DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年02月22日 の日記 ......
■ 受験シーズンの路面が一番滑りやすい   [ NO. 2016022201-1 ]
西郷隆盛は男とヤったことがあるんだとか。

モーホーというやつですな


こんばんは、TVがないのに「受信」料っておかしくね?って思うレカ郎氏です。

いやね、総務省まで安倍HKの受信料をTVなくても義務化にするとか行ってるわけじゃん。見ない権利はあるけど払う義務はあるってか?ふざけんな。
受信の意味分かっていってんの?って話だよ。

ネットが普及してるからとか言うけどワシかれこれ20年近くネット使ってるけど1度もネットでTVって見たことねえけど?
それにネットでTV見る場合ってちゃんとゼンコ払って見てるわけじゃん。地上波を見てるのはいないんじゃねえの?って思うわけ。

買ってない商品の代金払えって言ってるようなものといわれるけど、なんかそれ以上のものを感じるんだよな。「歯ブラシかゴムひも買ってくんな」って人ん家に上がりこんで来て代金払ったのに商品よこさないみたいなもんだよ。押し売りってところが味噌ね。  しかし歯ブラシとゴムひもってあんたも古いなおい

こんなことって許されるんだろうかと思うわけ。クーリングオフとかそういう制度もあるわけだし、不当契約みたいなもんじゃん。契約してないのに金よこせとか。契約してないアパートの家賃取られるとかそんな感じだぜ?
法的にこれは許されるのかと思うんだよ。許されるわけねえんだよな。だってこういう取り立てできるのって税金だけじゃなかったか?年金ですら出来ないはずだもんな。
せめて払う価値があるかと思えばそういうわけでもない訳じゃない。偏見報道はひどいし、役員の金使いもひどい、体質もひどいし。役員報酬なんてあの安倍よりもらってるらしいじゃん。何様だ?って。
それに社屋建て替えも国立競技場をはるかに上回る額なわけじゃん。

これは前から指摘してるんだけど、社屋建て替えの資金を得るために受信料を強奪しようとしてるらしいんだよ。
なんでこんなことが許されるわけ?取り立てる時は1円単位で、使い方は大盤振る舞いのドンブリ勘定、こんなのがなぜ許されるのか、そして税金が投入されてるのになぜ国は黙ってるのか。おかしいだろ税金が入ってて総理大臣よりも高い給料を役員がもらってるとか。安倍HKなんて監査入ったら潰れるほどの悪行がいろいろ出てくると思うぜ?
社員見ればシャブ中でしかも製造までやってたわけだしさ。
さらに俳優だのなんだのの息子、娘のコネ入社ばっかしじゃん。あとは在日か?なんでそんなもんに金払う義務が発生するのかが分からん。義務と言えばお前らがまともな公平な報道する義務はどうした?ってワシは思うけどね。
金を払う義務は発生するけど物言う権利は与えない、そんなのはないわ。
ほんと安倍HKもJR北も電力会社も解体すべきなんだって。
どう考えても法的におかしいものこのカツアゲは。

安倍HKは本とか映像ソフトの売上で十分受信料なんてとらなくてもやってけるほど儲かってるって言うじゃん。
そもそも役員だけでなく一般職員の給料だってべらぼうに高すぎるんだって。何?たかがアナウンサーで年収一千万とか。医者とか看護師クラスじゃねえか。そこまでの仕事してねえくせに。しかも民放のように自分たちで稼ぎだした金じゃねえだろその収入源。
役人栄えて国滅ぶの骨頂だとワシは思うわ。
ほんとこういうニュース見聞きする度に安倍HKが嫌いになってくな。 人から金強奪してってやってる紅白があれかよ!ってほんと思うもの。  なんでっ!だよ



で、週明け月曜なわけなんだが、今朝は久々に冷えたな。−6度台まで下がってたもの。で、深夜の除雪はあり。
降雪は5cmちょっとだったものの、生活道路以外除雪車が出たもんだからその後始末とちょっと降った分の除雪をしたんだよ。まあ降った分が少なかったからダンプを使うまでもないほどだったし、除雪車が来てすぐ出たからガッツリ締まって固くなる前に処理出来たもんで楽に終わった部類ではあったかなと。ただ時々思い出したみたいに風雪が強くなったりしたのはちょっと嫌だったかなと。持ち歩いてるスコップが風に煽られて水平に持ちあがるような状態になったりするぐらいだったからね。

で、除雪してたら横断歩道の除雪をしに来たんだよ。歩道まで除雪が入ってたから、横断歩道もやりに来るだろうと思って今回ワシは手ださなかったんだけど、確かに来たんだよ。来たけどなんかピタっと止まったっきり動かなくなったわけ。 おや?っと思ったら運転手が降りて来てゴソゴソやってるんだよ。立ちション?  んなわけあるか

お?なんか壊したか?と思ったらビンゴでさ、除雪車が去ってったあとすぐ見に行ってみたら縁石が1個見事に外れて雪山に立てかけてあるわけ。  あ〜これか!
どうやらひっかけて取っちまったらしいんだよ。でもそれ、去年の春除雪で破壊しちまって入れ替えたばっかしのやつだったんだよ。昨日日中解けてる時見たら結構モルタルが出てきてるなとか、ガタガタになってきてるなとは思ったんだけどまさかこうもあっけなく外れるとは。
でも設置方法違うのかね?去年壊して入れ替えたやつは、コンクリートが割れて中の鉄筋が飛び出しても縁石ごとゴロンと取れてはきてなかったんだよ。ところが今回は縁石1個割れる前に外れてるわけさ。だからつけかたがそもそも違うんじゃないか、ガッツリつけてなかったんじゃないか?とも思えるんだけど、さらにもう1つあって、電柱横のアスファルトもベロっとなくなってるわけ。
何やってんだい除雪車。
そのアスファルトも去年剥がしちゃって春に補修した箇所だったんだけど、見渡したんだけど剥がされたアスファルトがどこにもない・・・。隠したか?  なんでっ!

