DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年06月21日 の日記 ......
■ 気づけば子供の頃を思い出せなくなって来てる   [ NO. 2016062101-1 ]
こんばんは、最近丸坊主の坊さんって少なくなったよねって思うレカ郎氏です。

丸坊主ったら昔からお寺の坊さんかヤクザもんって相場が決まってんじゃん。  え”?

ところが今は野球部か野球部の方がまだ短いんじゃね?って感じの坊さんとか全然剃ってないって坊さんも結構いるもんな。変わって来てるのかね?坊さん業界も。 そんな業界ねえだろ   たぶん

でもイメージ的に丸坊主じゃねえとナマグサかな?って感じしちゃうんだよな。だってドリフのコントだって坊さんは丸坊主のズラ被ってるじゃん。

あと思うのは坊さんが高級ミニバンとかで葬儀場に着てたりすると「ふ〜ん・・」って思っちゃうんだよね。
まあ多くは語らないけれど。


しかしまあ今度は釧路振興局の職員まで飲酒運転で検挙って、これだけ言われてるのにまだやるやつっているんだな。一般人ならまだしも公務員がやって捕まったら一発でニュースになることぐらい想像つかんのかね?想像つくやつはそもそもしねえか。

速度違反で検挙されたら発覚したってことらしいんだけど、ワシはこのニュースを見て思った

・そんな時間にやっぱしレーダーパンダで測定やってんだ
・釧路総合振興局に勤務してんのに自宅が北広島で実家が帯広ってどういうこと?


21時半前ってことらしいけど、清水町内でパンダに速度違反で検挙された。これはおそらく日勝峠でしょうな。R274の清水側でやってるポイントあるし。でもここ最近天気悪かったのにレーダーだとやるんだね。

60kmのところを77kmで走ってて検挙された、つまり17kmオーバーなわけだけど、まあ大体70kmまでは誤差で見逃しになることは多いものの、やっぱ70kmから7kmオーバーでも検挙されんだね。
いや、もしかするとほんとはもっと出てたのかもしらんけど、警察側で後の処理が面倒になるってんで20km未満に抑えたのかもしらんし。よくあるじゃん。20km未満にしておくから・・・みたいなの。あれは警察側が後々面倒になるからやってることであって温情でもなんでもないんだよ。

で、もっと不思議なのは釧路総合振興局に勤めててなぜ自宅が北広島、実家が帯広だったのかということ。
逆なら分かるんだよ。実家が北広で自宅が帯広ってなら。それともあれかね?札幌とか北広に釧路総合振興局の出先機関があってそこに勤めてたとか、あるいは道庁のその部署にいたとかなのかね?これも謎なんだよな。

実家が帯広ってのでもまだ釧路総合振興局内ではないしさ。

謎の多い人物だ・・・

そこ?注目するの


で、火曜なわけなんだが、ようやく晴れた。午前中はいつも通の曇りだったものの午後にかけて晴れて来て久々にまともに太陽みたもんな。太陽もう営業終了しちまったのかと思ったし、青空も老朽化で廃止したのかと思ってたわ。最近流行りだろ?何かにつけて二言目には老朽化というのが。

で、昨日はクソ天気で「やってられっかタコ」って中止にした職安巡礼を今日にしたわけだよ。ってなわけで2週間ぶりにチャリで行ったよ。ってかよく考えたら2週間前は通常のルートじゃないルートで撮影してから行ったから、通常のルートで行ったのは結構久々だったりして。

今日は久々に風も弱く、午後は日も差しててその日差しが暑いと感じるほどだったりしたんだよ。本来はこうなんだよ。本来の6月はこうなんであって今までがいかに異常だったかがよく分かるわけだよ。

長雨上がりだし、南から湿った空気が入ってるせいで今日は蒸し暑さすら感じたんだけどこれが本来だからね。

薄手の長そでは着てったけど、どーせ見た目に反して寒いんだべ?とか思って、でも今日は半袖でもいいくらいだったな。ジャンパーもカバンに入れてったけどいらないくらいだったもの。
今はよくても帰りがね・・・ってのがあるもんでさ。

でもまた今週後半にかけてクソ天気が帰って来るわけじゃん。いいってもう、どっか行けって。そして帰ってくんなアホンダラ。

このクソ天気でサクランボとかイチゴは被害出てんじゃないのかね?さくらんぼは雨当たると割れちまうし、イチゴだって腐ったりカビ生えたりしちゃうじゃん。

で、久々に通常のルートで行ったわけだけど、ちょっと通らないとすぐ景色変わるんだよ。もうあちこちで建物の取り壊しとか取り壊して建て替え中ってのがあってさ、なのにここ何だったっけ?ってなるわけさ。見てるようで見てないんだな。

で思った。月寒の風景もワシが小学生とか幼稚園時代の写真見せられたら「あ〜そういえばそうだった」ってなるんじゃないかと。
ワシは毎週のように行ってるからクソ田舎に引っ越した後も月寒の変化を見て来てるし、それに飼いならされてるからそれほど違和感は覚えないんだけど、でも昔の写真見せられたらここは確かにそうだったねってなると思うんだよな。

分からないのが職安近くにあった銭湯。ダチんところにあった銭湯で1回くらい行ったことあったと思ったんだけど、結構早い段階でなくなったんだよ。確かこの辺だったと思ったけどなってのはあるんだけど、正確な場所ってのが分からないんだよな。ワシもガキだったってのがあって。

他にも結構忘れてるのがあるなって思うもんな。昔住んでたところの近所にクルミの木があってうっそうとした中にボロ屋があったとか忘れてるもんな。
やだよぉ、昔のことふと振り返ると忘れてるって言うか思い出せないって言うか。

それにしても航空写真は今ネットで過去のやつも見れたりして、それを見て「おお!」とか「あれ!?」なんてできるわけだし、自分が住んでた場所は昔どうだったのかなんてのも見れたりするけど、ただ航空写真は解像度が低いのもあったり上からしか当然見れないから大まかにした分からないんだよ。今でこそストリートビューがあるからおそらく30年後くらいに見たら地上からの映像ってのがばっちり見えると思うんだけど、ストリートビューが出来る前のものってのは基本航空写真でしか見られないからね。それがちょっと残念だなと。建物なんて上から見ただけじゃわからんもんな。屋根しか写ってねーんだから。

で、巡礼後はちょこっと撮影してたりしたんだけど、日が当たるとやっぱ暑い。これでこそ本来なんだよ。だって今日だけでちょっと腕焼けたぜ?このぐらいの力が本来あるのにずっとクソ天気でそれを実感できずだもの。地下で暮らしてるようなもんだったからね。  そこまでではないだろさすがに。

で、帰りはちょっと寒いかと思ったものの意外とそうでもなく、ちょっと蒸した状態の中だったもんで結局ジャンパーの出番なし。まあそもそも初夏にジャンパーとかおかしいんだけどね。根室じゃあるまいし。

やっとまともにチャリ乗れたわけだけど、先週2回しか稼働できずその前もなんだか稼働率低いって感じだったもんだから、まさかこの時期にチャリ乗ってて「ケツ痛い」って思うとは思わなんだ。免疫が薄れたというかなんというか。そんな長時間乗ってたわけじゃないんだぜ?なのにだもの。これは免疫薄れたってことじゃん。それほどだったってことなんだよ、ひどいもんだなほんと。
でもこのクソったれた状態はまだ続くって言うからね。こりゃ「今年も」19時台の撮影は無理なのかしら。


No.4086

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: