アンゴラ共和国は「ンゴラ」だったものを読みにくいってことでポルトガル人が今の名前に変えたそうですぜ。
勝手に人の国の名前にケチ付けて変えるとかすげえな
こんばんは、郵便局が年賀状書いて出すまで代行するとかもうそれ年賀状の意味ねえじゃん・・・って思うレカ郎氏です。
年賀状は年1回の贈り物とか言うじゃん。それを丸投げして郵便局か書いて出して届けるとかどんだけだよって話だよな。しかも郵便局に個人情報集まりまくりという。 そのうち背番号さえ入れれば知らないうちに年賀状書いて出して届けてあるかもよ。それとかデータだけ飛んでって、たとえばワシが東京に出したとしたら、データだけ東京に飛んでって印刷は東京でやるとかになるかもしらんし。それもうほんとやる意味ないじゃん。 一言コメント書いてねえ年賀状すらやる気を感じないのに、丸投げ年賀状来た暁にはこの野郎って思うかもよ。もらった方だってそんな形だけやってるの見え見えなのはうれしかねえでしょ。そのうちそんなもん意味ないし金ももったいないってなって年賀状文化が失われるとか、メールになってって郵便で出す年賀状なくなっちまうかもしらんよ。そうなりゃ郵便局自分で自分の首締めてるようなもんじゃん。
これ考えたやつにワシは聞きたい。あんたそんな年賀状貰ってうれしいか?と。
でも・・・めんどくさいよね年賀状。ワシなんて年末あれこれ大変なのに年賀状までやってる余裕ねえから、作業が全部ひと段落ついた頃、まあ12月31日とか、1月1日とか・・・・下手すりゃ1月2日3日に出したりするもんな。 うわぁ・・・・。なんかさ、31日に間に合わないと出す気失せるんだよね。だって2日って配達ないから頑張って作って夜中出しに行っても最速で3日の配達だもの。そうなるとなんだかね・・・。本州方面に出したやつなんてさらに遅くなるから4日とかじゃん。参賀日すら終わってるってなるとなんかもうね・・・。
あと最近はメールで済ませるって人も多くなって来てるわけだが、ワシも確かにそういうのはある。けど、一斉配信で送って来るやついるじゃん。そういうのはお前なんだっちゅーの!って思う。だってさ、一斉配信だから一発メール打って出すだけじゃん。こんな誠意のない年賀もないんじゃねえかと。1つ1つメールでも出す相手のこと考えて文章打って出す、これがせめてもの誠意じゃねえかと思うんだよな。それに一斉配信だと一斉配信したやつのアドレス全部丸見えになってることあるし。この辺りからもいかに日本人のセキュリティに対する意識の低さが露呈するんだよな。だって送り主は知り合いかもしらんけど、送られた方はその出てるアドレスの相手全くの他人かもしらんじゃん。そうなると労せず他人のアドレスゲットできるんだぜ?その相手がいいやつとは限らんわけだし。
他にもなんか郵便局が買い物して送り届けるまでするってやってるけど、なんか郵便局が最近始めるサービス、間違ってねえか?と思うんだよな。ユーザーの立場に立ったもんじゃないように思うんだけど。
大体さ、年賀状の件で言うと、年賀状のよさみたいなの一番わかってないとならんのが郵政じゃねえかと思うんだよ。それを丸投げサービスとか世も末だと思うんだよな。あんたらがそれやっちゃだめだろ?と。 はがき1枚かもしらんけど、そのはがき1枚に気持ちが多少なり入ってるわけじゃん。そんなもんのない丸投げ年賀状はDMよりありがたくないわ。来年の年賀状は郵便局に出したろか?って思うよな。 それに郵政自体が荷物とかハガキ、手紙は人の気持ちを運んでるんだと自覚してない証拠じゃねえかと。だから仕事が嫌になったって郵便物配達しねえで隠し持ってたり投げるやつ出てくるんだよ。そしてこういう「誠意って何かね?」みたいなこと思いつくとか。
古いなそのネタも・・・
で、早いもんでもう金曜だよ。もうさ、1日が早すぎるよ。もう夜?みたいな感じで。昨日のこの時間何考えてたかまだ覚えてるんだけど・・・って感じで早い早い、なんなんだこの速さは。なんか暗くなるの早い時期ってのは1日が短くなったような感じさえするもんな。
しかしまあ今朝は冷えた。田舎じゃー3度まで冷えてたもんな。都心でも0.2度でマイナス1歩手前だったらしいし。そろそろ雪が降る前特有の底冷えする時期になってきたのかね。ほんと雪があるとないとじゃ寒さが違うんだよ。雪ないとなんでか寒いんだよな。そういや去年って確か雪ない状態でー10度とかまで行ってなかったっけ? まあまあなんだか日中は冷蔵庫、朝晩は冷凍庫みたいな状態になって来てるわけなんだが、そんな今日は先週借りたDVDを返しに行こうと思ってたわけ。これにはちょっと計画的なものがあって、来週の金曜返しに行ってその時新作のを1泊で借りておけば翌日出かける時返しに来れるぞと。そう思って返しに行くのは今日だなと思ってたわけ。 と、その前に気になってたワシの大根を見てみたんだよ。結構いい感じでオガって来てんだけど、この時期になるともうチキンレースなわけ。何がか。まあこの時期というのはマイナスまで朝晩冷えるわけさ。となるとビニールはかけてあるとはいえ、丸々外だから大根がシバレちまう可能性があるんだよ。そうなるとすがは行っちゃうわけさ。そしてまずくなっちまう。ってんで、どのタイミングまで置いておくか、早々と抜いちゃうと未熟でちっこい状態で終わっちゃうから、どこで抜くか、植えておける限界まで置いときたいわけさ、なるべく成長させるために。でも油断するとシバレちゃってダメになっちまう。このチキンレースなんだな。 で、今日はそろそろこれはいいだろうと思って1本抜いたんだけど、その大根のシャッコイこと。あんたもうニシン漬けになってんじゃないの?ぐらいシャッコイんだよ。 冬の朝ニシン漬けを雪の中から樽を掘り出して取って来る、あるいは物置の樽の中から持ってくる、塩漬けになってるのに凍ってるってことは塩でも凍る温度まで下がってる、その漬物に手を突っ込んで取ってくる、このシャッコイことったらありゃしない・・・ってワシ経験ないけどね。そこまで古い人間じゃないんだよ一応。
でも水の氷点よりも塩分含んでるから漬けものの氷点というのは下がるわけじゃん。融雪剤に塩撒くので分かる通り。ということは水ならとっくに凍ってる温度になってる塩水がそこにあったりするわけよ。マイナス10度とかね。その中に手入れるったらもう手痺れんばかりの冷たさなわけだよ。 ってことは融雪剤撒いてある路面って雪道よりシャッコイってことだよな。
液体窒素がなぜ液体か、それは窒素の氷点がうんと低いから。ってことは窒素の氷ってものすごいシャッコイってことだよな。
なんでこういう話になってんだよ
いやね、でも今日抜いた大根のシャッコさからするとそろそろ全部抜いておかないとやっちまいかねないなと。でも来週にかけて気温あがるって言うし・・・。ただ来週の木、金曜辺りいよいよ札幌でもまずい感じになってきてるからね。この辺りで1発目積雪状態になるんでないかと思うんだが、ここまでで抜いておかないとシバレちまうかもしらんね。 でも大根は強いな。こんな寒くても成長してんだから。ビニールかけてからも成長してるもんだから、だんだんビニールが盛り上がって来て、なんだかポコチンが勃起した時のパンツみたいに・・・だから下品な表現すんなよ。
んじゃあれだ、アルミでできたフライパンみたいなのを火にかけてるうちに出来るポップコーンみたいな。 だんだんバチバチ鳴ってポップコーンが出来てくると上のビニールとかふくらんで来てまるで勃起した時のパンツ・・・じゃなかった、気球のような、コックさんの帽子のような状態になるじゃん。 それでいいんだよそれで。
まあワシは雪対策でビニールかけてあるけど、よそのウチじゃ丸出しで植わってるからね。大根は強いわ。 それに育てやすいからね。基本強い作物は育てやすい。ほっといても大体出来るもの。そして生活の足しになる。ウチじゃオッカサンも大根植えてるからしばらく大根買ったことないって言うからね。 おまけに大根今高いじゃん。これは助かるぞ。プランターとかじゃ厳しいけど、ちょっと庭先にちょいちょいっと開いてるところに種まくだけで十分だからね。
おまけに葉っぱ食えるから無駄がないからね。さらにワシの場合ダメそうな葉っぱは先に取って投げる・・・んじゃなく、土に埋めちゃうからさ。来年作るものの栄養になるわけじゃん。これぞ循環型農業。 なんか貧乏くせえな・・・。
で、DVDを返しに行ったんだけど、思ったほど寒くはないんだよ。日中にかけて10度まで都心では上がったって言うからね。ただこの時期特有で1日中なんか夕方とか夕方前みたいな赤っぽい光線で影も長いわけ。今年は一番いい時期曇りばっかしで夏のジリジリする日差しに当たれなかったけど、それほど強かった日差しもまた弱々しくなってるし。
で、DVDを返して明日返すものを借りて撤退。途中山の方が夕焼けに染まってたんだけど、さっきまで西日がまぶしいとか夕焼けが・・・と思ってたはずが、あっという間に終了して着く頃にはもう暗いんだもの。絶対黄昏時は夏場より短いよな。なんか2倍速で日沈んでく感じするもの。だから山の方が夕焼けに染まってるなと思ってもみるみる消えてく感じだからね。写真撮ろうとした場合、カメラセットしたりなんかしてたらもう終わった頃にはいいシーン終わってるって感じだと思うんだよ。 この時期はなにをするにもいかんな。これは引きこもって年賀状でも書いとれってことなんじゃね?
しかしまあ13日の金曜日だってのに最近はほんと騒がなくなったな。ワシがガキの頃はジェイソンがどうしたとか随分騒いだもんだけど今のガキはそういうので騒いだししないのかね?まあ夢も希望も余裕もない世の中だからそんなもんで騒げないのかもな。つまんなすぎる世の中だ・・・。
No.3898 |
|