まあ1時間ほどで除雪は終わったものの、朝になって見てみるとその2ヶ所にパイロンが・・・。いつ来るかわからんけどそのうち補修しに来るってことだね。でもパイロンありの状態で降雪があった場合、除雪するってなったらどうするのかね?よけて除雪するのかしら?それとも除雪しないのかしら?

最近車道に空いた穴、アスファルトが一部なくなって穴があいてるってやつの補修をやり始めてるけど、昨日降って除雪車出てるし、今週はなんか降るらしいからまだ除雪車出るでしょ。だから直した場所がまたアスファルトが剝がれて再修理ってことにならんのかと思って。

あれも毎年車道ワヤになるじゃん。春になったらあちこちぶっかいてるとか、穴空いてるとかで。なんとかできんのかね?高速道路ってそこまでひどくなってないじゃん。でも除雪頻度は一般道より多いじゃん。降ったら出るだから。どうなってるわけ?あと空港の滑走路とかも。なんか除雪車のブレードに舗装を傷つけないようなプラスチックとかゴムがついてたりするのかね?

それで言うと、滑走路って排水溝あるのかしら?と思って。なきゃ飛行機が離着陸の時ハイドロになって止まれない、操縦利かないってことになるんじゃないかと思うんだよ。でも排水溝があったらそこにボコっと落ちて操縦が・・・とか乗り心地が!なんてことになるんじゃないかとも思えるんだよな。

あの道路の排水溝も道路の両端じゃなく真ん中、分離帯にあるような位置につけた方がいいんじゃないかと思うんだよ。
道路脇には雪積むけど道路の真ん中は雪取るじゃん。ってことはひと冬排水溝が出続けることになるからいざ緩んだ時洪水のようにならなくて済むんじゃないかと思うんだよな。
それに真ん中につければ道路の両端につけるより排水溝の数少なくて済むし、配管も1本で済むからコスト削減にもなるんじゃないかと思うんだよ。あれ両端についてる理由ってなんかあるのかね?


で、今日は月曜だってんで職安巡礼の日。の前に、気温は真冬日で経過したものの日当たるとこの時期解けるってんで解けた雪がまた車道わきに飛ばされてたからその処理をしてから行くことにしたんだよ。ただバスの時間まであんましなかったもんだから焦る焦る。今日は1時間に1本のバスで行くつもりだったもんでさ。

なんとか終わらせてすぐ出たんだけど結局間に合いまくりだったりして。そもそもバス停まで徒歩25分ってのが無駄でおかしいから。

中途半端に解けたり凍ったりしたもんで路面状況は悪いな。あちこちツルツルで歩きにくいのなんのって。
ある意味こういう時期が一番ツルツル路面になりやすいのかもね。1か月前くらいだとまだ日の光も弱いから日当たっただけで解けることは少なかったものの、今は日当たると解ける、それが夕方になるとシバレるだからさ。

で、今日は福住先回りコースにしたんだけど、日長くなったおかげで活動時間が延びたのはありがたいな。ほんと、今なら17時でもギリギリ撮影できるけど1か月前の17時ったら普通に夜だったからね。

まああれこれ撮影をしとったわけなんだが、さすがに外にいると寒いわけだよ。この辺はまだまだだな。
なんか先週あたり一旦春の姿が見えた気がしたんだけどどうも春はチラ見せだけで終わったらしいからね。
今週は「はいダメェェェ、春なんて当分来させてやんねぇ〜」って冬将軍がしゃしゃり出てくるらしいもの。

その後本来の職安巡礼へ向かったわけなんだが、まあ歩道が歩きにくい。氷がかなり多いもんだからほんと歩きにくいんだよな。いらんことして日中解けるじゃん。その水が雪道にしみて夕方以降それが凍るって感じだからさ。

で、巡礼を終えて帰りのバスなわけなんだが、先週はバスがなくて仕方なしに遠回りで30円余計にかかるバスで帰ったわけなんだが、逆回りだとバスの本数が20分に1回で多いもんだからそんなに意識しなくてもいいわけさ。福住から帰る場合は1時間に1本だからこれ逃すとえらいこっちゃってバス中心で動かなきゃいけなくなるからその点楽なんだけど、ただ回数は多いのにドル箱路線なもんで夕方ともなればびっしりなわけ。今日もドア開いたらワシはどこへ乗ればいいんだよ?な状態でさ、降りるまでには大抵車内は空くんだけどそれまでが凄いわけ。
あの路線はほんと夕方だけでも10分に1本とか15分間隔でもいいとワシは思うんだよな。
ワシが降りるところにたどりつく頃には空いてることが多いのに、今日はまだ立ってる人はいなくなってたものの満席ではあったからね。あの路線の場合は特に朝夕のラッシュを中心に黒字路線じゃねえかと思うんだよな。デイタイムでも結構乗ってるし。そもそも札幌駅前から乗ることもあるんだけど、ちょっと並ぶのが遅いと始発から既に座れないからね。あの路線はほんと1時間に4本でもいいと思うわ。

ま、今日は降雪がないからおそらく拡幅作業でもないかぎり除雪はなしのはずなんだよ。ただね〜なんか明日の日中は降るって言うからさ。今週は後半にかけて除雪三昧になりそうな感じだから、こりゃ下手すりゃ前代未聞の2月中にチャリか?とか夢見た時期も先週はあったけど、そんなのはありえないってことなんだろうね。1か月後はわからんけど。


No.3999

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: