こんばんは、ジャンル問わず最近の曲は頭に入らない、残らないレカ郎氏です。
これは歳のせい? 違うだろ〜だって昔の曲は入ってくるもの。
あれか、最近の楽曲は「作品」じゃなく「製品」になってるからか?だから作品は心に訴えかけるものだけど製品は消費したら終わりだからとか。
あと曲の作り方にも問題があるのかもしらんね。1音1文字とかの方が絶対覚えやすいしいい曲だなと思うこと多いからね。 今のはメロディを妙にこり過ぎ、歌詞も「詞」じゃねえからさ。それで言うと素晴らしい歌詞を書いてるなと思う1人が村下孝蔵だよな。新しいオリジナルの言葉を作りながらもどういう状況なのかがきちんと正確に伝わるあの素晴らしさ、表現力と言ったらないな。あれを歌詞というんだよ。なぜあの人が懐メロなんかで大きく取り上げられないかが不思議だもの。大変惜しい人を早くに亡くしたもんだと思うもんな。
で、まあそんな今日なんだが、やっと安倍が被災地に入ったんだってね。 おせーよ。選挙の応援にはすぐ駆けつけるくせに。 政府の誠意がない対応なんかもそうなんだけど、国民が困ってる時に手を差し伸べないとか遅いとかじゃん。だから安倍の言う国民の生命や財産を守るとか言うのがペラッペラに聞こえるんだよ。お前たちがその言葉を軽々しく口にするもんじゃないと思うもんな。選挙期間中にこれはまずいか?え? でも事実だろ。
必要な手をすぐに差し伸べないしどうかすれば突き返す、必要な情報でも政府にとって、自分たちにとって都合の悪い情報、原発なんかがいい例だけど、そういうものは包み隠す、その結果生命と財産が危険にさらされる、なのに国民の生命と財産がウンタラカンタラ・・・。やる気のないやつほど善処しますって言うのと同じようなもんで、薄っぺらなんだよその言葉は。
さて、そんな今日なんだが、今日は朝からついに来た!ウチの下水工事。もうね、最近ならなくなったけど、うちの便所が発狂して時々なんもしてねえのにあふれたりしてたわけだよ。溢れんばかりの便所、やだなこれは。 あんまりみんなでクソ・ションベンするから便所も「オエェェェ」って吐いたんじゃねえかと思うんだが、朝から敷地内にある下水のマンホールをロードランナーかアスミッ君かって感じで掘りまくって交換する作業をしたわけなんだが、その間当然下水は使えんわけさ。だから使えなくなる直前にションベンはしておいたんだけど、もうションベンしてーしてー。おまけに工事中水道管まで切っちゃったらしくて上水道まで使えなくなるというハプニングあり。
まあこれはあらかじめわかってたことだし、ちょうどそろそろ割引券の期限が切れちまうってのもあったもんだから、今日はゴリ氏とネコ目のカラオケに行くことにしたわけだよ。 で、テッテケテ〜とチャリで行ったんだけど、今日は近場のネコ目にしたもんでワシは楽なわけさ。こう遠くに離れた同士だと行き来するのも大変。どうなのかしら、札幌の端と端同士と千歳とどっちが遠いかね?何となく似たようなものを覚えるんだが。
で、店にとーちゃこしてすぐションベンしたのなんの。下水1つ使えないだけで家が機能しなくなるってのも困るよな。リアル被災地シュミレーションって感じだもの。 みんなで下水工事をして被災地の気持ちを共感しよーみたいな。 安倍とか防災担当大臣辺りはやるといいよ。総理という立場の人間なのに経験値低過ぎだろ?色んなことを体験して感じて来なきゃだめなんだよ。野党と下らない言い争いしてる暇があるならば。
自衛隊に入隊してちょこっと訓練受けてくるとかでもいいし、ドカチンに入れてもらって体験してくる、介護の現場、保育の現場にも言って体験してくる、こうすれば少しは暖けえ血の通ったこと言えるようになるんじゃねえの?
で、待ち合わせしてから受付したらなんと1時間待ち。正確には10組待ち。これだから週末は・・・。 まあ今日のところはゲーセンもあるからそこで遊んで暇つぶししてられるからまだいいんだが、ただいつお座敷がかかるか分からんもんだから、ゲームしてても気が気じゃないわけ。ケツが落ち着かないというか、どこかうわの空というか。
で、やっと順番がきたわけなんだが、前回今日のところを使ったのは建て替えでリニューアルして以来なわけ。ってのはリニューアルしたらその店舗だけ値上がりしたから。同じことするのに他の店の方が安いならそっち行くわな。ところが最近値下がりして他の店と同じ料金になってるのに気づいたもんだから、じゃ久々に使ってみるかってことになったわけなんだよ。
3、4時間いたんだけど、それで2人で千円ちょっとだったからね。半額券使ったから通常なら1人千円って感じなんだろうな。 それでも安いんでしょ?なんでも東京あたりだと30分二桁って金額のカラオケはまずないとか聞くもんな。 つまり、まあショバ代とか人件費、東京はバイトでも時給高いってのもあるからなんだろうけど、でもやろうと思えばこの値段でできなくはないってことだと思うわけ。 だからカラオケって実際のところなんぼ儲けてるかわからんよな。 まあ日中の30分60円弱って値段ではさすがに利益でないのかもしらんけどね。1曲辺り数円カスラックにガメられるとしてもその程度だから。あとは光熱費とか人件費かかるわけじゃん。それ考えたら60円弱って値段では利益でないのかもわからんね。
こういうことを考えると素直に楽しめなくなってしまったりするんだけどさ。 あ、だから大人ってつまんねーんだ・・・。
で、G氏と分かれてから「・・・せっかくだからもうちょっと」と思ってちょこっと遊んでから帰って来たんだけど、何だかしらんけど夜の早いうちから霧がかかってなな。雨降った後だからなのかもしらんけど、今日の雨は黄砂も混じってたもんだからなんだかあちこち汚くなったし、目はかゆいしさ。なんなんだ対岸の連中は。黄砂飛ばしてきたりミサイル撃ってきたり島略奪してったり。ろくなことしねえのしかいねーじゃねえかよったく。
帰ってきたら工事は終わってたんだけど、結局マンホール周辺の交換で終わったらしいんだよ。 え?でもそれって意味あるの? ワシが思うに詰まったりするのはその先に原因があるように思うんだけど。ってことは抜本的な解決したわけじゃないからこれはまた冬になったら便所が嘔吐しだすんじゃねえか?勘弁してくれよほんと。 便所で吐くってのはよくあるけど、便所「が」吐くってのはそうそうないことだぜおい。 おそらく、周りがシバレて配管がずれるかなんかするから溢れるんじゃねえかと思うわけ。で、気が変わったように流れて行って何事もなかったかのようになるのは、下水だから、下水の水温で周りがあっためられることで配管が元に戻って開通するんじゃないかとワシは思うんだがどうなのかね。 だって完全に流れない訳じゃないから。便所は「うわぁぁぁ」って状況にはなるんだけど、小で流すととりあえず便器から溢れてくるってことはなかったからね。1回はあったけど。それで小さいバケツで汲んで大きいバケツに移して外の排水溝に投げに行ったってのがあるわけで。 それに風呂とか流しでは溢れたとかないからさ、配管が完全に閉塞してるわけではないと思うんだよ。だからシバレた土に押されるかなんかして曲がることで流れにくくなったってことなんでないかと思うわけさ。 でもそれっていいことではないよな。押されたりなんかしてるうちに配管が破断するとかあり得そうなもんだし。そうなりゃえらいこっちゃだと思うんだよな。1日便所使えないとかそんなレベルの話じゃなくなるような気がするもの。しばらく憧れのホテル暮らしとかになっちまうんじゃねえか? ホテル暮らしがダメならがっこうぐらしとか。それが言いたかっただけだろ。
No.4027 |
|