四苦八苦とは仏教用語で人間のあらゆる苦しみのことを言う言葉だそうですぜ
こんばんは、インクジェット紙を買ったらサイズを間違ったレカ郎氏です。
いや〜久々にやっちまったな。ちょっと家電屋の通販でもの買ったついでに、じゃってんで不足して来てたインクジェット紙も買おうと思って注文したんだよ。
届いたものを見てびっくりだよ。B4・・・プリンターに入らねえよ
なに!?って思ったんだけど、「あ〜」とも思ったんだよ。なぜか。発送後に届くメール、なんかいつもより紙の値段が高かったんだよ。ん?っとは思ったんだけど、あ〜、どうせクソ増税でクソ値上げか?って思ってたらそんなことじゃなく、サイズを間違ってたというね。
いやね、よく見なかったのは確かなんだよな。やっぱ店頭でこういうのは選ぶ方がいいのかもねぇ。100枚もどうしようか? しゃーないからA4サイズにサイズダウンして使うしかねえよな。
で、ここぞと言わんばかりに金曜ですな。 よくわからんけど
しかし面白い旅館もあるもんで、地下1300mから汲み上げた温泉ですって言ってたのはただのお湯、地元の和牛と言ってたのはオーストラリア産の肉、天然トラフグと言ってたのは養殖ゴマフグだった
ここまで偽装を重ねると清々しいものすら感じるな。 「ほんと?ウソなんじゃねえの?」って半信半疑の目で見なくていいじゃん。あ、これもウソなんだべ?みたいなさ。ウソで確定って感じでみちゃう、まるで政治家を見る時の目みたいな状態と同じだよ。
でもさ、まあ産地偽装とかは置いとくとしてさ、去年末とか随分話題になったエビの問題があったじゃん。別のエビを実は出してたという。あれと代替食材と養殖のゴマフグ、同じ問題、同じ事柄なんじゃないかとワシは思うんだけど。 代替食材に関して言えばさ、まるで違うものをそれと言って出してたりするじゃん。まあ偽装旅館を正当化するわけではないんだけど、その点では一応フグ出してんだからある意味代替食材よりいいんじゃないかとすら思えて来るもんな。 いや、実にレベルの低い戦いではあるんだよ。いかにうたい文句に近いウソかの勝負みたいなもんだから。どの道ウソじゃねえかって話ではあるんだけど。
だってさ、ラーメン注文したら出てきたのがラーメンの色や匂いや味のする何かだったら嫌じゃん。そういうのは許されないわけだろ?じゃなぜ代替食材とかは許されるんだってことなわけだからさ。
アウディーのクルマを買ったはずなのに納車されたのはアウディーっぽいスタイルのキザシなら許されないわけじゃん。 レンタル姉さん頼んだらやって来たのが姉さんっぽい兄さんだったってのは許されないわけじゃん。 姉さんっぽい兄さんってどんなだよ。 ・・・山内恵介とか?
