ビール1杯で脳細胞が100万個死ぬそうですぜ
ワシビールどころか酒飲まんのになぜこうなった?
こんばんは、相撲の行司どか呼び出しとかってなんでそれになろうと思ったんだ?って思うレカ郎氏です。
普通相撲ったら力士だべ?なんで行司とか呼び出しとかになろうと思ったんだべね?あれか、元々力士志願だったけど稽古中に不慮の事故で力士になれない体になっちまって親方が気を利かせて相撲界に残してくれた・・・みたいな? 一般じゃなれないでしょ?あれって。「大相撲の行司」とかって求人見たことねえし。あれか、コネか?
しかしまあ寒い。今朝はー5度まで下がってたもんな。立派なもんよ〜。 どこがだよ ただ窓の結露はよくなってきたんだよ。気温さがって来た時は偉いくもってたのにその時より冷えてる今がなぜましになったん? それは空気が乾燥してきてるからだよ。飽和水蒸気量が下がればそりゃね・・てやつでさ。だからそろそろ加湿器の出番なのかしら?みたいな感じではあるんだよな。もうね、乾燥をほっとくと喉がヒリヒリしてきたりするからね。指先からだんだんミイラ化して・・・くるわけねえだろ
まあしかしついこの前市電のループ化工事で4億4千万追加で必要になったった てへぺろ〜wwwwみたいな話をしたわけだけど、今度は札幌市、円山動物園にゾウを導入するとか言い出したもんな。 で、まあいいじゃん・・・ってなるんだが、ただそのゾウを入れるのに新しい施設を作ると、それに20億円、ゾウのエサ代2千万円らしいんだよ。ただこれはあくまでも例の如く当てにならん試算だから、たとえば建設資材が上がりましたよとか、ゾウ代で足元見られて予定価格より上がりましたよとか、なんやかんやでえさ代が上がりましたよなんてなればもっともっと負担が増えるわけさ。で、税金の投入の仕方をしてはなんでゾウごときにそんな何十億も使わなきゃならんのだ?って思うわけだ。金があるってならいいんだよ、バブルの時とかみたいに。それはおおいにやれと。ただ金がない金がないって言ってて行政サービスはあれこれ削るってことをやってるわけじゃん。交通機関の民営化とかもそうだけど。ってやってんのになんでゾウには気前よくドンと金出すんだ?って話なんだよな。 それ税金の使い方おかしいだろって話じゃん。まず人だべ?って話だし、この建設資材とか建設費が上がってる中、なんでそんなことをしなきゃならんのかとワシは思う。 行政サービスが充実しててかつ財政難じゃないならいいんだよ。でもそうじゃないから。そういう中でなぜそういう道楽には金をかけるのかって話じゃん。市電のループ化もそうだけどさ。福祉とか教育分野でも随分削ってきてるわけだよな。だからいかに国が国民の方を向いていないのと同じで、札幌市も市民の方を向かない行政をやってるかってことが分かるわけなんだよ。 ゾウを入れれば子供に夢を与えられるってか? 五輪と同じ御託を並べるのかもしらんけど、夢だけじゃ飯食えんっての。
そんなにゾウが見たきゃ自分の股間でも見とけよって。 ゾウさんついてない人もいるけど。 すごいぞ、股間のゾウさんは時々でかくなったりするんだぜ。鼻固っ!そしてなんかゾウなのにイカ臭っ!みたいな。 あと爺さんになると白髪になるんだぜ。
だから、前から時々言ってることだけど札幌市の金の使い方ってのはほんとに馬鹿げてるし、無駄が多いんだよな。やったら天下り先の法人多いし。冗談じゃねえよな。住民税だってガッツリ取るくせに。 動物園は行く行かないは市民の自由だけど税金は絶対非課税にならん限り払えだからね。
でさ、思うのはこれだけ住民サービスを民間委託とか民営化してるんであれば、動物園も民営化したらどうなんだよ?って思うんだよ。おかしいべ金がないないって言ってて金がごっさかかる動物園は市営のままとか。やってること、優先順位がおかしいんだよ。動物園なくても市民は死なないよ。でも福祉灯油ないと死ぬ人出るぜ。 だからさ、民営化でいいんだよ。そうすればもっと垢ぬけたことできるようになるだろうし、経営努力というものもするようになるじゃん。ゾウを入れてゾウをゾウなのに客寄せパンダにする、そんなやり方では大幅な、そして継続的な入場者数増員にはならんと思うぜ。
ゾウ見たことないとか言うけど、それ言っちゃあれだぜ、地球上にいる動物のうち見たことない動物がどれだけいるかだよ。だべ?岩合光昭とか千石先生とか、ムツゴロウさんじゃない限り、日本人1人が一生のうち見る動物なんて地球上の動物のほんの一握りだもの。 ワシなんて動物どころか嫁すら一生見れる気がしねえよハッキシ言って。見れる見れない以前にイラネとすら思ってるし。
そしてさ、入れるものは生き物だから死ぬまで面倒みなきゃならん、そうなればまた金がかかるわけだよ。
なんかね、身の丈に合わないことばっかしやって税金無駄にしてんのが札幌市なんだよな。ゾウ入れるってんで市民から千円ずつ徴収するようなものだからね金額的に。実際には200万を若干切ってるからもうちょっと負担額多いけど。 200万人都市で金がないわけないんだってほんとに。
だからさ、また利権がらみなのか?それとも今期限りで辞める上田の名前を刻むためのものなのか?みたいなことも勘ぐるわけだよ。
札幌市の身のために合うゾウ入れるったらせいぜいゾウムシとか、ゾウムシコガネバチとかゾウガメとかゾウカブトとかシフゾウぐらいなもんだ。 ほとんど虫じゃねえかぁぁ。 あるいはゾウ・・・・の仲間でハイラックスにしておくとかね。 マニアック過ぎるんだよ
まあそんなわけで、今日はと言えば気温が放射冷却で下がったってことは晴れてたってことなわけだが、まあ晴れと言ってもい褒めるほどではないかなと。 そしてさ、日が当たってるところでも触るとあんましあったかくないんだよ。日の光がほんと弱いな。太陽の温度調節ってどこにあったっけか? ねえよ
で、今日はちとDVDを借りに行こうってなわけで行くことにしたんだけどさ、見た目はそんなに寒そうではないものの、実際外に出るとまあ寒い。でも雪ないだけましだよ。雪なくて寒いのと雪あるのどっちがましだったら断然雪ない方だな。あれがほんと厄介だからさ。ほんと余計なんだよあんなもん。雪で喜ぶのはガキと犬と観光客ぐらいなもんだって。
その雪で言うとさ、除雪費だって今年200億近く予算組んでるわけじゃん。でも雪対策費はロードヒーティングをどんどん停止してって除雪も手抜くようになってるわけじゃん。なのにゾウには金かけるんだってさ。バカだよね〜札幌市。実際ゾウが入るまでにいくらのものになってるもんだか。 ゾウは生活直結じゃないけど除雪は生活直結だからね。もうちょっと考えた方がよくねえか? 予算がねえからって除雪費削ってんだからさ。雪削らないで除雪費削ってるんだぜ。おかしいだろ スタッドレスにする時きちっとヒーティングも整備して、除雪もしっかりやるって市民との契約の下スパイクタイヤ禁止にしたのにどんどん財政難を理由に約束事を反故にしてんだからさ。 ゾウ入れるのやめても人死なないけど除雪費削ることで事故って死ぬ人は出るんだぜ。
そういえばスパイクってほんとにあれ路面削れるんだね。この前チャリで信号待ちしてたら1台クルマが来たんだけどさ、明らかにスパイク履いてる音がするわけ。で、見てたら交差点曲がってったそのクルマのタイヤから埃みたいのが出てるんだよ。アスファルトが削れてるわけだ。で、交差点渡る時見たら路面にひっかき傷がついてんだよ。だからまあ1.5tくらいか?普通車で、そのくらいの重さと遠心力かかるとスパイクタイヤのスパイクでもあんなに路面削れるんだなってのを見た気がしなた。昔はみんなそのタイヤだったんだからそりゃ車粉もすごかったんだべな。 まあその車粉で遊んでたんだけど・・・。 なんかね、謎の砂があちこちにあったんだよ。それ砂だと思って遊んでたんだけどどうもそれは車粉らしいんだよな。だから今こんなバカになっちまったのか・・・。
まあね、ワシがガキの頃は危ないもの随分あったもんだ。車粉もそうだし石渡金網もあったしPCBもたぶんあったと思うんだよな。学校にアスベスト使ったところだってあったはずだし。 いや、その時危なくないとか言われててもあとになって危ないもんだってなることなんてよくあることだからね。 環境ホルモンなんてそうだべ? 食品添加物とかも。チクロとかサッカリンとかさ。昔は平気でみんな食ってたわけじゃん。 でも実際食品添加物ってのはよく分からんけど使ってるらしいからね。で、健康被害が出ないか実証実験やってる、消費者をモルモットにしてる部分がずいぶんあるらしいからさ。ある程度何年にも渡ってみんな食ってその結果は?みたいな感じらしいぜ。試させる国民ってところか。だから今食ってても将来NGになってる薬品だってあると思うぞ。ワシが禁止になるんじゃないかと思ってるのはブドウ果糖液だな。あれは尿酸上げる原因で尿酸は痛風の原因だからね。将来的には禁止になるかもよ。いろんなもん、特に清涼飲料水に入ってるけど。
それで言うと20年後30年後に「よくあんな危ないところに住んで一次産業やってたな、当時の政府とか国民は何考えてたんだ?この情弱共」とか言われてそうだなと思うもの。何とは言わないけれど。 まあその頃にはみんなおかしくなってバタバタ死んでるかもね。東日本で。
で、店に向かったわけだが、来月来る時は片道1時間歩きで来るのか・・・と思うと切なくなるな。でさ、チャリが使えなくなるってんで、返却だけに徒歩往復2時間とかやってられんわけじゃんさすがに。ダイエットには最高だけど。ダイエットになってくる前に足がダメになっちまいそうだもの。雪道は普通に歩くより負担大きいし体力使うからね。
だから郵送で返すことになるわけだがそこでまた無駄な出費になるわけだよ。
で、借りるもの借りて戻る頃にはもう暗いんだ。暗いと段差が見えなくてさ。あとクルマのライトに対抗してくる歩行者とかチャリが蒸発現象で見えなくなってほんと見づらいんだ。思わず手でクルマのライト遮ったりするぐらいなんだけどさ、なんで暗くなってるのに「眩しっ!」みたいなことやってんだ?って思うもんな。 で、クルマのライトで目やられた状態で暗い路地とか入るとほんと見えないからね。ヤバイわあれ。
で、ワシはチャリで必ず一時停止を自主的にしてる危ない交差点があるんだよ。何箇所が自主一時停止認定してんだけど、そこはクルマが来てようと来てまいと必ず確実に一時停止するわけ。ってのはそれほど危ないから。見通しお互いに悪いのにクルマが一時停止の停止線を越えて出てくるもんだから、物陰から突然クルマが歩道上に飛び出てくる形になるわけだよ。 何度も言うが、一時停止は必ず停止線の内側で確実に止まらなきゃだめだからね。そこで左右の安全確認が出来ようがなんだろうが関係ないから。そこは止まるものだと思っておかなきゃダメなんだよ。 あの停止線ってのは歩道の手前に引いてあるものだから、それを越えて出てくるということは歩道に突っ込んで出てくることと同じだからね。そしてクルマは歩道を横切る際は一時停止しなきゃいかんからね。店の駐車場に入るとかでもそうだけど。 でもそれをしないドライバーがたぶん9割だと思うんだよ。まず停止線オーバーで一時停止するからね。止まったからいいじゃんじゃないんだよ。停止線の内側でしっかり止まらなきゃならんわけで、それで左右の安全が確認できない場合はゆっくりと見える位置まで進むことができる、こういうことだから。 でもそれをしないんだな。警ら車両含めて。であれば、相手が止まらなきゃワシが止まればいい話だと思ってそういう危険な場所は見づから一時停止するようにしてんだけどね。結構あるぜ。自主的に一時停止しないでそのまま行ってたらクルマとぶつかってたなって思う場面が。だから効果は絶大ってことなんだよ。 相手に期待するんじゃないってわけだなつまりは。期待しなきゃ失望も絶望もしないわけだし。 ほんとっすよ
んで、帰ってくる頃にはまた軽く汗かいてたりして。寒い中汗はまずいんだよな。除雪した後とか。そのままにしておくと一発で風邪ひくからね。汗に風のウィルス入ってんじゃねえかと思うもの。
No.3546 |
|