DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年08月10日 の日記 ......
■ なんと器の小さい世の中なことか   [ NO. 2016081001-1 ]
こんばんは、この時期花火売ってるけどどこでやれってんだよ?と思うレカ郎氏です。

最近はほんとに何もできない時代になったからさ、ちょっと音や光や臭いが出ると苦情や通報じゃん。で、余った花火を去年ウチの前でやったんだよ。そしたら通報・・・・されてはいないんだが、確かに手持ち花火やっただけなのに煙がすごいんだ。SL来たのかと思うほど煙モクモクでさ、道路の先がかすんじゃってんだよ。それを見たら「あ、ウチの前でこういうのやるのはまずいな」って実感したもんな。近所迷惑になるのは目に見えてるからね。暑いからこの時期窓開けてるウチ多いし。

じゃどこでやればいいか。公園か?ってなるけど公園もやれ火気厳禁だとかなんとか言うわけじゃん。当たり前だ、カキは現金で買うものだ。  は?

小さい公園だと結局煙モクモクでそれこそ通報されちまうわけだよ。だから細々と花火やってたらパトカーが来てオマワリに銃殺されると。 そこまでしねえし

ってなるとあとは海まで行くとか民家のない山の方に行くしかないってなっちゃうんだよな。ってかキャンプ場ですら今花火禁止ってところ結構あるしさ。なんてつまんねー世の中だって思うばかりだな。ワシがガキの時はマンションの駐車場とか公園でやったってなんにも言われなかったけどね。
手持ち花火ですらそれなんだもの、打ち上げ花火なんてほんとやるところないよ。キャンプ場ですら打ち上げ禁止のところばっかりだもの。なのに売ってるってのはどこでやれってんだ?って思うもんな。

実際なんだか最近花火売れてないし、売り場縮小気味な気がするんだよ。そりゃそうだ、やるところないんだから。花火すら出来ない世の中とはなんと器の小さい世の中だこと。

焼肉もさ、煙の問題があるってんでウチの前でやらないって人が結構いるらしいんだな。ウチはやる時車庫でやるけど。
車庫で焼肉文化って北海道独特みたいなもんだけどさ、これもだんだんやりにくくなってきたなと思うんだよ。で、市内じゃ火器が使える公園が何箇所かあるんだけど、わざわざそこまで行けってかい?って話でさ、炭だ、コンロだってなればクルマないと無理じゃん。

そのうち花火も焼肉も自分じゃやらないものになるのかもしらんね。花火は花火大会のを見に行くだけ、焼肉は店で食うものって感じで。じゃなんで豊平川花火大会とかあんな都心でやってんのにOKなんだよ?とは思うけどね。

それで言うと、最近店頭でみかけるのが音と煙が少ない花火ってやつね。うわぁ〜って感じだな。

そんなんじゃ狼煙も上げられねえじゃねえか。どうやって仲間に合図送るんだよ。  何がだよ?戦国時代か今は。

で、焼肉で言うと、今年2年ぶりに開設になってる小樽ドリームビーチ、今年から焼肉禁止になって火器や食材の持ち込みが禁止になったんだよ。ただし、完全にできないわけではないんだな。
海の家で提供してる貸出用品とか食材を買えば、決められたエリア内でやるのはOKなんだと。

うわ〜儲け丸出しじゃん。実際広大な駐車場が毎年満車になるのに今年は多くて600台程度で全然客が入ってないんだとか。そらぁそうだわ。誰が考えたってそうだ。だってドリビって焼肉氏に行こうぜって感じで行くことも多かったからね。それができないってなれば高い駐車場代払ってまで行かんし、19時で締め出し食らうとかやってらんねえもの。

ようするに、飲酒運転の事故があった→小樽市はここぞとばかりに公共事業として歩行者専用道路にしようとした→海の家管理組合利便性尾の悪化で客が来なくなるって反発したため工事ができなくなった→腹いせに長年放置してた海の家の違法建築を今更ネタに撤去命令を出す→海の家開設間近だったもんで期日に間に合わず去年の開設がなしに

ってことになって、今年から簡単に撤去できる建物を期間限定で設置するようにしたことで設置、撤去に多額の費用がかかるってんで、焼肉禁止にしてそこでそういう運営資金を調達する、ドリビを使う客からなるべく搾取することにした、だから駐車場も800円だか取るようにしたってことだとワシは思うんだよ。

でもこれってなんかすごく理不尽というか筋違いな話だなと思うんだな。だって一番悪かったのは、そもそも原因になってるのがカイズの飲酒運転なわけじゃない。でもドリビで今年も酒売ってんだぜ?まずそれをやめるのが筋じゃねえかと思うんだよ。小樽の海水浴場全体でこの問題に取り組むんであれば、まず小樽の海水浴場では酒類の販売禁止、持ち込みも禁止ってするのが筋だとワシは思うわけ。悪いのは焼肉じゃなかったわけだし。なんか責任転嫁してるような気がしてしょうがないんだよな。
それじゃ誰もいかんし・・・って話だしさ。なんか管理組み合いが壊れて来てるような感じするんだよな。そのうち客来なくなるぞ。他の海水浴場とか近くの海水浴場じゃない浜には人来てるのに・・・ってことになって。で、海水浴場じゃないところで遊泳して事故でも起きたらそれはそれで問題になるわけだしさ。ようは客の閉めだしをやったのがドリビってことになるんだろうな。

そんなドリームのないドリームビーチなんて行きたいと全然思わないしさ。今年ってドリビまでのシャトルバスやってるのか?って思うし。全然そんな話聞かないんだけど。

なんだか海水浴までまともにできない世の中になってきてんだな〜って思うとほんと昔はよかったな〜って思うばかりだもの。昔はもっと生きやすかったような気がするしさ。

ま、ドリビはそういう運営がいつまで出来るかだろうな。



で、水曜なわけなんだが、なんだかさ〜秋っぽいんだよ。台風が来るたびに季節って進むような気がするんだけど、来たというよりかすめてっただけなのになんだか今日の空、気温は夏じゃないなって感じだったんだよ。盆が近いし、盆明けるとほんとに北海道は秋風が吹き始めるわけだけど、ちょっと待ってくれよって感じだな。最近桜の季節に撮ったフィルム現像したんじゃなかったっけ?

やっと長袖持たなくても出歩けるようになったのにもうかよ!って。

そんな今日は午後にかけて青空が広がってたんだけど、秋の虫は鳴いてるし、空の雲は秋めいてるし・・・。やだな〜またクソみてえな冬が来るんだべ?一旦寒くなるとなかなかあったかくなってこねえしさ〜。でも1ヶ月すりゃ秋分なんだよな。

で、今日はと言えば先週のリベンジ。夕方の撮影をしようと思って出たのに、その時間になったらごっさ雲って暗くて話にならんってなにもせずに帰って来たあれ。そのリベンジをしに行くことにしたんだけどさ、先週撮影中になくなって突っ込んだフィルムがもう残り5枚だったりして。はえ〜な〜早い時はこれだけ早いのに遅いとなると半年以上も・・・。

ま、時間が中途半端だってんでちょこちょこっと駅前で用事足してから現地の比較的近くにあるうゲーセンで時間まで暇つぶししてたんだけどさ、夏休み期間中でしかも盆が近いってのに、ゲーセンすげえ人いないんだよ。ほんとアミューズメント施設ヤベーな。
ささいな遊びにすら金使ってらんねえほどになってきてるってか?

その一方で公務員は3年連続で給料もボーナスも上がるってか。国の借金が国民1人当たり830万とか言ってるのに。

これは国民が1人当たり払う、返すものじゃなく、国民1人当たり国に830万貸してるって考えるべきだとワシは思うんだよ。報道というのはこういうところがいかんな。いかにも国民1人当たり830万借金してるような物言いで、増税されても仕方ないという方にプロパガンダで誘導するというのは。
ほんとは違うんだよ。債務者は国で債権者は国民だからね。だから国は何度も言うように、いろんなことして増税とか税金を取り立てる以外の方法で、物を売るとかで売り上げを上げて借金を返していかなければならんわけで、そのためには公務員や議員のボーナスカットは当然、実を切る改革というのが必要になって来る・・・はずなのに逆のことをやってるわけじゃん。なんで?なんでべらぼうな借金してる国がボーナス出せるってさ?

それに国の借金を作ってしまうというのは政策の失敗が招くものなわけだよ。だったら責任の取り方としちゃ安倍は失脚しなきゃあんらんというのはもちろんのこと、自民党が政権能力ないってことになってもおかしくないわけだよ。だってずっと自民党が政権握って来ててその間ずっと借金も雪だるま式に増えてきたわけだからさ。この辺のしっかり追及して、責任をがっちり取らせないから好き勝手やるんでしょ?あまつさえ国民がした借金のように問題をすり替えるわけだし。

だからやるべきは国民1人当たりの頭数で割るんじゃなく、議員や公務員の頭数で割るのが本来だとワシは思うんだよ。

そうなると1人当たりナンボになるんだべね?すげえ額じゃね?


でだ、時間になって現場へ行ってみると見事な逆光。まあ、分かってたんだけどね。どうせ1日中逆光になる方向向いて撮るんだったし。

少し薄い雲でもかかってくれると逆光が弱まるんだけど思いっきり快晴だったもんなぁ・・・。

撮影後はちょっと寄り道しつつ帰ったんだけどさ、日沈むのが確実に早くなったな。ちょっと前まで撮影してた19時台なんて再び夜の時間になったもの。朝も3時で明るくなくなったし。朝の3時じゃなく、深夜3時になったもんな。
こうやってワシの活動時間も短くなってって紅葉の時期前後に今年の営業終了ってか?去年がそうだったもんなぁ。まさか半年以上も撮らないとは思わなかったけど。
ま、フィルム代と現像代がかからんでいいし、冬場に現像しに遠路はるばる歩いていかなくて済むってメリットはあるんだけどね〜。


No.4136

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: