DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年08月15日 の日記 ......
■ 静だと不気味なこともある   [ NO. 2015081501-1 ]
アポロ計画に参加した宇宙飛行士は公務員の規定通り1日3ドルの出張手当が出てたそうですぜ。

どこぞの公務員とは違って額が低いのな。どこぞの公務員は向かいのビルに行くだけで高額な出張手当出たりカラ出張も随分あるって言うし。だからダメなんだこの国は。あ、どこのことか言っちゃったよ。


こんばんは、この時期になるとカバンの肩ひもの通りに汗もが出来るレカ郎氏です。

カバン脊負ってねえのに紐が見えるような感じというか・・・。


ま、しかし盆真っ盛ですな。で、今日は終戦、敗戦記念日。盆を狙ったかのような敗戦の日だったりするわけだよ。
そして狙ったかのように敗戦70年目の首相が独裁者安倍。っつか日本人ってのは騙されやすさNO1だなと思うのが、70年談話で支持率が上昇らしいんだよな。あんなあいまいでのらりくらりな談話が評価に値すると?そしてあんなもんどうせ安倍が考えたわけじゃない。役人とかゴーストライターが書いたもんを安倍が滑舌悪い口調で読み上げただけだろって話じゃん。滑舌悪いっしょ安倍って。呂律が回ってない系って言うか。
そんなんでいいんだ、評価しちゃうんだって思うんだよな。だから簡単にオレオレ詐欺にも引っ掛かるんだよ。


で、まあ狙ったように桜島がなにやら不穏な動きを見せ始めてるわけだけど、今年の特徴として随分火山が騒がしいなって思うんだよ。過去にこういう事ってあったかって言うとそういう記憶はあんましないんだよな。ここまであちこちの火山が動き出してるってのは。やっぱ震災後から日本各地でおかしいよな。

で、思うのが休みになると災害って起きる気がするんだよ。だから平日の真っただ中狙われたってことより、たとえば週末だとか、盆休み正月休み、GWとかみんなが休みになるタイミングにでかい地震とか火山噴火、台風、暴風雪なんてのがあるような気がするんだよな。これが平日ならワヤだったなって思うことがよくあるんだよ。だから毎週末を中心に災害への備えってのをした方がいいのかもしらんね。何やらでかい地震が近々来るんじゃないかなんて言われてるし。環水平アークが出たらガチでっせ。


で、残り少なくなった盆機関の今日も撮影へ。なんかしようかと思ってたもののなんかそんな雰囲気でもなくなったもんで、じゃいいや、いつもどおり撮影でってんで盆期間も変わらず撮影三昧。夏はかき入れ時だからね。冬が出づらい分。

いや、ネタがあるうちはいいんだよ。来年の今頃はどうなってることか分かったもんじゃない。

で、どーすっかなと思ったものの、時間的にあっちの方に行くしかねえなってんであっちへ。 どっちだっつの。
なんか途中まで昨日も同じ時間同じところチャリで走ってたなって感じなわけだけど、難所を越えるその場所、今日は盆休み期間中の土日だしさぞ混んでるだろうなと思ったらば、途中の道路がまるで平日のようにガラガラ。
サイクリングロードを通ったんだけど、いっつも週末ともなればランナーやら家族連れなんかで結構人多くて、ガキなんか道の真ん中で止まったりして邪魔くさかったりするんだけど、今日はまるで平日のようにまあ人いないいない。これには意外だったな。そしてチャリも少ないんだよ。走ってるのはランナーの方が多いってどういうこと?って感じでさ。
現着しても人いないんだよ。盆休みだよ?とは思うものの、まあこっちはこっちでネタがまるでないから、白いのはネタと認識されてないからなんだろうなと。

まあね、ワシだって今日のメイン以外は動画撮影中心だと思ってたぐらいだし。

で、今日コンデジにちょっと改造を。改造とも言えないようなもんだけど、どうにも動画撮ると風の音がひどいわけ。ビデオカメラならマイク部分につけるものってあったりするんだけど、まあ高いんだけど、コンデジにはそんなもんねえ。なんかねえかと。結構みんなこれには悩んでるらしいんだけど、解決策をいろいろ考えるもんですな。毛になってるクイックルワイパーを切り取って貼りつけたり、フェルトとか隙間テープを貼りつけたりする人もいるらしいんだけど、ワシがやったのはイヤホンパッド貼り付けという方法。ちょうど1つは劣化してちぎれちまって相棒を失ったイヤホンがあり、もう1つはこれも劣化で緩くなったパンツみたいに抜け落ちてどっか相棒が消えたイヤホンがあったんだよ。どの道交換が必要でどの道残った片割れ同士があまってたもんだから、ちょうどいいってんでこれを試しに貼りつけてみたんだよ。両面テープがマイクにかかるのはよくない、たぶん浴槽の蓋閉めてその中で歌ってるみたいな感じというか、金魚蜂の中でしゃべってるみたいな音になっちまうんじゃねえかって思ったもんでマイク部分を外すようにテープを貼りつけてそこにイヤホンパッドを貼り付け。で、どんなもんかと試してみたらこれがなかなかいいんだよ。まあね、そういう時に限って今日は風が珍しく弱かったってのもあるんだけど、全くといっていいほど風の音拾ってないわけ。ウィンドカットって機能があって、それをOFFにしてなんぼか試しに撮ってみたもののそれでもほとんど風拾ってないし、音声も金魚蜂の中みたいになってないんだよ。こいつは思ったより期待できるぞと思うものの、イヤホンパッドがカラーのやつでさ、片方青、片方赤なもんで目立つんだ黒いカメラにそれを貼っつけてると。何してるか事情がわかってる人ならなんなのかわかってもらえるだろうけど、そうじゃない人からすれば何やってんだこいつ?って感じだろうな。
ちょうど黒のイヤホンパッドがなかったもんで・・・。

なんかコンデジ用の風対策グッツって作ったら結構売れそうな気がするんだよな。

で、静かな中で撮影出来てたわけだけど、でも休みの人が多い中、しかも週末なのにこれだけ人がいないと逆に不気味だな。

1時間ほどでなんだか空もあやしい色になってきたもんで撤退したんだけど、今日はこの前と違って札幌中心部方向に向かう車線が混んでて、Uターンが始まってんだなって感じしたんだけど、遠くを見ると黒い雲から薄黒いカーテンのようなものがたなびいてたから、あれはきっとあそこで降ってるなと。確かにその方向、札幌市内中心部じゃ降ってたみたいだからね。そしてワシもまたギリギリ。帰って来てから見たら今来た方向で結構降ってる感じだったわけ。雨雲をかいくぐって帰ってきたって感じだったらしいんだよ。あの判断は間違いじゃなかったんだね。
いかにもやばいんだぜって色した雲が出て来たからさ。撮影開始当初は夏の日差しが照りつけてたのにいつの間にかなくなってたからね。

しかしまあこの盆休み期間は常にゴリラ豪雨に警戒の毎日だったな。おそらく明日で盆休もも終わりだと思うけど、盆が終わると夏も終わりだな・・・ってほんと思うんだよな。ススキの寂しげなことったらねえよ・・・。


No.3808

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: