インドのラージプート族はアヘンを吸ってラリった状態で戦っていたので強かったそうですぜ
決まってるぜってやつか
こんばんは、ネイルアートだけは理解出来ないレカ郎氏です。
あれだけは理解できないんだよな。ワシだけでなく男全般はあのネイルアートどこがいいのか、逆に気持ち悪いとかで不評なのにね。
でさ、ネイルアートだけでなく、真っ赤っかな爪して料理番組とかで料理してるのとか見ると「貴様なんだその爪はぁ!どっかに挟んだってのか!?取れそのコキタナイの!」って思うんだよな。 スタッフなんかもあれ言わないのかね?言えないのか?それとも。
で、まあ火曜なわけなんだが、気づけばもうクリスマス手前だもんな。なんだか雪少ない、寒くない、先週までチャリ乗ってたってんで季節感もヘッタクソもないもんだから全く今年はそんな気しないんだけどね。年々クリスマスってそんな気しない感が増してんだけど今年は特にそうだもの。
で、そんな今日はと言えばお届けもので1年ぶりに小学校時代の恩師ん家へ。 なんかね、本来のものより家に邪魔しに行くってのが忍びないな〜とか思うもんだから1年かかってあれこれ付属品を集めて持ってくんだよ。そしたら逆にそっちの方が量多くて金もかかってたりなんかして。
で、行ったわけなんだがもうね、昨日雨降ったのに余計なことして冷え込んだもんだからツルッツルなんだよ。特に行きは時間ないなってんで駅までバス使ったんだけど、バス停がナマラツルツルになってるわけ。除雪しろよ! あ、ワシだやってんの 時間あれば砂撒きしたんだけどそういう時間はなかったもんでさ。でも砂必要なぐらいツルツルなわけ。 で、駅まで行ってまず駅前で先週これを見越して借りたDVDを返却してから地下鉄で向かったわけなんだが、その後都心で色々回らねばならんなと思って今日は地下鉄専用の1日乗車券買ったんだよ。もうね、往復するだけでほぼ元取れるわけ。1日乗車券が安いのか、地下鉄の料金が高いのか。 でも明日ならドニチカが・・・とか思ったりして。
まあ年末だからなのかバスも地下鉄もなんとなく混んでるんだよ。どこ行くってのかね?
で、待ち合わせ場所で合流して恩師宅へ向かったわけなんだが、ウチの方と違って人通が多いってんで路面が一層ツルッツルなわけだよ。で、誰も砂撒きしてないと。都会は恐ろしいところじゃ。 なんか去年もツルッツル路面が頻繁に発生して砂撒き祭り連発だったけど、今年もなのかね?
で、渡すものを渡したりしたものの、まあ年も年ってのもあるけど随分じいさんになったな〜って感じだな。まあワシの担任だった頃もじいさんではあったけど。それでもあれか、考えてみると当時はまだ働き盛りってところだったんだろうな。教員としてはベテランの域だったけど。 でもあれだな、考えてみるとワシ小学校入ったのって80年代なんだなぁ・・・。
で、去年一緒に出かけたりしたんだけど、それがワシの思ってる以上に受けたらしくて、国語が専門の先生ってんで今も川柳とか文集関連の活動してたりすんだけど、その時のエピソードをエッセイにして投稿したらしいんだよ。児童文学とか川柳なんかも一緒に出して見事賞を受賞したらしいんだな。 川柳と児童文学の方は・・
ってあれぇぇぇ!? ワシと出かけた時のエッセイはダメでしたか?ワシと出かけたのがダメだったんですか?
作文の先生としてプライドに傷が入ったんじゃ・・・って聞いたら「いや、そうでもないわ」 だそうで。
英語の教師が外人に英語が通じなかったって感じなのに?いや、実際は英語教師の英会話も外人に通じなくたってそんなに気にしてないのかもしれない・・・。
で、まあ今年知床方面に行った時野付半島にも行ったわけなんだが、その写真見て「ここ行ったことあるわ、新婚旅行で」 って、え!? まあね、新婚旅行っても40年も50年も前のことだろうから、今みたいに海外とか沖縄って時代でもなかったんだろうけどさ。沖縄も海外だったんだろうし当時。 って、おいおい
っつか沖縄って琉球王国時代もあり、アメリカ時代もありで結構日本に属してない時代があるんだよな。これって日本の都道府県で唯一なんじゃね?北海道は国じゃなかったからね。酪農王国、ムツゴロウ王国ではあるけど。 ってことはムツゴロウ氏は国王だったのか!
