こんばんはレカ郎です。ウォーターゲームを見なくなった今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
ウォーターゲームと言ってももしかするとピンと来ない人もいるかもしらんけど、平ぺったい長方形した容器の中に水が入ってて、容器の下についてるボタンを押すと沈んでたピンクとかオレンジとか緑の輪っかが水流にブワァァっと舞い上がって、それを何回もやって容器内のピンに輪投げのようにひっかけるというゲームさ。 ウチにはなかったけど店なんかで見かけたもんだ。ってかいい加減してからあれは輪投げの要領で中のピンにあの輪っかをひっかけるゲームだったんだと分かったからね。なにせウチになかったからそういうもんだとは知らんかったから。なんかボタン押すと細かい輪っかが舞い上がってきれいだな、そういうもんだと思ってたから。スノードームとかそんな認識さ。 あれ色んなバージョンあったけど今あれって売ってねえよな〜。間違いなく今20歳以下の人は知らん代物かもしらんね。
今だとああいうのにこそなんだかハマりそうな気がするな。ああいう単純なものほど実は奥深かったりハマったりするんだよ。 PCについてくるピンボールとかね。あれもコマンド打ち込むとマウスで玉自由自在に操作できるからあり得ない点数とか出せんだよな。
さて、そんな今日は月曜なわけなんだが、台風の動きが気になるものの今日のところは特に影響なし。とはいえ影響はゼロじゃないんだ。暑い・・・急に暑くなったんだよ。去りつつあると思った夏が「呼ばったかい?」って戻ってきた感じで暑い。なにやら札幌は32度近くまで上がってここにきて今年一番の暑さになったんだとか。関東圏よりも暑かったからね今日は。どうしちゃったんだい?一昨日20度にも届かなかったり、夜は13度まで下がったってのに。湿度も今日はそんなに高くない暑さだったから普通に暑いってやつでさ、海やらプールに行きたくなる暑さだったもんな。いや〜まさかこの時期札幌でこんな真夏の暑さになるとは思わなんだ。 しかしまあ数日おきに暑くなったり急に肌寒くなったりの繰り返しは勘弁してほしい。暑いなら暑いままいれっちゅーの。数日で10度以上寒暖の差があるってのは結構応えまっせ。
そんな中今日も月曜恒例職安巡礼へ。もう秋になってどんどん寒くなる一方だと思ってたから、このぶり返した夏は予想外だったな。おお、神よ・・・ そこまでかよ
途中思いがけないネタを収集できたりもしつつ、3週間ぶりにチャリで職安巡礼だったわけだよ。先週は雨でバス、先々週は盆で休みだったから。
しかしまあここ数日涼しい日が続いていきなり今年一番の暑さだもの、なんだか頭いつも以上にヴォーっとする感じでさ、こういう時思考が働かなくなりがちだから気をつけてチャリ乗らないと安全確認怠ったりしちまうわけだよ。動作が遅れたりとか。それはクルマでも同じで相手もヴォーっとして乗ってる可能性もあるからそれも注意で。
で、さらに注意散漫にさせることがあったわけ。シフトの切り替え部分、これのグリップが長年・・・でもないけど汗で劣化して亀裂入ってそこから裂けてきたわけだけど、とりあえずビニールテープを巻いておいたわけ。ところがすでに4回交換してるんだよ。なぜならその部分に本来ビニールテープがつかないから。去年その予兆でグリップ部分の周りがはがれて来てたわけ。その時テープで留めたんだけど、全然つかなくてダメだこりゃって最終的に切って処理したわけさ。つまりその素材にはテープが効かないってわけ。クルマのダッシュボードとかと同じなわけさ。で、今回本体のグリップ部分じゃん。テープなんてつくわけないんだわさ。それが乗ってるうちだんだんずれて来て、さらにこの暑さじゃん。なんだかテープの粘着剤があちこちについて手もハンドルもベットベトになってさ、さらに汗も混じって乗ってるうちワヤになっちまってさ、手はベタベタするしそれに汗が混じってて滑るし。 この部分は機能的には壊れてないんだけど、今年予定してるオーバーホールの時交換しようと思ってんだよ。500円ちょっとで買えるからね。それまでなんとか使わねばならんわけさ。 あの手ベトベトはほんと参ったな。
で、巡礼をしてから先週「おととい来やがれ」と追い返された床屋リベンジで行ったんだよ。そしたら今日やっと散髪出来たんだけど、それも100%じゃなく、予約客があるからそんなに時間ないってんで顔ぞり省略・・・。 なにぃ!? 顔ぞりが散髪の一番いいところなんじゃねえのか? それポルナレフが言ってたやつだろ
ただその分料金は引くってことだったけどね。まあ当然だわな。だって床屋には顔剃りだけってメニューがあるぐらいだし。そんなの使う人おるんかい?と思うけど。
まあ髪切りに行ってるわけでひげ剃りに行ってるわけではないし、それは自分でも出来るからいっちゃいいんだけど、ただ予約してない客が1人でも行くとすぐ満足に対応できない体制ってのはほんとに問題ありだな。大体席が10席くらいあるのに2人しか店員いないってどういうことさ。前は色々いなかったっけ?髪切る人はある程度経験積んだ人で顔剃りとかの付帯部分は新人が研修がてらやってるみたいな感じで差。4人は最低でもいたと思ったし、刃物扱える人はあっち行ったりこっち行ったりしてやってたじゃん。今理髪店業界も人手不足なわけ? 美容室じゃあるまいしポンと言ったらパっと対応してくれや。これじゃ客離れるぜきっと。そういうのめんどくさ・・・って思う人は。 あれかい、次からワシの場合行こうと思った前の週に予約しに店に行って1週間後にやってもらうとかそういうバカげたことしなきゃならんわけかい。だって当日予約したって予約出来るかわからんわけでしょ?そんな人数しかいないんであれば。1日1組様限定の温泉宿みたいなもんだよ。
それに人員が2人しかいないなら忙しい割に売り上げだって上がらんでしょ。最大で受け入れられる人員が2人しかいないなら2人分しか稼げないわけだし、2人しか受け入れられないなら10席あるとすれば8席遊んでることになるわけだしさ。効率の悪さが生むロスがかなり大きくなってるんじゃないかと思うんだよな。だからくそ忙しい割に赤字みたいなさ。まあ本部の方で何考えてんだかしらんけど、そんななら今いる人だってブラック過ぎる、黒髪ぐらいブラックだわってんで辞めちゃうかもしらんし。もしかして本部運営能力ないとか?
今千円とか800円カットだってあるぐらいだし競争率高くなってんだからこの辺り改めてきちんと対応できるようにしないと客どんどん流れちまうぞ。
で、やっとこざっぱりしたところで戻って来たわけなんだが、耳で風を切るのが分かるんだよ。こんなに違うもんなんだな〜と。 まあ毎度思うんだけどね。なもんで冬場に散髪すると寒いんだこれが。
しかし今日は夕暮れ時になっても26度とかで暑いわけ。そろそろ帰り用に長袖持って歩く時期になってきたのかしら?なんて思ってたんだが、とんでもない、今日は夕涼みとかビアガーデンなんてキーワードがぴったりな夕暮れ時だったからね。どうしたのさ一体。
それどころか夜になっても25度前後あるわけだよ。もしかして9月目前にしたここにきて今年初の熱帯夜とかいう溶岩チックな夜になるとですか? ワシもまさかこの時期にこんな気温になるとは思ってなかったな。台風が来ると気温上がるのは普通だけど、ここまで上がるのは経験ないもんな。 なんだか寒暖の差もそうだし、台風の進路もそうだけど、天気が明らかにおかしいのは確かだな。もい平年とか定番みたいなのは通用しない天気傾向になってきてるのかもわからんなぁ。
No.4155 |
|