DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年12月21日 の日記 ......
■ おとなしい冬はそれはそれで不気味なもの   [ NO. 2015122101-1 ]
フランスには首相がいるものの大統領権限が強いためパシリ状態だそうですぜ

安倍もそうなればいいのに


こんばんは、この時期ニワトリと七面鳥はたまったもんじゃねえなと思うレカ郎氏です。

クリスマスが終わるとカニとかエビがたまったもんじゃない時期だな

っつか縁起物とかいいつつ食っちゃうってのはなんか理不尽な気がするもの。山の神様とか言いつつイヨマンテでクマ殺すみたいなもんだよな。神殺しは重罪なんだぞ。


しかしまあ来年参議院選挙、下手したら衆参ダブル選挙もあり得るとか言ってるわけなんだが、それに合わせて政党はくっついたり離れたりしてるわけじゃん。貨車の入れ替えやってんじゃねえんだぜって。
で、安倍独裁党は露骨はバラ撒きをしようとしてるわけじゃん。票になる年寄りにゼンコバラ撒いて票を買う、非合法な方法だけど票の買収と言わず手当とかなんとか言って選挙とは関係ないんですよ的なこと言ってれば合法になる、だからダメなんだよなこの国は。
カレンダーやらうちわばら撒いたらNGでゼンコバラ撒くのはOKなんだってさ。
貧乏な年寄りに3万バラ撒いたところで何になるって話じゃん。それにある意味所得の低い年寄りに・・・ってのは差別じゃねえか?と思うんだよな。所得が低いから国が施しをする、誰のせいで所得が低くなったと思ってんのよ?って話だし、公園の住民とか橋の下の住民に行きわたるかったらそうじゃないだろ?背番号もそうだよな。そういう人にまで背番号が割り振られて通知が行くのかどうかだよ。
所得が低い年寄りに3万やるんじゃなく、なぜそういう人が生まれてるのかを考えるのが先じゃないかとワシは思うんだけどね。
しかも1回こっきり3万ってどうしょうもないじゃん。毎月3万くれんならまだしも。
3万だべ?これを1日辺りに直すと3万割る365日で82円しかないわけだからさ。82円で何すれってさ?ってことだよ。
対象になる側からも批判受けてんだけど年明け早々に予算つけて5月頃にはバラ撒き開始する、選挙に間に合わせるつもりらしいからね。こういうことだけクソ早いんだよ。あと官邸の屋上にドローン転がってた時とね。

ほんと今の政治屋とか役人って税金を税金とも思ってない以前に金を金とも思ってない、金銭感覚麻痺どころか金銭感覚がないんじゃないかと思うんだよな。ただ数時遊びをしてるだけというね。
問答無用で税金という収入があるからできることなわけだけど、まあゼンコの管理やら運営すらできねえんだから国なんてまともに動かせるわきゃねえわなぁ。

ってかさ、政策もそうだけど、選挙のための政治なわけじゃん。だからダメなんだよ。じゃ選挙前に国民向けの政策を急にやるんであれば毎年選挙してもらおうか?って話になるわけだしさ。

大体18歳に選挙権を引き下げたってのもたぶん若者にネトウヨが多いらしい、じゃ自民票につながる若い世代に選挙権を拡大させようとしてやったことなんじゃないかと。で、今度は若い世代に自民党感じ悪いよねが広まって旗色が悪くなってきたら高校生の政治活動を規制しようとしてるわけじゃん。
届け出方式にするとかってのは届け出させてコイツは選挙活動をしてるぞって背番号にデータ入れてマークでもするんじゃねえの?ってワシは思うけどね。高校生すら反安倍だと狙い撃ちされかねないんだよ。マークがつくってことだとワシは思うんだけどさ。ほんとイカレてるわこの国。



で、まあそんな今日はと言えばまた冬らしくない天気なわけだよ。雨だもの、12月もクリスマス直前に雨だぜ?
積雪も異常に少ないもんな。そろそろ雪山というものがあってもいい頃なのにまるでないもの。別に降ってほしいわけじゃないし、このまま春まで行くなら行ってほしいもんだけど、妙におとなしい冬ってのも不気味でね。

で、今日は月曜ってんで恒例の職安巡礼へ。そして今年最後。来週はもう年末モードだしいいかなと。ってなわけで巡礼納め。
しかしまあ今年最後の巡礼の前、つまり先週チャリで行った、行けたってのはすげえな。今週までチャリで行けたら奇跡だったんだけどね。奇跡は起こすものさ!ってんでチャリで行ったら奇跡じゃなく事故起こすわ今日だと。
まあそんなわけでバスで行ったわけなんだが、乗ってから「しまった〜」
バスのフロントガラスが濡れてるんだよ。傘持ってかなきゃなと思っててでがけにバタバタしてるうちにこってり折りたたみ傘入れんのを忘れてんのね。
でもこの時期に雨ってのもほんと妙だな。ま、サンタは今年ソリじゃなくリアカーかなんかで来てもらいましょうや。

で、とーちゃこして無事巡礼を終えてそのまま今日も福住方向へ。途中今日はちょこっと店に寄ったんだけどさ、その店が国道沿いでガラス張りの店なんだよ。で、店の中にはワシだけ。自意識過剰かもしらんけど、目立つ目立つ。まあね、ある意味強盗入らんでいいかもしらんけど。客もワシだけなもんで絶対なんか買わないとならんという空気なのね。あれ逆に売上下がるんじゃねえか?なんか買うって目的がねえと入りにくいもの。何があるんだろう?で入れる感じじゃねえもんな。

で、帰りもバスなわけなんだが、やっぱし先週チャリの手軽さを再び味わったもんだからバスになると時間の拘束が嫌でね。
さて帰るべってなったらすぐ帰れない、あるいはもうちょっとみたいんだけど・・・と思ってもバスの時間で帰んなきゃならんとか。
しかも乗る時、降りてからは徒歩25分歩くというね。25分もあればチャリだと半分以上来ちゃうぞって感じだもの。
だからさ、都心にばっかし地下街だ、市電だって何本も交通機関整備しなくていいから、市内全域でなるべく不便なところがでないように、交通弱者が出ないようにって金をかけて交通対策すべきなんだよ、同じ金を使うんだったら。地下鉄だ、市電だ、地下街もあるぞってところもあるのに同じ市内でバス停まで徒歩25〜35分とかもあるわけだしさ。南区の奥とか手稲とか清田はもっとひどいよな。道すらろくにないんだもの。
こういう地域には小型、中型でもいいから市バスを復活させて住民の足を確保してほしいもんだほんと。市電のループ化事業で投じたゼンコあったらこういう小さな市バスをどれだけ整備で来たかだわな。いっそ民間委託でもいいよ。民間のバスを借り上げてその時だけ札幌市営って紙でも民間のバスに張り出して走るとかさ。
札幌は中央区だけじゃないし、中央区のためだけにあるんじゃないんだぜってこと。
ついでに観光客だけのためにあるんじゃないんだぜってのも付け加えておこう。観光客と経済界にはものすごい媚売るけど市民向け行政サービスはどんどん削るとかね。


で、降りてからまた25分歩くわけだけど、もうその時には本気で雨降ってるわけ。12月の20日過ぎだぜ?
髪なんてしっとりじゃないもの、水滴が落ちるほどしっかり濡れたもんな。まあね、へたに湿り雪で降られるよりはいいんだけどさ。
まあそのおかげで雪解けが進む進む。この前30cm降ったのにもう半分くらいまで減ったもんな。でも12月だぜ?この時期使う言葉じゃないだろ雪解けが進むってのは。
でもこの先まだ気温高い日が続くらしいし、雪も降らないらしいって言うからさ、ワシの予想では24日、クリスマスイブぐらいまでにもしかすると近場までだけどチャリンコ乗れるんじゃないかと見てんだよな。ただ週末になったら年末年始に間に合わせるかのようにガッツリ冷えてガッツリ降るらしいからね。さすがにもしもチャリ乗れてもそこまでだろうと。
でももしクリスマスにわずかでもチャリ乗れたらすげえよな〜。

実際札幌で最初に真冬日になった日記録で一番遅い記録ってのが明日で明日も真冬日じゃなかったら新記録達成らしいんだよ。そしてそれがどうも実現するだろうと。
記録的なあったかい冬ってことになるわけだよな。ここまではね。この先は知らんけど。
去年も変な冬だったけど、2月の雪まつり頃から雪解けが始まったりなんかして、雪まつりの1か月後にはチャリンコ乗ってわけだからね。でも今年はさらに変な冬だわな。帰ってきたらワシが出してる排水溝は活躍してはいたものの、ふさがってるところで水がダップリと溜まってたもんでちょっとで済んだけど、穴の前の氷を割って排水作業したぐらいだからね。これ春先の作業なんだぜほんとは。


No.3936

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: