夜になるから。

まあ淡々と作業をこなしてから店を回って歩いたんだけど、店に着いたら駐輪場でチャリが倒れてんだよ。なんだ?と思ったらまあチャリに荷物というより、荷物にチャリがついてるって感じで荷物満載にしたチャリが転んでるわけだよ。どうも積みすぎて転んだらしいんだけど、オーナーのじいさんがアタフタしてるわけ。よく見ると荷台を拡張するのに敷いてる紙を圧縮したような板きれが割れてんだよ。 そんなに何買ったんだ?ってかそれチャリで運ぶのはもう無理じゃね? カゴにもドンと子供のオムツかなんかが満載でさ。 あらぁ〜その年で子供っすか?随分遅いんだねぇ  違うって。  違うよね?
いや、あるいは自分で使うとか・・・

で、あれこれ見て買いたいもの、まあチャリのバルブをリムに固定するナットなんだけど、これがなかったもんで撤退してきたらまだそのじいさんアタフタやってるわけ。ってか今終って乗ってくとこだったんだよ。今までかかってやってたの?
荷物なんて布団袋だと思うけどあんなのに入ってんだぜ。それが3つか4つだもの。過積載で捕まるぞ。  トラックじゃねえんだよ
この時期ぐらいに過積載の取締りってやるよな。パーキングとかに測定機置いてトラック捕まえて「そこに乗ってごらん」みたいな感じで計量するってやつね。あと燃料もやってなかったっけ?密造軽油使ってないか抜き取り検査したり、タンクを違法に増設したりしてないかとか。

で、歩道まで押して出てったもんで、そりゃそんなに積めば乗れんわなぁと思ってたら、そこから乗ってこうとしてんだよ。あれ危ないよ〜。店先ならチャリ起こして積みなおせばいいけど公道でそれやったら下手すりゃ事故だぜおい。

で、その後もう2軒回ったもののほしいものがない。あれ〜前あったと思ったんだけどな。そればっかし入ってるセットが。ってのはそのナット、時々壊れてなめっちゃうんだよ。ナンボでも回るようになってバルブ固定できなくなっちゃうからそうなると交換するんだけど、ストックが少なくなったもんで買い足そうと思ったわけ。

で、結局スポーツショップに最後寄って買ったよ。   べダルレンチを

って、えぇぇぇ!?

買うもの違うじゃん・・・。いや、スポーツショップも見たんだけどなかったんだよ。その代わりペダルレンチが安くてさ、前から買わなきゃなと思ってたもんで、ブレーキケーブルのインナーと共に買っちゃった。

で、帰りはもうお化けでるぐらい真っ暗。 アホな表現・・・

となるとお出ましになるのが月なわけだよ。ところが色が変。

もうね、一斤染色なんだよ。  んなわけねえだろ。どういう月だそれ。

なんか寝起き直後のションベンみたいな濃い黄色というかオレンジに近いんだよ。昨日の皆既月食中赤銅色になってたとはまた違うんだな。まだ皆既月食気取りか?みたいな色なんだけどさ、あれって高度が低いと太陽と同じでオレンジに近い色になるよな。やっぱ原理は同じなんだべか?で、そういう月ってなんかおっかなくない?

まあせっかくだしと思って撮ってみたんだよ





なんだこれ・・・・ピンク?
ドラゴンボールで大猿になる時に出てた月じゃあるまいし。
あるいは、これでもう1つ青い月があって交互にそれが出てて、2つが同時に出る紫の夜は大洪水が・・・ってそれ古すぎだろ。最近リメイク版やったっけ?

いやね、全然同じ色にならんわけ。なんでよ?と思ってとりあえず「あ、忘れてた」と思ってISOを400から100に下げたら






なんで!?

まあこれでもまだちょっと薄いんだけどISO下げたら色近くなったもんな。フィルムならこういうのあるんだけどね。ISO800とか1600で特に低速シャッター使うと色合い変になるとか。

でも白っぽく夜空で光ってる月ってこうやって撮影するとやっぱしベースは白っぽくなるわけじゃん。それが黄色いってのはやっぱ色がおかしいぞと。黄疸出てるな、肝臓悪いんじゃねえか?酒の飲みすぎか?みたいなさ。 そうじゃねえよ

でもまあやっぱり皆既月食とかスーパームーンの時とかは大地震が起こりやすいなんて言うけど、南太平洋でM7.2の地震があったらしいからね。無関係とはやっぱ言えないんだろうな。あと満月になるとカニが脱皮するから月夜のカニは身入ってないスッカスカなカニだから買うなって言うよな。

身ってことは筋肉じゃん、それがスッカスカになっちゃったらあいつらどうやって動いてるん?


No.3498

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: