吾輩は猫である、実は「猫伝」ってタイトルだったものを高浜虚子が改名してこうなったそうですぜ。
ダメじゃんそれ
こんばんは、なんで地元出身だからって応援しなきゃならんの?って思うレカ郎氏です。
いやさ、北海道なら北海道出身のアーティストだとか、スポーツ選手だとかがメジャーデビューしてるとかなんとかで、北海道出身なので応援しましょうみたいな感じになるじゃん。 なんで?って思うんだよ。 北海道出身でも気に入らないやつかもしらんし、嫌いなスポーツかもしれないじゃん。それになんの義理もないわけなのにこの妙な連帯感はなんなのかね?って思うんだよな。
なんか日本ってそう考えると不思議な国だなと思うんだよ。この卵の白身みたいな妙な連帯感があったり、連帯責任というのがある一方で、日本人はどんどん個人主義になってるわけじゃん。他人と関わりたくないみたいな島国根性というか。そこから読み解くと、結局日本人ってのは節操のない国民なんだなって思うんだよな。他人と関わりたくないけど妙な共同意識はあるんだぜみたいな。いざとなると「絆」とか言い出すんだよ。ほんと不思議な国民性だよな。けしていい意味じゃなく。
で、まあ今日から4月で新年度だよ。早いよなほんと。もう4月なんだぜ。ほんと早い。このままじゃジジイになる頃にはネズミが走り回るぐらいの早さになってるぜ。もうワシなんてトカゲが走りまわるぐらいの早さまで来てるからね。 来てるからね、トカゲが。まだ若いから大丈夫とか思ってるやつらもすぐ来るぜ、トカゲが。
またそれか、その振りか。
でもあのネズミの動きって早送り並に早いよな。映像見てるとこれ何倍速?って感じだもの。その動きにあの体格でついていけるネコがまたすごい。
で、まあ新年度が始まったわけだけど、学校は来週辺りからなのかね?なもんだから巷にはガキがあふれてるもんな。店行ったらもううるさくてかなわん。
で、そんな今日なんだが、ウチもついに光回線になったんだよ。 だから?って感じだけど。 いやね、実際使ってみると今までが遅いわけじゃなかったから早くなったんだかどうなんだかが分からん。ダイヤルアップからADSLになった時のような感動はねえな。ってかその頃からウチはADSLなんだよな。15、6年くらいになるのかね?ってかそんなになるんかい!! 昔はさ、モジュラージャックをネットやる時差し替えたり、電話代かかるから繋ぎっぱなしなんて考えられなかったもんな。だからADSLになった時は繋ぎ放題に感動したもんだ。ネットやり放題、チャットやり放題みたいな。チャットってのも懐かしいなおい。 ってかツイッターとかの大本ってチャットだよな。
で、今回はプロバイダーの都合で光にさせられたもんだから、工事費はタダ、2年間は今までの料金で使えるわけだが、それ以降は値上げ・・・。誰が光にせぇって言ったよ。 なんかこう最近こういう押しつけがましいというか、押し売り商法が横行してますな。スマホに無理やりさせるとか、クルマにナビを無理やりつけさせるとか、クルマに安全装置標準でつけられて好きなように走れないとか、NHKとか年金とかね。押し売りしといてあとから値上げなんてのも多いこと。 ADSLはコスパがよかったから使ってたんだけどね。っつか光のメリットを感じない。結局はプロバイダーの都合だからさ。世界標準かなんかしらんけど、ウチは全然ADSLで不便してなかったし。 それに光っても回線の状態とか端末の状態じゃADSL以下の速度しか出ないとか言うじゃん。じゃ光って結局なんだったの?ってなるし、強制的にでも光に変えてって普及したところでまた次の新しいの出して来るんでしょ?って思うんだよ。 今度は光回線使ったファックスでスルメも送れるんですみたいな。 ねえよ、どういう原理だよそれ。
なんかもうね、ついてくのがバカらしくなるんだよな。特にデジタルものってのは。どうなのかね?今の若い連中ってのはこういうのついていってるのかね?あと追いかけたがるのかね? コロコロ変えられるとついてくのに疲れるというか、なんか倒しても倒してもきりなく出てくる敵キャラみたいになって「あーもういいわ!」ってなんない?て思うんだよな。
で、今日はと言えば特に予定なし。更新も無事終えてちょっと暇ができたわけだけど、まあなんか先月は色々と忙しかったな。撮影に回りまくってたしあれもこれもってあったからさ。後半はチャリが復活したからかなり楽にはなったけど。 3月中旬からチャリってのは前代未聞だと思ってたんだけど、やっぱりそうで除雪費がずいぶん余ったんだってね。そりゃそうだよ、上田が補正予算組んで除雪費追加した直後からろくに降らなくなって雪解け始まったんだから。もうちょっと補正予算も様子見てつけるべきだったな。
で、なんかあちこち振り分けるらしいんだけど、それって取っといて来年の分にできんわけ?って思うんだよ。そうすりゃ来年ドカ雪が降って各所で除雪の他に排雪も2回やらなきゃならんなってなった場合そこから出せるわけじゃん。除雪費で予算つけたんであれば除雪費で繰り越しておきゃいいんでないか?いずれ必要になるもんだしって思うんだよな。
まあでも近くの除雪センターからは除雪車が消えて残り1台になってるからね。もしもの時の備えってか?いやいや、ドーザーならまだしも残ってる1台がグレーダーじゃダメじゃん。 除雪センターが設置されて除雪車が日を追うごとに増えていくと「ああ、ついにそういう時期になったのか」って愕然とするもんだけど、事務所がたたまれて除雪車が「さいなら〜」って帰って行くと「ああ、春なんだね」って思うのと同時に一方で「大丈夫か?ほんとに帰っちゃっていいのか?」ってちょっと不安になるんだよな。ってか急に気変わっていきなり40cm50cmって降ったらどうなるのかね?これ 除雪車はしかるべきところにあるんだろうけど、たぶん期間工のオペレーターがいねえじゃん。自動で走ってくれるならまだしも。
ああいう人もさ、必要な時だけ雇うんじゃなく、市の職員として雇って夏場は違うことさせてるとか、何やってんだかわからん茶ばっかし飲んでるような余剰人員をクビにして、普段は役所とかで普通に公務員として働いてるみたいな感じでもいいんじゃねえかと思うんだよな。オペレータ不足は収入が不安定だからなり手がいないわけじゃん。そこでしっかりした身分を与えれば集まると思うんだよな。それに収入が安定することで技術を磨く時間もとれるようになるだろうし。 不必要な天下り飼ってるよりはずっと有効だと思うんだが。
で、まあ特に用事がなかったもんで駅前へ。 ってえ!? いやね、暇ならちょこちょこっと撮影でもしに行くかなと思って。時に日々の積み重ねが力となることがあるんだよ。
ただ今日は寒い。一応8度までは上がってるらしいんだけど、風があって寒いんだ今日は。まあでもダウン着るレベルではなかったんだけど、こういう日がまだあるわけだよ。チャリに乗ってる、雪山がなくなった、草も緑になって来てる、けどまだやみ上がり状態だからこういう寒い日もあるってんでなかなか冬ものを洗えなかったりするんだよな。なんかGW過ぎるまでは安心できないというかなんというか。
で、撮影したりウロウロしたりしてたんだけどさ、夕方の時間帯でもあんまし制服姿の学生を見かけないのはやっぱ春休みなんだなって実感するな。ただ逆に部活のユニフォームでもなく普通に制服で歩いてる学生は一体どうしたの?って思うんだよ。だって学年が変わったりする時期じゃん。生徒会とか?はたまた単なるコスプレで実は年齢聞いたら30代なんですとかだったりして。 ねえよ。 いや分からんけど。
まあそんなわけで適当な時間に戻ってきて終了。ん〜やっぱね、本業の撮影の方は撮るものがほんとなくなったから足も今まで以上に向かなくなったな。なんか出る目的がないんだよ。まあフィルム的には減らなくて済むからコスパはいいんだけど、そういうもんでもないしょやっぱし。ああ、今よりずっと遊べた10年前が懐かしい。
No.3672 |
|