こんばんは、外国の漢字表記って言っちゃえばきらきらネームだよなって思うレカ郎氏です。
もう文字の意味もヘッタクソも関係ないって言うのが共通だろ?DQNネームと。
まあイギリスは英国、アメリカは米国、もしくは亜米利加、ロシアは露国、フランスは仏蘭、イタリアは伊太利亜とかじゃん。
でもさ、もっとマイナーな国だと読めねえよ!ってのがいっぱいあるわけだよ。
乍特:チャド 蘇旦:スーダン 象牙海岸:コートジボワール 約旦:ヨルダン 緬甸:ミャンマー 阿蔓:オマーン 委内瑞辣:ベネズエラ 撒麻亜:サモア 瑙魯:ナウル 巴西:ブラジル
まあ他にもいっぱいあるんだけど、これ読めるか?ってやつじゃん。常用漢字ですらねえの使ってたりするからね。
象牙海岸辺りなんて中2臭するもの。
とあるアフリカの象牙海岸(コートジボワール)みたいなさ。
で、1つの国に1つの漢字表記じゃなく何個もあるんだよ。なんで?そんなんあっても読めねえし統一してもらわんと困るし。それをなんか一般的に使うわけだろ?普通はわかんねえよな。チャドとかミャンマーとかサモア辺りは特に。
こういうのって読んで分かってもらってナンボだと思うわけ。でも普通は読めないぞってんであれば意味ないわけじゃん。何考えてこんな表記作ったんだべね?そして複数あるってのも何でなのかと。1つでいいじゃん。 そもそも漢字表記なんて必要なのかどうかすら怪しいもんな。普段はカタカナでしょ。わざわざ分かりにくくしてどーすんだ?って思うし。 だからさ、子供の名前も読んでもらってなんぼだと思うんだけど、最近のガキときたら読めねーんだからさ。 漢字というのは象形文字だから形で意味を表したりもするわけじゃん。大変美しい、海外には早々ない文字だと思うんだよ。ところがそれをぶち壊してるのがDQNネームだと思うんだよな。 もっと日本語とか漢字の美しい部分を高めるような日本語の使い方しねえか?って思うし。
美しく日本語も使えないのに英語必修、プログラミング必修、意味が分からんねほんと今の教育は。
そしてさらに愛国心で今度成績つけるか?とか言い出してるわけじゃん。いよいよカリアゲがナウイとか思ってる国っぽくなってきたぞ、ゲロ以下の日本会議臭がプンプンするぞってほんと思うな。これ以上日本会議自民に政権なんか任してたらほんとに安倍ジョンウン、日本民主主義人民共和国になっちまうぞ。名ばかり民主主義人民共和国に。
で、ここ最近はゲスゾイの話でもちきりだけど、麻生もなかなか飛ばしてるな。90越えた年寄りはいつまで生きてるんだと思うだと? お前もいつまで議員の座に居座るつもりだ?とワシは言いたいし、お前んところにもつい最近野中とかいう91の老いぼれジジイが復党したろ?それも死ねって言えるか?とワシは思う。
麻生と森って決まって昔から選挙とかここ一番って時に失言連発すんだよな。なんなのあのオッサンは?いい歳かっぱらって分別が未だにつかんわけ?ここでこれ言っちゃダメだなとかさ。 政治屋って本来あっちゃならんのだけど、二枚舌じゃないとダメなわけじゃない。本音と建前というかさ。本音は本音で胸の内にしまっておく、これが政治屋、人前で発言する人間たる姿ではないかとワシは思うわけだよ。それをあいつらと来たらバカな発言をパーパーとしゃべくるわけだろ?どうなってるのかね?
で、結局はそう思ってるってことなわけじゃない。思ってないこと人間口には出さないわけだから。ワシなんて世界平和が口をついて出る出る。 どの口が言うかね・・・
ってことは、普段からそう思ってるってことだし、実際年寄りいじめの政策をしまくるのもそこなんだろう、弱者切り捨ての政治をするのもそこなんだろうと思っちゃうわけさ。 発言を撤回とかよくやるけど、撤回しなきゃならんことはそもそもしゃべるんじゃねえ!!!って思うもんな。
テストでバツつけられて「実はこう思ったんだ、この回答は撤回します」そんなのが通るか?と思うし、撤回したところで発言した事実は取り消せないわけだし、コイツはそういう考えなんだって伝わっちゃってるのも取り消せないわけだよ。
結局さ、軽い言動が絶えないのは危機感のなさからくるものなんじゃないの?と思うわけさ。それは経団連、日本会議、カルトetcの賄賂や有利な政策で固めた組織票による出来レース選挙だから、他のクズ議員は落ちても俺は落ちることねえしってタカくくってる部分があるからと、結局は野党のふがいなさ、無能さがそういう余裕を生んでるんでしょうよ。ほんとに危機感があれば言動1つ1つ自分で考えてミスしないように慎重になるわけじゃん。 言葉尻だけを取ってあーだこーだは言いたかないけどさ。
ま、麻生とモリモトはほんと失言多いな。失言の総合商社だわ。 どっかで聞いたなそのフレーズ
で、土曜なわけなんだが、とりあえず雨は今日のところは降らなかったものの天気よくないな。ほんと6月中旬とは思えないクソ天気で気温だもの。根室じゃ今日も10度にすら届かず、札幌も20度どころか15度そこそこだからね。GW前後かよ!って感じだもの。しばらく青空って見た記憶ないし。
まあそんなわけで久々に雨じゃなかったもんだから今日は駅前の方までチャリで買い物に出てみたんだけどさ、今日も今日でやや強い風は吹いてるわけさ。風だけはもれなくついてくるって感じだな。で、その風が北風でしかも冷たいわけだよ。行きが向かい風になる形だったんだけど、向かい風でチャリだとほんと軍手あってもいいんでないかって思うほど寒いわけ。6月だぜ?何この寒さ。12月に真夏並みになることはないのに6月で早春ぐらいになることはある、不公平だな。 何がだよ
たぶん今日あたりなら1時間か2時間くらい撮影で外にいたらすっかり冷え切るって日だべね。まあ真冬ほどではないにせよ、手が冷たくなるとかそんな感じで。
一方関東圏じゃ今日猛暑日になったんでしょ?梅雨のところが梅雨らしいことしてなくて梅雨のねえ北海道で梅雨やっててどーすんだバカ野郎。 あ、北海道も今は梅雨あるか。「 北海道に梅雨がないってのは太古の話だからね。ほんとだよ
見る人見る人みんな服装が春から変わってねーんだもの。もう学生は衣替えで夏服になってんのかもしらんけど、寒くてしゃーないんじゃねえか?って感じだしさ。 だいたいエアコン6月なのにほとんど使ってないもの。夜なんて窓開けるだけでエアコン入れてんじゃねえかってぐらい寒い風入ってくるし。一旦使ったら定期的に動かさないと中が結露してそれでカビ生えるから嫌なんだよな。 でもあれだな。このぐらいの「寒さ」なら露天風呂だと快適かもな。ほてった、北海道弁だとほとった、あるいはほどった体をクールダウンするには暑すぎず寒すぎずでちょうどよさそうなもんだ。
そういや今はどうか知らんけど、オホーツク海側って夏服でも半袖のYシャツじゃなく長袖のYシャツなんだってね。さすがこうじゃなきゃ。それでも海水浴はするって言うもんな。唇むらさきにしながらオホーツク海に入ってすぐ焚き火に当たるらしい。なんか生命の危機を感じる、命がけの海水浴だな。楽しくなさそう・・・ 木古内の寒中みそぎかよって。
海水浴の思い出と言えばガタガタ震えながら焚き火に当たってるしか思い浮かばないとか。
で、ちょこっと石黒ホーマ(死語)にも寄ったんだけどさ、石黒は高いから買い物することほとんどないんだけど、参考までにと思ってチャリの部品なんかを見たわけ。
いや〜ほんとに高いね。 ワシが行く他の店では1500円くらいで売ってるものが石黒は2500円とちょっとだもの。1000円高いんだよ。これが石黒クオリティ。10円20円とか100円200円の差じゃないんだもの。大幅に他と差があるわけ。だから買い物しないんだよ。全く同じもんでもそれだけ差があったりするからね。石黒は頭1つ出て高いな。ポイント還元があるわけでもないし。よくあんな商売で販路拡大出来てるなって思うもの。でかい店舗を次々構えるし。 業者関係なんかは石黒で買い物しないって言うのにね。高いから。
ってか石黒ホーマって名前、今どれだけの人が知ってるだろうか・・・。
で、どうにも怪しい、今にも降って来そうな空模様の中戻ってきたけど、今週チャリ使えたのが水曜と今日だけ。ひどいね〜。そしてどうやら月曜はまた雨らしいってんで2週連続で職安巡礼はバスになるっぽい。ほんと今年は歩きとかバスの刑になる回数も多い。唯一の救いは撮影だな。これまでならなかなか撮影に出れない、どーなってんだって怒ってそうなもんだけど、今はもう撮るものがないからね。この点だけはなんぼ降ってても問題ないんですわ。 今年の6月は終わってる6月って結果になりそうだなこりゃ。
No.4083 |
|