世界最大の蛾ヨナグニサンは人の頭よりでかいそうですぜ。
これモスラだろ?
こんばんは、青函トンネルとか明石海峡大橋とか瀬戸大橋みたいな大プロジェクトって2000年に入ってからないよねって思うレカ郎氏です。
あれか、もうある程度やりつくしてネタ切れとか? ネタってあんたな・・・
なんか地味な事業ばっかしじゃん。公共事業縮小というのがまずあるんだろうけど、北海道だと噴火湾をまたぐ橋はあってもいいような気がするな。あそこ橋かトンネルで結んだら道南と道央すげえ近くなると思うんだよな。 新幹線いらねえからほんとに必要なインフラ整備をしてくれって思うよ。
しかし寒いな。今朝もしっかり冷えたもの。でも朱鞠内とかからすればー14度?あったかいじゃんとか言われそうだよな。 ‐30度ならあらゆるものが凍るんじゃないか?酒とかジュースとかくしゃみとかさ。 え?
まあでも降雪はまたなかったもんで除雪は完全OFF。いや〜除雪の仕方忘れちまうなぁ。 いや、降ってほしいわけじゃ全然なくってよ。
ってなわけで、今日はお出かけ。なんかちょっと久々なんだよな。ってかね、札幌から出るのが久々。でもまだいいよ、ウチから出るのが久々じゃないから。これまずいからね。
まあ雪まつり期間中ってんで大勢の観光客が大挙して押し寄せるわけだよ。去年は200万以上来たって言うじゃん。札幌市民を上回る数だぜおい。そんなに来たら札幌沈むとか傾くじゃねえか。 なんの船だい?え?
でもなんかそれだけ客が来てんだけど札幌の経済よくならんよね。経済効果云々なんてのはやっぱし絵に描いた餅なんでない?
ってなわけで、雪まつりは見ないもののその恩恵にあずかるべく向かったのは空港。 丘珠でも女満別でも中標津でもないよ、新千歳空港だよ。
で、バスで空港に向かうべくまずは歩いて向かうわけだよ。これが結構ロスになるんだよな。ロスアンゼルスじゃないよ。 まあ天気はよかったな。日差しの強さが戻って来てる感じはしたものの、今日に限って言えば曇りの方がありがたいんだよ。まずすぐ逆光になること、そして順光でも影が思いっきり落ちる点。これは困るし避けようがない。 でもバスで空港まで向かったんだけど、その間も空港もまあ見事に快晴。日差しが陰ることはまずないわけだよ。 で千歳市内にバスが入ったら千歳じゃ珍しく排雪してたわけ。去年より明らかに雪が多いなってのは見てすぐわかんだけど、千歳で除雪作業してるってのもなんか珍しいな。ってか除雪車あったんだ・・・。 でも規模が札幌と違うんだよ。大型のドーザーとユンボはあったものの、いざその崩したりした雪を積むのは歩道の除雪するロータリーと小型ダンプ。札幌じゃこんなことしてらんねえもんな。そもそも雪山が小型ロータリー以上の背丈あるからサイズ合わないし。 千歳はこれで済むからまだいいんだよ。
で、いざ空港に到着したらやっぱし雪がいつもより多い。そして去年と比べても多い。 ただ札幌に比べると少ないけど。なもんで、あちこちツルツル路面になってんだよ。これが千歳のおっかないところ。滑ると分かってても予想以上に滑るんだよな。
で、早速国際線ターミナルにB747、所謂ジャンボ尾崎ですな。 尾崎余計だろ
国内の航空会社じゃもう持ってないし、千歳は国際線とはいえ成田とか関空、中部と違って頻繁に外国の航空会社が来ない、貨物もないだからあんまし見れないんだよ、尾崎を。 だから尾崎じゃねえっての。
いや〜展望デッキと違ってジャンボの100m圏内でしかも地上から見れるもんだから大迫力。こんな距離で見れる所って国内でもそうそうないんじゃないか? 雪まつりの観光客で需要が増える時期にジャンボを充てるらしいんだけど、そのうち折り返して出て行ったものの、あの迫力に機体の美しさは他にはねえなって思うんだよな。 まあ飛行機はおまけではあるんだけど。で、今日の撮影活動開始。いや〜毎年行っちゃガッツリ撮ってくんだけど、今回は今のコンデジにして初めての空港だったりもするわけだよ。ガッツリいったね。昨日SDカード空にしてって正解だよ。 で、気になるのが電池。とにかくガム電池になっちまったもんだからなくなった→コンビニで調達とか単三の充電池を使うというわけにはいかんのだよ。 だから継ぎ足しにはなるものの、予備の他昨日カメラに入ってた電池を充電しなおして、さらに旧コンデジもサブで持参。おまけに今日は本務機の一眼も持参。とりあえず機材多いなおい。一脚とか三脚持ってかなかっただけまだいいか。
で、まあ2、3時間活動しとったわけだが、来るね。さすが千歳で寒さが来る。特に終り頃の1時間は手はかじかんでくるし、寒さはジィィィ〜ンっとしみじみ染みてくるし。一応対策はしてあったんだよ。いつもより厚手の上着を着て、さらにその上に晩秋スタイル薄手のジャンパー上下を着た上にさらにダウンと厚手のオーバーズボンだもの。着ぶくれして動きにくいほとなのにこれだもの。去年は少し気温が高めだったもんでまだ楽だったものの、今年はここに来て冷えてるもんだからしみじみ寒いわけだよ。 もう露出が限界だで強制終了した後、しばしベンチに座りながら暖取ってたからね。 で、寒い中だと新しいとはいえどうにもコンデジの電池の減りが早いわけだよ。今日のところは至って問題なかったものの、それで電池の心配をしとったわけだよ。
で、せっかく来たしと思ってあちこち空港内を見て回ったんだよ。なんで空港って寿司系が多いのかね?いや、北海道の空港だからってのはあるんだろうけど、飲食店街の方行くと水産物と寿司の匂いが漂ってんだよ。それだけ多いってことだろうな。まあ逆に言えば寿司屋系列が多いってことはそこはきれいだともいえんだけどね。寿司屋はきれいにしておかないとならん故。だからさ、前に害虫駆除の仕事やってた時、他の店じゃゴキブリだらけでも寿司屋だけはビシっとGの痕跡一切なかったからね。ここの寿司屋は信用できるなって思ったもの。 寿司屋は衛生状態が命だからね。
対してケーキ屋とか結構「おいおい」な場所にもGの痕跡あったりしたもんな。
で、しばしガラスの内側からではあるものの、飛行機が駐機してるエプロンを見てたんだよ。飛行機以外にも空港って誘導灯がすげえきれいなんだよ。緑とか青とか赤とかで。
まるで星空が落ちてきたみたいだね。
そこ、恥ずかしいこと言うの禁止だ
で、まあジャンボが飛び立ってくと頃なんかも夕方前に見てたりしたんだけど、改めてでっかい飛行機が飛んでったり着陸してくるのがガラス張りの向こうに見えるわけじゃん。あれってほんとなんで飛ぶんだべね? で、「ンゴ〜」って頭上を飛んでくわけじゃん。あそこに何百人も乗ってるとはどうにも思えんのだよ。ガラス張りの飛行機にすれば信じるしかないんだろうけどね。スカートなんか履いてたらセクシーランジェリーつけてんの下から丸見えよ。 いや、別にセクシーランジェリーとは限らんし。カボチャパンツかもしんないし。
それに今着いた飛行機が大都会から来たとか思えないんだよな。それに国際線はなおさら。今千歳に、目の前にいるけどこれってアメリカとかヨーロッパの空港にも行ったりするんだべ? すげえなぁってほんと思うんだよ。 もう田舎モン丸出しよ それどころか青函トンネルだって未だにどうにも信じがたいからね。トンネル抜けて貨物列車が出てきても、どうにもあの荷物は、コンテナは東京とかもっと遠くの場合もあるけど、そういうところで積み込まれたものだ、そこから来てるんだとか思えないんだよな。田舎モン丸出しなわけだよ。
でもほんとなんで飛行機って飛ぶんだべね?別に翼で羽ばたいてるわけでもねえのに。 実際飛行機がバッサバッサはばたいてたら笑えるぞ〜。
で、帰りのバスで戻って来てから帰りはちと歩くのはいやだなと思ったもんでそこからウチまでもバス。いやね、散々立ち尽くして歩きまわってその他帰りも延々と歩くってのは足腰がゆるくないわけだよ。 ってなわけで帰りは少々楽を。もう今日は十分歩いたってことで。
で、明日もあるんだよな。ほんとは1日開けたかったものの、どうにも日曜以降天気がまたヤバイってんで早めに、そして行ける時に行っておこうってことにしたものの、今年は時期も若干早いし期日も詰め込みで結構きついなこりゃ。その後撮影データの処理もきっついんだこれが。
No.3618 |
|