ガセとはお騒がせの「がせ」から来てるそうですぜ。
こんばんは、「メシはまだかい?」ってボケ老人はいるけどメシ出されたら「え?さっき食ったべ?」って言うボケ老人はいねえよなって思うレカ郎氏です。
なんでかね?どんだけ食欲につき動かされてんだ?ネコじゃあるまいしって。
日曜ですなぁ、日曜ですよ。なんか3連休じゃん。でも連休関係なくてもなんとなく曜日狂うんだよな。今日土曜みたいな感じするし。でも夕方笑点やってたから日曜か・・・みたいな。 長らく同じ曜日でやって来てる番組ってヘタに動かせなよな。サザエさんとかドラえもんとか笑点とかさ。あるいは違うよう曜日にスペシャルとかもできないよな。なんで?みたいになるじゃん。
で、昨日はニセコだったわけだけど、今日はと言えばちょっと久々になるのかしら、ホンダのイベントへ。
しかしまあ毎度のことながら、今のクルマはほんと魅力なくなったよなぁ。
んで、まあ会場までチャリンコで行ったわけだけど、これ冬場になると行くの大変でね。歩きだから・・・
で、会場に着いてG氏と合流。で、一緒に回ったんだけどさ、今回の目玉がS660。モーターショーで出してたコンセプトカーを展示してたんだけど、でも待てよ、軽だぜ軽・・・。5、6年前のイベントだとこんな軽を目玉にすることってなかったんだよな。 んで、見た感じだとあちこちにフラッシャーライトがつけられてたりするものの、これ市販車になったら全部ないな・・・と。車検に通らないからね。昔大型車とか日産の一部車種でシーケンシャルフラッシャーってのがついてたけど、今これ車検に通らないからね。同じ3連テールとかでも全べて同時に点灯とか点滅しなきゃNGだもの。つまんないよな。デコトラとかのウィンカーすごかったけどな。パチンコ屋か家電屋のネオンサインか?みたいな感じでさ。
クルマって結構つまんないもの車検違反だったりするんだよな。どうでもいいじゃんそれ・・・みたいなさ。なんかほんと検挙するためのネタにしてんじゃねえかってのいっぱいあるぜ? で、以外とトヨタとかが新車で今までNGだった装備をつけようってなると車検もOKになったりするんだよな。結局権力と金か・・・
で、このS660、CR−Zですら使い勝手が悪いってんで今じゃ売れてないらしいけど、もっと使い勝手悪いからね。軽で2シーターでミドシップだもの。実用的ではないよな。それで軽と来れば贅沢品になっちゃって売れないんじゃないかって感じするもの。特にものが売れない時代だからね。クソ増税とかナメたことしやがったし、これからもしやがるから。
しかし今のクルマってよく燃えるじゃん。萌えないけど燃えるみたいな。それでミドシップってなりゃ事故ったらヤバイんじゃね?トラックとかにオカマ掘られたらドリフの爆発落ちよりすごいことになるんじゃねえかって思うんだよな。
まあフラッシャーライトもそうだけど、コンセプトカーってのもあってか中2心をくすぐるようなアクセントライトがあちこちにあるわけだよ。軽でそれだけ電装品積んだらバッテリー大容量の積まなきゃだめじゃね?どうせアイドルストップもつけるんだべ?
まあ結局市販車ってなれば尻子玉取られたようなおとなしいクルマになっちまうんだろうけどね。それにクルマから離れてった若者を取り戻せるかったらそういう魅力もないし・・・。
で、今日は試乗してみたんだよ。オデッセイとエリシオンがくっついた統合モデルになった現行オデッセイ、どういうクルマになったのかってのを体感してみるべと思って。 なにせどっちも乗ったことのあるクルマだからね。
あとで気づいたんだけど、アブソルートだったからってのもあるんだろうけど、エリシオンとの統合ってんでオデッセイながら高級感は上がったなと。ってのは2列目シートにグリーン車とか長距離バスのシートみたいな足の裏から出て来る足載せる台、オットマンが出て来るんだよ。 乗った感じは・・・まあAT車だからMT車と違ってさほどどれに乗っても正直差なんて分かりゃせんのだよ。たかだか15分程度の試乗だし。これが2時間3時間乗っても疲れないとか、そういうことになってくれば違うんだなって分かったりするんだけどさ。あと峠とかね。山道走っても疲れないとかさ。
MTとATの差ってのは前にCR−Zの試乗でハッキリ分かったもの。同じ車種なのにATに乗って普通だな、他の車種ととくに変りないな・・・と思ってたのが、MTに乗ったら同じクルマとは思えない感覚だったからね。
で、同乗した営業マンが言ってたんだけど、なんかヴェゼルでMTが出る可能性があったりなかったりなんだとか。欧州車が来年HR−Vで出るらしいんだけど、MTメインの欧州だけにMT設定があるらしい。で、そうなると国内向にもMTが設定になる可能性があるらしい。実際ヴェゼルはMTを望む声が結構あるからね。ワシもヴェゼルのMTなら乗りたいかも・・・とは思うもの。ただし四駆でMTね。それにMTを望む声ってのは結構あるらしいんだな。若い層と年寄り層でMTがいいって声が結構あるらしいんだよ。だから必ずしもMTの需要がなくなったわけではないんだよな。でも今ってMTってなると例えばCR−ZとかシビックRとか、フィットRSとかそんなんじゃなくていいんだよ、普通に使い勝手がよくて人も乗れて北海道なら四駆って普通のクルマのMT、それでいいんだよ、昔あったろ?なのに今それがないからATに仕方なく乗ってるって人も結構いると思うんだよ。だからさ、各モデル、まあワゴン車とかになればどうか分からんけど、ステーションワゴンとか、SUVとか大衆車モデルで1モデルでもいいからMTそれぞれ設定してみ、売れるから。みんなそれを望んでるんだよ。レガシーワゴンだってそうじゃん。
今日試乗したオデッセイもそうだったけど、シフトが少なすぎるんだよな。でもこれじゃ冬の北海道はおっかなくて・・・。エンジンブレーキを長く効かせてって最後にフットブレーキで止めるって感じで止まりたくてもできないんだもの。フットブレーキを使わないと減速できないじゃん、エンブレの弱さとシフトレンジの少なさで。でもフットブレーキ使うと滑るんだよ冬道は。 あと発進の時もそうだよな。ATだと滑り出したらそのまましかできねえけど、MTなら1速で空転しだしたら2速、3速ってチェンジしてパワー抑えて空転防いだり、クラッチを切ることで滑る場所を転がしてクリアするって方法とれるからね。微妙な匙加減で空転防ぐとかさ。 埋まった時もクラッチ使って前後に車体揺すって勢いつけて出て来るって技も出来るし。これATなら埋まったら埋まったっぱなしじゃん。 四駆のMT設定は是非望むところなんだけどなぁ・・・。
ちなみにそのヴェゼル、なんとゴリ氏ん家で買ったんだとか。CR−Vでラジエーター漏れが発生して、直すのにエライ金がかかると。じゃ古いし買い換えようってことになったらしいんだよ。だって初代CR−Vだからね。 で、選んだのがヴェゼルなんだとか。またSUVですか、好きだなSUV で、四駆モデルを選んだらしいんだけど、四駆でハイブリッドじゃないモデルってなるとG・・・G!? またゴリラネタか!wwwww 道南の時泊まったキャンプ場の小屋もゴリラだったけどね。続くなぁ〜ゴリラネタ。 いや別にゴリラモデルでGじゃないんだよ。
ちなみに欧州版ではHR−Vで出るヴェゼル、ゴリ氏がプレリュードにする前事故って潰したのがHR−Vだったんだよな。感慨深いものを感じますなぁ〜。
で、最後は中古車とかキャンピングカーを見て回ったものの、うちの車庫に高さも幅も足りなくて入らねえよってでっかいキャンピングカーがあったわけ。外車のトラックかなんかをベースにしてるやつで、見かけもう中型バスぐらいあんだけど、お値段1千万・・・。 こんなキャンピングカー買えるったらどんな悪いことすれば買えるんだろうね〜。
でもあれ1つあったらもう家いらねえなって感じだな。ってかさ、車庫証明必要じゃん。でも車庫証明って家から2km未満じゃないとダメじゃん。 家やめてキャンピングカーに住むとか言う場合は車庫証明どうなるん? つまり、金持ちでも住所不定じゃクルマももてない、そういうことかね?
んで、ゴリ氏を別れて帰って来たものの、行きはさすがにジャンパー上下は暑いべか?と思ったものの、帰りは寒い。しかも登りなのに強い向かい風と来たもんだ。ここんとこずっと風強いよな。無駄なことしおって・・・。 この時期日中はちょっと暑いなって思うくらいまで気温上がっても朝晩は一桁とかまで気温下がったりするし、日沈むと一気に下がってくるから着る物に困るんだよな。
No.3501 |
|