しかし新婚旅行で野付半島のトドワラってのも地味だよな〜。今じゃ考えられないか? でもあれか、本州人なんかはありえるかもしらんな。でも新婚旅行であんな地の果てみたいなところって・・・。
で、今日は都心で色々と用事を足したかったもんで夕方に帰ろうかと思ったら18時に店予約してるからってんでメシを食いに行くことに。3年かがりで行った店だったりするんだなこれが。1回目は定休日、2回目は営業前、そして今日だもの。 ハンバーグがうまい店ってことらしいんだけど、2人そろってメニュー表にハンバーグを見つけられなかったのはどうなってんの? いやだってさ、メニューの表紙みたいなところにハンバーグが出てんだもの、普通メニューは開いて見るものじゃん。
で、そこからワシの時間開始。店の閉店1時間くらい前に解散になったもんで、結構あわくって行ったんだけど、なんとかセーフ。で、お目当てだった品物も無事ゲット。ちょいと高いものだったんだけどまあ1つぐらいあっていいかなと思ってね。で、ワシの使ってる通販サイトで買おうと思ったら早々になんか出なくなっちまってそれっきりになったんだよ。しゃーないから売ってる店のサイトで買おうかどうしようかと思ってて、そろそろ注文するかなと思ったらリンクが消えてて売り切れ・・・。ワオ! 後は店頭で買うしかねえんだ・・・と思っててさ、ちょうど発売日1週間以内に都心まで出る用事があったもんだからここだ!と思ってねぇ。店頭でも売り切れならもう諦めるしかねえのか?ワシは終わったのか?と思ってたところなんとか店頭で入手。 まあ通販で買うってなると改めて会員登録だのかかるし、そこは送料も手数料もかかるからやだな〜と思ってたから、そんなもんなしで買えたのはありがたかったものの、レジが異常に並んでるんだよ。夕方とはいえ平日だぜ?セールでもなんでもねえのにズラァァッァァっともうレジから遠く離れたところに最後尾があるわけ。ってかその行列で品物もろくに見れないんだけどね。あれなんか改善した方がいいぞ。お互いによくないわ。
ただ30分はかからんかったもんで時間を見るとギリギリ間に合いそうな感じってんで、大通から札幌駅前へ急遽移動してPCショップへ。何時までだったっけ?と思いつつ店に入ると蛍の光が流れてらぁ。 まあそっちもギリギリで買い物完了。意外と郊外より都心の店の方が閉まるの早かったりすんだよな。
でもワシがガキの頃ってスーパーは18時とか19時閉店だったもんだけどね。今やコンビニだけでなくスーパーまで24Hじゃん。時代は変わったな。悪い方に。悪い方に変わったから1年365日、1日24h時間も曜日も関係なく働いてる人が増えた、そういう人のニーズにこたえるため店の営業時間もそれに合わせるようになった、合わせないのは役所だけ、これだもの。役所が一番世間に合わせろっちゅーの。
大体この前も店で「年中無休」って表示見て「あ〜・・・」とか思ったんだけどさ、昔、それこそその恩師が担任だった頃は最低でも1月3日までは店開いてなかったもんだぜ?だから年玉もらっても使いに行けなくてソワソワしてたもんさ。でもそこで忍耐というものが根付いたとも言えるわけだよ。ところが今はそんなことないわけじゃん。ほしいものが欲しい時に欲しいだけ得られる、だから忍耐力のない日本人になっちまったんじゃあないかと思うんだけどね。いかんなほんと。 最低でも元日くらいは1年の始まりを祝うって意味でも国主導でなるべく休みましょうみたいなことにしたらどうかと思うんだけどね。元日ぐらい休んだって文句言うやつはそんなにいないんじゃないか?緊急を要するものとかそういうもの以外はなるべく休め、こういう風にした方がいろいろとメリットあると思うんだけどね。 労働者になって家族がいるし生活もあるわけだしさ。1年に1回くらい家族全員が揃う時があってもいいと思うんだよな。 これを認めないような国だから優しくない国になるんだよ。
で、まあその後もちょいちょいと回ってから地下鉄で帰って来たわけなんだが、まあ帰りの地下鉄で見た光景で、小学生のナントカ少年団みたいなガキが4、5人乗って来たんだけどさ、もうみんな手にスマホ持ってるわけ。おいおいおいおい・・・とワシは思った。 そもそもスマホってネットだとかそういうものの基礎知識があって初めて使うべきものだと思うんだよ。PCの知識もないのにPC並のものを使うから色々問題が出るわけだろ?アップデートすらしらねえのにスマホ使ってんのとか多すぎるもの。まあPCもだけど。 AT車が実はMTの知識があって乗りこなせて初めて乗るべきものなのと同じだとワシは思うんだけどね。 だからそんなやっと自分の足で立つようになったションベンくせえガキが持つべきものじゃないとワシは思うんだよ。 ガキはおとなしく糸電話でも持ってりゃいいんじゃ! コードレス糸電話とかね。 それただの紙コップじゃねえか。
糸電話ってのも変だよな。だって電話だろ?電波も電気も使ってねえじゃん。だから言うなら紙コップ使ってんだから紙糸話みたいな? なんて読むんだよこれ
まあね、地下鉄に乗ってそういうナントカ少年団の活動してるんだったらある意味今の時代そういう通信機器というのは必要かも知らんのだけど、でもガキにPC買い与えてるのと同じだからね。だから誘拐とか殺害とかそういう事件にもつながるわけじゃん。携帯会社に責任ないかと言えばワシはそうじゃないと思うぜ?そういうガキにまでバラ撒くプラン作ったりしてんだから。 そういうものの使い方、上手な付き合い方、あるべき秩序が分からねえようなもんにまで持った結果だと思うもの。ある意味自らそういう犯罪者の懐に飛び込んでってるようなもんだからね。 エロイカッコしてレイプされたとか言ってるようなもんと同じだぜ?お前から誘ってんじゃん・・・みたいな。
でさ、車内で音出してスマホいじってるわけ。そういうマナーも分からんようなガキは糸電話でも使っとけゴルア! もうほんとだから世の中おかしいんだよ。こいうガキ共が大人になってくに従って、きっちりルール守ってる方をバカにして、世の中の秩序を悪い方に変えていくんだよ。 車内の携帯利用ってのは昔は全面禁止だったろ?それが我慢できない連中、ルール無視する連中がワーワーわ騒ぎだしたり、トラブル起こしたりするようになったから、鉄道会社とかバス会社がそっちに譲歩する形で今みたいになってきたわけじゃん。なんか声のでかい悪いやつに合わせるような世の中になったから日本から秩序とか、マナー、ルールというのが失われて、キチママに代表されるようなテメー勝手なのが闊歩するようになったんではないかとワシは思うんだけどね。 ほんと昔はあった常識ってのが日本から消え去ったなと思うもんな。法律にないなら何やっても俺の勝手だ、そんな世の中や国がいいわけねえんだよ。だから世の中うまいこと回わんなくなって来てるわけだし、安倍みてえなのを生み出すことにもなるんだよ。安倍なんて今の世の中の骨頂だぜ。まあある意味今の世の中を象徴するって意味でふさわしい首相とも言えるか。けしてほめてんじゃないぞ、いい意味で言ってんじゃないからなこれは。
で、地下鉄駅から帰りは歩き・・・って寒いなおい。なんなんこの寒さ。 感覚からしてー5度くらいだなと思って帰ってから室外計みたらほぼビンゴ、ー5,7度だったな。 昨日雨で今日これだもの、そりゃテカテカツルツルにもなるってもんだ。帰りなんて砂撒きしながら来たもの、すぐなくなるんだけど。 2kg3kgの袋でもすぐなくなるんだよな。でもあんまり薄く撒くと意味ないし・・・。
思ったより解けなかったし、ばっちりシバレちまったから、クリスマスイブ頃にはチャリンコ乗れるんじゃねえかとか言ったけど前言撤回だな。無理だこれ。氷になると解けないからね〜雪ってやつは。
No.3937 |
|