没収された戦艦長門は水爆実験に使われても沈まず、沈んだ理由はボルトの緩みによる漏水だったそうですぜ
長門さん強えーっす。
長門裕之に長門勇に長門有希に艦娘長門に・・ 後半2つは二次だろ
こんばんは、民進党とか言うけど看板掛け替えただけで中身はそっくりそのまんまなんでしょ?って思うレカ郎氏です。
まあね、ミンス党ってイメージが国民の中でよくない、だったら看板掛け替えればいいじゃないかってことなんでしょ?と。 維新の連中を拾い集めて看板掛け替えたところでミンス党員はそのままいるわけだしさ。 でもかといって自民党がいいとは全然全く微塵も思わないけどね。 それなら共和党に入れるわ。 ってそれ日本じゃねえし
結局さ、これも選挙の都合で寄り集まったり離れたりしただけなんでしょ?ってこと。貨物駅で都合のいいように貨車を入れ替えてるようなのと一緒だよ。
それにさ、今違憲状態をなくすために選挙に関して見直ししてるわけじゃん。それでアダムズ方式がどうのこうのって話にもなって来てるわけなんだが、それ見てても思うけど、選挙は国民の声を生かす場でも国民に判断してもらう場でもなくなってて、まずいかに国民を騙すか、そしていかに国民に入れさせないかだと思うぜ。選挙に来なければ自公に有利なわけだしさ。 民主主義の元やってる選挙ではなくて、政治屋にとっていかに都合のいい選挙にするか、これだと思うもの。そんなんじゃこの国の政治は未来永劫よくなることはないですな。
で、まあそんなわけで週明け月曜なわけなんだが、早いもんで3月ももう半分過ぎたんだぜ。まだ3月に慣れてねえよ・・・・。 幸い除雪もなく、そしてこの先も除雪の必要がないっぽいからね。これはほんとに春になって来たか?って感じだけど、毎年必ず1回は雪完全に消えてチャリに乗り始めたのに除雪するほど積もるってことあるからさ。 まだ油断しちゃいけないんだよ。
ただ、駅まではチャリで行けるようになって来てるもんだから、いよいよ明日辺りちょっと時間ありそうなもんで、チャリの整備しようかなと。で、明日乗れるようになれば去年とタイってことになるわけだな。
去年最後がクリスマスイブだったから、今年の休止期間はなんと3か月未満ってことになるわけだよ。ギリギリだけど。 ってことはだ、言いかえれば「冬!」って状態が2ヶ月半くらいしかなかった、冬が2ヶ月半に凝縮されてたってことにもなるわけだよな。この間随分除雪したし、雪山も減ったり増えたりしたわけだけど、これら全部で2ヶ月半だもの。そうとは思えない短さだな。感覚としてはもっと長かったような気がするんだがね。
で、そんな今日はというと撮影へ。 ってあれ!?月曜じゃん。
まあ先週もだったんだけどさ。今日はさらに西の方まで行っての撮影にしたんだよ。もう最後だからね。 ただ駅まで30分歩くっての、これがやっぱネックだしタイムロスになるんだよな。なもんで、去年も同じような時間出て同じ場所に通ってたことあったけど、去年は夏だったから。で、今はチャリ使えない状態だからね。なもんで、ウチを出る時間は夏より早くて駅に着く時間は遅いという無駄っぷりなわけだよ。
で、駅から不本意ながらJRで向かうわけ。それしか手段がないから。 んで、現地にとーちゃこしたら既に4人。40分以上前でこれだもの、早えーなおい。ただ春休み期間中になってきてるってのに、去年夏に比べると人が少なめかなと。
まあそんなわけで待機してるわけだけど、出た時は晴れてて日差しもあったくせに、気づけば露出が・・・なほど暗くなって来てて雨まで落ちて来てんだもの、なんの嫌がらせだまったく。
撮影間際にふと振り返ると10人くらいに膨れ上がってたりして。 撮影後はすぐ移動してちょこちょこっと撮影。で、札幌駅前まで行ったもんだからPC屋にちょっと寄ってDVD−Rが入ってないか見たものの、ワシが愛用する誘電のDVDはなし。クソ〜DVD−R難民かよ。こりゃ通販しかねえな。 ほんとはその後ちょっと大通地区まで行ってそれから地下鉄で月寒まで行って職安巡礼ってしようかなと思ったものの待てよと、何も月寒まで律儀に行かなくたっていいじゃあないかってことで、都心で職安巡礼を済ませちゃうことに。ってのは理由があって雨降って来てたわけだよ。で、騙されずに折りたたみの傘持たなきゃなと思っててもたなかったもんでさ、帰りバス停から25分とか歩きたくないわけさ。さらに今からさっさと行動すればギリギリでウチの方直通で日に2本しかない貴重なバスに乗れそうだと。だったら今から職安巡礼しかないじゃんってなわけで行ったわな。 都心のはあんま好きじゃないんだけど、歩くこと考えたらね。さらに地下鉄で行っても地下鉄駅から職安まで歩きだし。だから都心で済ませた方が歩く距離が大幅に短縮されるわけだよ。
で、巡礼を済ませた後地下歩行空間で大通まで出て用事を足して歩くわけなんだが、その時には雨が大粒の雪に変わってんのね。でも形が雪ってだけで内容はほぼ雨だから濡れるんだよ。 まあなんとかバスに間に合ってバス停にとーちゃこ。って、ワシだけなんでバス停の屋根から外れなきゃならねーんだよ。 絶妙な列の長さで差、ワシが最後尾に着いたらワシから後ろが屋根からはみ出てんだよ。なもんで濡れる濡れる。
で、直通のバスで田舎へ戻るわけなんだが、結構長いんだなこれが。40分以上かかるもの。始発の次から乗ったのに既に満席でさ、まあ9割が途中で降りるんだけど。途中立ってたんだけどその後空いた席に座ったらあの車いすスペースの折りたたみ席なわけ。これに40分座ってるのは結構きっついぜ。 まあでもおかげさんでバス停からアホみたいに歩くってのがない分超楽なんだよ。せいぜい降りたバス停から5分だもの。いつものに比べれば全然こんなの屁でもねえよ。 バス停から徒歩5分なら便利じゃねえかと思いがちながら、忘れちゃいけないのがバスの本数。1日2本、早朝と夕方だけだからね。どこぞのローカル路線の列車かよって。 前はもっともっとあったし色んな行き先あったんだけどね。別ルートでウチのトコで降りれるバスもあったのに。今じゃこの2本だけだもの。なんかさ、この2本もそのうち廃止されちまうんじゃねえかと思って。季節にあるダイヤ改正がいっつも恐怖だもんな。これなくされたらいきなり徒歩30分だもの。この田舎はおかしいだろほんと。
しかしほんと雪減ったな。外が暗くなったもの。雪があると雪は光を反射するから夜でも夏に比べて外明るい感じするんだけど、雪減って黒いアスファルトが増えたことで外が暗くなって来たもんな。いい例が撮影でさ、雪景色の中撮るのと夏場撮るのとじゃ同じ夜でも露出が結構違ってくるからね。 でもけして悪いことじゃない。忌々しい雪がそれだけ消え去ってるってことだからね。明日チャリの整備ができればいきなり駅までの距離が近くなりますなぁ。去年に引き続き3月中旬からチャリ再開できるってのはありがたい限りじゃて。
No.4020 |
|