チリは日本にイースター島を売ろうとしたことがあるそうですぜ。
買えばよかったのに・・・
こんばんは、クールビズでエアコンの設定温度28度って意味ないじゃんって思うレカ郎氏です。
猛暑になる関東とか関西ならまだしも北海道辺りで28度はエアコンつけなくても28度だからね。意味ないんだよ。つまり暑いってこと。電気の無駄ってこういうこと言うんだってやつだけど、もう1つ。室内での熱中症防止は室温28度以下って言うじゃん。28度設定ダメじゃん、エアコン使ってんのに熱中症になるじゃん。
高速バスだって室温25度設定なんだぜ、 ・・・って運ちゃんがマイクで言ってた。だから28度はねえよな。
誰が28度とか言い出したの?役人?だとしたらやっぱし役人の言うこと、特に数字はまるであてにならんってのがよ〜く分かる事案だわなぁ。
で、まあ蒸し暑い。湿度70%台ってこんなに蒸すんだっけ?って感じで蒸し暑いな。で、あんまし晴れない。6月ぐらいまでのあの青空というかいつぞやの群青色の青空ってのは嘘だったんだべ?あれは立体映像かなんかだったんだべ?ってぐらい晴れやがらない。これじゃ星の観測自由研究に選んだ子供は課題変更しなきゃなぁ。
星が見えなかったので、代わりに梅干しと物干しの観測にしました・・・じゃだめに決まってるだろ。
まあそんなわけで今日はと言えばやっと隣町まで撮影へ。行こう行こうと思っててなかなか行けずにいたもののやっとだよ。でも天気が・・・ ってか今日も午後は雷雨でしょうとか朝の天気予報で言ってたんだよ。
あ、じゃ降らねえなと思って出ることにしたもんね。そんな当たらねえ天気予報充てにする分損だってもんだ。
とはいえ一応折りたたみ傘はカバンに入れたんだけどね。傘さし運転すりゃ・・・ってそりゃダメだろ。 まともに運転できやしねえ。
ってかさ思うんだよ。傘さし運転はいかんってきっちり法律で決まったわけだけど、よくできるなと。1回ガキの頃実験でやってみたこと歩けど運転に集中すると傘がおろそかになり、傘に集中すると運転がおそろそかになる。しかも片手ハンドルは力が入らないから加速しにくい、変速もできねえってなって結局濡れるんだよな。だから傘さし運転はこりゃダメだってんで以来ワシは雨降ったら濡れるかレインコートになってんだよ。傘だって人とかクルマにぶつからんとも限らんし。
じゃ今日折りたたみ傘を持ったのはなぜか。 今日行く方向にはいざという時駆け込める避難所がないから。ようは屋根のある場所が少ないからほんとに雷雨になった場合隠れる場所がないってんで、隠れる場所がなければ自分で作ればいいじゃないってんで傘を持ったわけ。で、最悪傘さして雨あがるまで待てばいいかと。あるいは駆け込める場所までチャリ押し歩きするとかね。カバンはカバーがあるし。でもこの前使ったのに濡れたけどね。
なもんで、傘だろ、それと熱中症対策で飲み水だろ、で器材だもの。荷物が重いのなんの。ワシはもう慣れてっからあんましなんとも思ってねえけど、たとえば床屋で荷物預けたりする時渡した瞬間「重っ」ってなってるもんな。 その荷物を下ろしてジャンプしてみ、成層圏まで飛べるようになってるんだって。 うそつくんじゃねえ、何仙人の修行だよそれ
で、片道1時間程度かけて行ったわけだよ。まあさすが夏休み期間中ってんで、普段はあんまし人がいない道路でもガキがウロウロしてて邪魔。並走して広がって車線塞ぎながら来るとかありえないから。
っつかさ、首都圏なんかじゃチャリのノルマ稼ぎって随分やってるらしいけど、札幌でワシ見たことないんだよな。だから普通にスマホに傘さし運転、イヤホンしての運転とか信号無視、斜め横断のチャリンカスが一向に減ってないな。取り締まり件数が減ってるとかっていつぞやの新聞に出てたけど、それはお前ら警察がやってないからじゃね?って思ったもの。いや、やれって言ってんじゃないんだけどさ。あんなもんノルマ稼ぎでしかなくて、結局ほんとのチャリンカスを検挙せずに軽微な違反でしょっぴくようなもんなんだから。
なんとなくチャリの罰則強化もとりあえずやってみたで終わるんじゃねえかと思ってね。何かあった時に「違反だ」って言えるように伏線張っただけとか。
法律が法律として機能してねえもの。 機能しなければ、明日にすればいい。 その「昨日」じゃねえんだよ
で、久々に隣町まで行ったわけよ。途中まではしょっちゅう行ってんだけどね。で、1年ぶりくらいに隣町のレンタルDVD屋前を通ったらすげえよ。50円値上げしてんのね。 前はレンタル50円だったから時々行ったりしてたけど、それがリニューアルで80円、そして今日見たら100円だったもの。もう行くメリットはねえなってんであの店を利用することはないだろうな。
で、ふと見るとすぐ近くにあった別のレンタル屋がなくなってる・・・。あ、そういうこと、強豪相手がいなくなったから50円やめたんだ・・・。
久々に行ったわけだけど、1年行かないだけでこんなに変わるんだね。
で、現着。1時間前にとうちゃこしたわけだけど、これなら大丈夫だべと思ってたらなんと先客2人・・・。な、なにぃ!?
さすがワシが今まで避け続けてきた人気ポイントの1つ。これだからなかなか足が向かなかったんだよ。特に土日とか絶対NGだなってんでさ。 でもあとあとそのうちの1人と少し話したらなんと6時間前からいたんだとか・・・。お、恐れいりました。そりゃさすがにかなわないわ。 でもまあよく6時間もいれるな〜と、昔なら6時間いれたかもしらんけど、今なら撮るものないからそんなにいられないって。 やっぱね、集中力って大事でさ、常に撮るものが定期的に合って時々緊張する時間があるからいいってもんで、撮るものねぇ〜って待機ばっかししてるとだんだん頭ぼ〜っとしてきて眠たくなって来るから集中力も途切れる・・・というかけし飛んじゃうんだよ。だからいざってなった時何やってんのってことやらかしたり、なんかもういいや〜的になっちまうんだよ。
勉強だってそうだろ?休憩時間が長いとなんかその後続かないとか。仕事とか作業もそうなんだよな。 だからワシは作業する時出来るだけ休憩入れないで一気にやっちゃうんだよ。途中で休憩入れると中だるみしてそのまんまになっちゃうから。あとどこまでやってたんだか、何考えてたんだか忘れちゃうから。
あれだよ、GW明けからガーって仕事しっぱなし、学校行きまくりの中、7月の3連休が来てそこで急にだれちゃうみたいな感じだな。
で、まあ撮影となったわけだけど、動画に関してはOKだけど静止画はどうかねぇ・・・。撮る時になったらお得意の露出下がる現象始動でさ、1/350でもいけるかな〜とは思ったものの、とりあえずきっちり撮れてないとダメだ、ここは2度目はないと思えだしと思ってさ、混む場所にはあんま行きたくないってのと、行くのが大変だってんで。なもんで1/500はアンダーなのを覚悟の上でシャッター切ったんだよ。さてどうなってるもんだか。
まあこのひと騒ぎが終わってから改めてじっくりやりに行くにはちょうどいい場所かもしらんね。ただし動画メインで。静止画だと300mmでもきついんだよな〜。
で、終了で帰るわけだけど、とりあえず往復が大変でね。往復難所があるもんだから行きは大変だったから帰り楽だってわけにはいかんのですよ。まあ行きよりは難所の距離は少し短いかもしらんけど、その代り勾配がきついからね。意味ないんだよ。
なんだか薄暗くなって来てるのにまだ鳴いてるセミはいたし。どんだけ発情してんだか。
そうやって虫がいろいろいるわけじゃん。だからチャリ乗ってると特に森林地帯は色々虫がぶつかって来るんだよ。小さい虫ならまだしも今日はなんかでかくてかた〜いもんぶつかって来たからね。あれはなんだったのかね? セミとかならまだいいんだけど、スズメバチじゃねえかと思ってさ。スズメバチならやばいじゃん。自分からぶつかってきたにのに逆襲に遭う可能性あるからさ。カラスと同じで自意識過剰なんだよあいつら。
ま、そんなわけで1度は行っておかねばなと思ってたポイントでの撮影はこれで終了。まあ気が向けばもう1回くらい行くかもわからんけどさてどうかね。とりあえず人の多く集まる場所は行きたくないからさ。
それにしてもあれだけ雷雨雷雨って言ってたのに結局今日も降らなかったじゃん。やっぱりね。あんたが降る降るって言うなら降らないわって思ったのが正解だったな。安倍と同じだよ、言ってることが全て正反対ってのは。
徴兵はない→普通にある 原発はコントロール出来てる→このと他コントロールできてねえ、コントロールって言葉忘れたかのごとく・・・ TPPは断固反対で気に入らなきゃ離脱する→全部丸のみで両手離しの売国行為
上げればきりねえわほんと。
No.3791 |
|