あの人は下手な女より女だよな。宝塚の男方みたいな感じするもの。
でもさ、今国産牛なんて食わないほうがいいのかもしれないよ。どこどこ産とか言っても生まれ育ったところがそことは限らないからね。だから放射能まみれのところで生まれた牛かもしれないわけだよ。それが周り巡って最終的に神戸牛とか、松坂牛になってるだけかもしれないし。 だからさ、こういうの見ただけでも日本の食に関するもろもろのことっていかにずさんで正直じゃないかがよく分かるよな。水産だってさ、どこどこ産って書いてるけど、それは水揚げしたところであって、実際採ってるところってどこかわかんないからね。であればハッキシ海外産と言ってもらった方がむしろ安全な気すらしてくるもの。
で、そんな今日はと言えばまあ冷え込みは昨日ほどではなかったものの、いい感じには冷えてたなと。 たださ、どうも来週にかけて気温上がったり下がったりの連続だって言うじゃん。風邪ひきを増やそうとしてねえか?だって雪マークついてる翌日16度とかになってんだからさ。いらんことして寒くなるんじゃねえ。
んで、そんな今日はと言えば、まあチャリの作業は先が見えたもんで、そういや来週ろくな天気じゃなさそうだ、だったら行ける時に行っておくべと思って、春からずっと思い出しては忘れの繰り返しだったタイヤのナットを買いに行くことに。 ワシのじゃないよ、フィットのだよ。なんかね、ナメってきちゃっててさ、レンチが斜めって入るようになっちゃったわけ。なもんで買い換えようと思ってたもののそれを忘れてたと。
ってなわけでナットを買いに中古カー用品店まで行ったんだけどさ、こういう店行くのも久々だな〜と。もうクルマないから関係ないんだよな。 でもこの時期「あ〜タイヤどうしよ〜」とかあちこち見て回ってたもんだよ。もう車検とタイヤに追いかけられることがないんだな〜って思うと楽だわぁ〜。ほんと楽だ。
で、ナットを買ったんだけどさ、16本で1500円だもんな。たかがナットで。チャリとはちゃいますぜ。
で、その後ちょこっと石黒ホーマ(死語)に寄ってみたんだよ。買うものはなかったものの、物色をね。まあ買うものがあっても石黒では買わないかな〜と。高いもの石黒は。ちょっとの差じゃなく明らかに高いからね。
そしたら売り場ごとに何々コーナーみたいなのが通路の上に下がってるじゃん。よく見たら「ヤッケ」って書いてんだよ。 これって本州じゃない案内版じゃね?みたいな。若いのもヤッケは普通知らねえべな。どうせならアノラックとかも置けばいいのに・・・。 そういうご当地看板みたいなのって絶対あるよな。だから道民のワシがポンと本州とか行った時「何これ」って看板絶対あるぜ。
で、帰って来てからチャリ整備の続き。今日はほんとに仕上げで、洗って外してたカゴとチェーンカバーをつけて潤滑して最終チェックして終わりのはずだったんだよ。
ところが同時にオッカサンのチャリも点検したんだよ。で、ついでだと思ってペダルレンチも買ったし、ずっと何やっても開かなかった右のペダルを取ろうと思ったわけ。なぜか。シフトのないチャリのチェーンカバーってのはペダルを取らないと外せないようになってるわけ。ペダルクランクが出てる穴、あれがペダルより小さいんだよ。 今までサイズはあってるレンチで外そうとしても全然びくともしなかったもんだから、今度はペダルレンチがあるぞと思ってやったら
開かない
何ぃ!
もうね、ほんとレンチ折れちまうんじゃねえかってぐらいやっても全くびくともしないわけ。試しに他のチャリで回す方向間違ってねえよな?と思ってやったら緩むんだよ。
なんか前にチャリンコ屋でつけてもらったものらしいんだけど、ガンガンに締まりすぎ。どんだけ怪力なんだよ。 反対左のペダルならまだしも右だろ?右ったらチェーンカバーの脱着するのに外さないといけない部分だから外れないと困るわけ。外したよカバー。どうすっかな〜と思ったものの、しゃーなしだなと思ってペダルを分解して外したもの。これやるのめんどくさいんだよな。いちいちペダル点ける時微妙な当たり具合を探り出してナット締めたりしなきゃいけないから。
しかもグリースでベタベタになってる部分なもんだから、今日は油でそんなに汚れることはないだろうと思ってたのにしっかり汚れたしね。昨日より汚れたかもね。
ほんと一番厄介なのはシフトもなんにもないノーマルチャリだわ。
ワシのも今日は油だらけの手で触りまくったもんだから、洗剤で洗ったり、パーツクリーナー吹いた雑巾で拭きなおしたりしていつもより洗車に時間かかるってのにこういう余計なことになってたもんだから、昨日より随分作業時間かかっちまったもの。
まあとりあえず試運転を最後にちょろっとしてみたら問題なく走ったから一応はこれでオーバーホールは完了かなと。あとは馴染んで来ないとわかんないところもあるから微調整の必要があれば追々やるとして。
で、塗装してきれいになったスタンド、早速出したり引っ込めたりしてるウチに一部塗装が・・・。早えなおい。
No.3513 |
|