こんばんは、昔ぼうにんべんってほんとにあると思ったレカ郎氏です。
昔そういう店があったの近所に。木造の建物で小さい縦長の飲み屋でさ、よく通ったもんだそこには。 え?
いや、その店の裏の小屋にネコが住み着いてたもんでよく見に行ったもんだ。小学生のワシが居酒屋に行くわけねえし。ってか今も居酒屋は行かねえし。
酒飲まないのは体と財布にはいいことだけど、料理を知る機会がないってのはね。酒と言えば酒の肴でしょ。そういうのでマニアックな料理が出てきたりするわけだけど、酒飲まないとそういうのを知る機会がないからさ。
ぼうにんべんもなくなって随分経つよな〜。今マンションになっちゃってるもんな。その横にチャリンコ屋があってよく修理してもらってたっけか。昔懐かしい木造の建物だったな。今は全部自分で直すからチャリンコ屋は行くことなくなったな。どうしても自分で出来ないものに関しては出張型のチャリンコ屋に来てもらうし。
でも真剣に小学生の頃思ったもんだ。ぼうにんべんってどんなだったっけ?って。にんべんの1本足りないやつ? って感じで。 作るな新しい字を。しかもそれじゃただのボッコだろ
で、参議院選がいよいよ始まったわけなんだが、もうそろそろいい加減ワーワー選挙カーで騒ぎ立てるのやめねえかって思うんだよな。
前に言ったかもしらんけど、そもそもなんで候補は高いところからいつも有権者を見降ろしてるのか。入れてほしいなら、選挙の時だけでも下手に出るのであれば、有権者より低いところにいなければならないのではなかろうかと思うわけ。たとえばコロシアムとか、ドーム球場みたいな観客の方が上にいるみたいな場所でやるのが筋ではないかと思うんだよ。
それと一緒で、あのワーワー選挙カーで騒ぎ歩くのも押しつけがましいと言えなくはないでしょ?
自分や党の勝手な考えを大音量で家の中まで鳴り響かせるってのは、拒否権なし、聞きたくもないのに聞かされるってのは押しつけだと思うんだよ。
そんなこと言ったってそうでもしないと話聞いてもらえないし・・・ではなくて、ではなぜ話を聞いてもらえないかを考えれば、興味を持ってもらってないからだと思うんだよ。つまり有権者が興味を抱くような政治運営や国になってない、だからほっといたら聞いてもらえないんだと思うわけ。
まあそもそも選挙活動なんて形だけみたいなものだから、適当にやっときゃいいやって部分もあるんでしょうよ。だからあんまり一生懸命じゃない。アメリカとか他の国の選挙を見てるとみんな一生懸命だぜ? そして有権者も積極的に会館みたいなところに集まって、そこに候補がやって来てタウンミーティング形式で演説をしたりやりとりをするわけじゃない。 日本の選挙ってのは一方的すぎるんだよ。つまり政治運営そものものなんだよな。国民の意見を無視して一方的に推し進めるというやり方と。
だから国民は興味を持たないわけだよ。いや、やつらとしては持ってもらいたくないからこういう選挙ばっかりやってんのかもしらんけどね。
ま、無駄金をつぎ込んでなんの意味もない参議院の選挙をするわけですか。
で、まあそれはおいといて、選挙カーを見て時々思うんだけどさ、どっから出して来たの?ってすんげえ古い車種使ってる選挙カーあるじゃん。え!?今どきそんなのまだ持ってたの?すげ〜みたいなさ。半分クラシックカーみたいなワゴン車で来たりするじゃん。 それいつの?初代ハイエースとかじゃね?あんた物持ちいいな〜って思うんだよな。
車検とかどうしてんのかね?部品がありませんって言われるレベルだと思うんだけど。
ま、人に新しいクルマ買え買えって愛車をあの手この手で捨てさせること考えて、クソも面白くないスカスカなクルマ押し付けといてあんたそれかいとは思うけど。
ま、2週間ですかい?これからうるせえ日々が続くわけだ。あの選挙カーで練り歩くのも意味があるならまだいいんだよ。意味ないんだものあんなことしたって。政党とか名前の連呼ばっかしなんだから。国民を納得させるだけの政治ビジョンなりを述べてるんであればまだいいんだよ?ないんだものそんなもの。だからいざ議員になったら選挙演説で言ってたことはどこ吹く風になるんだよ。とんでもねえ詐欺師集団みたいなもんだからね。
だからさ、ミンス党政権にしたところで結局政権取ったら自公政権と同じようなことし出したわけじゃない。だからどこがやったって結果は同じって思っちゃうわけさ。今いいこと言ってるけどあんたら政権取ったら絶対手のひら返しするだろ?と。かといって自公政権がいいとは一言も言うつもりはないのだけれど。
で、そんな今日はと言えば珍しく晴れ。ほお〜やりゃ出来るってか?それを週末にもやってほしいもんだねッ!
朝からこの時期らしく暑くなって来る部屋。やっと夏らしくなってきたってか?これが本来なんだよでも。今まで、そしてこの先の天気が異常なだけであって。
まあこういう長雨が続くとよく伸びるのが草の野郎でさ、雨で草取り出来ない、除草剤も散布出来ないってんで伸び放題になるわけ。あっという間に種つけちゃうのもあるんだぜ? 16、7くらいで妊娠しちゃう女みたいなもんだなぁ。
で、明日も明後日もとりあえず大丈夫っぽいってんで、この隙を突いてやったのが除草剤散布。晴れ・・・いや、雨の降らない天気がとりあえずつづかないとできないんだよ。春に1度やったんだけどもう切れてきたらしい。薬剤が弱いのか、長雨で流されちまったのかはわからんけど。
で、除草剤散布に使ってるジョーロ、一体南リッター入るのかが分からんかったわけ。だってナンボみても素材とか適正温度は書いてあるのにナンボ入るのかが書いてないんだよ。代わりに書いてあるのが「6号」 なんの6号だよ?台風か?特急か?仮面ライダーか?
そういや今年ってここまで台風1つも出来てないんだってね。それはそれで不気味だな。
そうなると希釈する時困るんだよ。なんぼ入るのかが分からないと。 そこでなんかないかと思って見たらバケツがあったもんで裏を見ると6.5L これだ! 小さめのバケツなんだけどね。それでも6l以上入るらしい。
で、まず薬剤を入れてバケツ一杯分水を入れたらジャスト。つまりジョーロの容量は6Lらしい。さらにホースから入れると泡立ってワヤなんだよ。だからそっと細く入れなきゃならんのだけど、それだと時間かかるわけ。ところがバケツでドバっと入れるとそんなに泡出ないんだよ。しかも水も全開で出してバケツに入れられるから早いし。ってなわけで一見すると二度手間に見えるようなバケツ経由でジョーロに水を入れるという方法に切り替えたわけ。
で、散布したんだけど春に撒いたとは思えないほど出てるんだなこれが。効いてんのかこの薬剤は・・・。 で、ワシの畑と言えばもうダメだったんだとボツくらわせて早々に大豆を植えたんだけどさ、なんだか2本落花生が出て来てるわけ。なんだい今更この野郎・・・。
今から出たって実のいつになるんだよ?10月か?11月か? 去年だって2毛作で大根8月頃に植えたけど最後収穫ってなったら雪積もってたんだからね。上に積もったあ雪を除雪してから大根抜いたんだからさ。頼むよほんと。
で、その後DVD返却と買い物がてら出かけたんだけどさ、今日は暑かった。それでも夏日に届いてないんだけど、湿度が高めだったからね。そして珍しくクソったれた風も今日は吹いてなかったもの。超珍しい。 なもんだから暑く感じるし、日差しが強いからなおのことね。 でも夏至過ぎちゃったんだよね。今日から冬至までどんどん暗くなる毎日なんだよ。せっかくここまで日長くなったのに。
で、あれこれ用事を足して店から出たらまあ見事な青空。そこで思い出したのが撮影。おお!こんな日こそ待ちに待った条件じゃあねえかってんで、すげえめんどくさかったんだよ。なにせ撮影するのが今いる地点からさらに先だったから。つまり機材を取りに一旦ウチまで戻ってまた戻って来なきゃならんというね。でも今日を逃すと次いつ巡り合えるか分からん、というか今年中に出来るかどうかすら分からんと思ってここは踏ん張って一旦ウチまで戻って機材持って出なおしたさ。 間に合うか間に合わないかこいつは微妙だぞと思いつつ行ったんだけどさ、なんとかセーフ。20分前にとーちゃこ。すげえな、1時間かかんないでウチまで行って戻って来てんだぜ。 ちなみに歩くと片道1時間かかる道のりだったりして。つまりチャリだからこそできる技だったりするわけさ。
で、現場に立ってみると・・・ 暗い! なにぃぃ! 日はいつの間にか出てきた雲に隠され、おまけに建物の影が落ちて露出が・・・。でも19時で1/125とかで切れるのはある意味すげえ。
これは出てきた意味があるのか、努力した意味があるのか微妙じゃん・・・と思いつつここまで来たら悔し紛れで撮るしかないってんで流しで撮ったんだけどさ、なんかダメっぽいんだよな。もっといい条件の日っても晴れた頃には撮影不能時間になってる可能性あるし。あれかね、近隣でダメならちょっと北側に遠征してって撮るのがいいのかね?そうすりゃ確実に撮れるような気がするんだよな。
帰りは当然夜。でもさすがだね。チャリライト使う率が最近下がったのが明らかに分かるもの。今日は使ったけど昨日の職安巡礼なんて帰りライトいらなかったからね。晩秋の頃なんて下手すりゃ行きでも途中からライトONなのに。
で、帰りに通りかかったところ、前から気になってたのがあったんだよ。ちょっとした噴水があってライトアップされてんだけどさ、これをバルブで撮ったら面白そうだなと思ってたわけ。
で、今日は三脚あり、コンデジもあり、へたすりゃ本務機もある・・・。やるしかねーでしょ。ってんで急遽撮影開始。 最初はどうもいまいちだったんだけど、三脚を最低にしてローアングルで撮ってみたらなかなか面白い画に。これは目的達成ってことでいいよね? 誰に言ってんだよ。
ちょこちょこ背景に人が通るんだけどなにせバルブ撮影だから、歩いてる人なんて写らんわけさ。人を消す撮影技術の1つですな。長時間露光で撮ると歩いてる人は消えるという。異能の力とか透明マントとかなくたって消せるんだよ人は。止まってたら写るけどね。
しかしさすが水辺、なんか飛んでるぞと思ったら蚊なんだよ。ここでカップルなんかが噴水見ながらイチャコラしてたらブッツブッツ刺されるってやつですな。思い出はきれいなだけではないんだよ。 精液に蚊って寄ってくるらしいしね。 ってそこで何してる想定なんだい!?え?
ま、貴重な晴れを有効利用したわけだったけど、今週に限っては今日とかどうでもいいんだよ。土日こうなれよって話だけどね。ほんとなんの嫌がらせなんだか・・・。去年もだったろ去年も、え!?どーなってんだほんと。
No.4087 |
|