こんばんはレカ郎です。ここしばらくパンチパーマってのを見てねえなと思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
昔はおっさんの4割5割くらいはパンチパーマじゃなかったか?あっちこっちにパンチパーマって感じでさ。 その代表格が石立鉄男だな。みんな石立鉄男のマネしてやってたんじゃないんだよね?
「おい チー坊」 あるいは「お前はどこのワカメじゃ」 これですな
あれはワカメラーメンだからいいんだよ。ワカメ酒だったらとんでもねえことに・・・ってバカタレ
さて、昨日出かける前に埋められた排水溝を掘り出すべく穴掘りをやったわけなんだが、どうしても出て来なくて断念して後回し、とりあえず出かけて来たわけなんだが、その後深夜に続きやったんだよ。日中はプラスまで気温上がってたのに夜はー5度まで下がってたもんだから、シバレて固くなっててさ、日中以上に苦労したわけだよ。たぶんもうちょっと横穴掘れば掘りあてるんじゃないかと思ってたら案の定で、大体ここだと目星つけて掘り始めた地点から30cmくらい左にずれたところに排水溝があったわけ。たったそんだけの距離でも埋め尽くされるとほんとにわかんなくなるからね。しかも処理するのがただの雪じゃなく氷塊とか除雪車の掘り出した雪なもんだからまあ扱いにくいのなんのって。 間違って掘った穴は新たに掘った穴から出たもので埋めたんだけど、どうしても掘った分雪やら氷が出るわけじゃん。だから穴が全部出たところでそれらの運搬まであったりなんかして。
エライ目にあって、夜だって40分くらい結局かかってたからね。まあひどかった。
で、今日はと言えばお出かけ。大体年1回くらい会いに行ってる小学校時代の恩師宅に行ったわけだよ。 ちょっとしたものを毎年私に言ってるんだが、それ半分、顔見に行ってるのが半分って感じではあったりするんだよ。で、駅まで歩き・・・なんてやってられないもんだからバスで行ったわけ。ほんとはチャリで行きたいところではあったんだよ。それでもろもろの作業を早めに終わらせておいたんだが、相手方の都合がなかなかつかなくて結局チャリが使えない時期になっちまったと。
で、どうするかな〜と迷ったのが乗継券。乗継券で往復しようかと思ったものの、地下鉄のみの運賃だけでも往復で地下鉄専用の1日乗車券に匹敵するぐらいかかるわけ。ただ1日乗車券買っちゃうとバスはまともに210円かかるから迷ったものの、帰りちょっとあちこち寄りたいなと思ったもんだから、じゃ途中下車が自由自在の1日乗車券にするべと。ほんとはね、バスも使える1日乗車券が残ってればバスまでカバーできたから千円でなんぼでも乗り降り出来たんけど、なんであれやめちまったのかね。 なんか今の1日乗車券はドニチカもそうだけど地下鉄沿線住民のことしか考えてない感じするな。
で、待ち合わせ場所まで行って恩師宅まで行ったんだけど、そのチャリ使える時期に行けなかった理由が大腸ポリープの切除をしなきゃならなかったから。ワシじゃなく恩師がね。 まだ検査結果は出てないものの、聞けば今回は初じゃなくて3回もやってるんだとか。しかもそのうち1回は大腸ガンだったんだそうで。それは初耳ですぜ!?
さらに初耳だったのが、なんと今年の3月に心臓ペースメーカーを入れたんだとか。 ま、負けた・・・何がだよ
元々徐脈とは聞いてたものの、今度は心房細動になってなんだか気持ち悪いなと思ってたところで24時間心電図をやってみたら、なんと睡眠中に4秒も心停止してたんだとか。このままだと突然死するよって言われてぺー−スメーカー装着、こうして改造人間になっちまったんだそうな。 やめろショッカー! 誰が本郷猛だよ で、1級身障者になったそうな。だから地下鉄だとかバスがタダ、飛行機とかJRも割引になるらしい。
ってかそういうのって、クルマ買う時もほとんどタダ、ガソリン代もタダ、公共交通は同伴者がいれば同伴者も割引とかかなり手厚い特典つくはずなんだよな。 障害者年金ってのは対象にならんものなのかね?
確かにワシの担任だった時代は遠い昔ながら、年も70代後半になろうかという年齢になってるものの、酒飲まない、タバコも吸わない、煙と言えば子供の頃SLの煙吸ってたぐらいなもんで、運動不足でもなんでもなく、退職後もアグレッシブに動いてたのにも関わらず、そういう病気に色々なるもんなんだな。 なんか酒もタバコもやらないでまじめに健康のこと考えて生きてるのがばからしくなって来る事例の1つではないかと思ってしまったりするんだが、その他にも栗沢にいた時は家庭菜園で腰痛めたり、最近じゃ駅の階段が辛いとか言ってるぐらいだもんな。
その昔学生時代だったか教員になりたての頃だったか忘れたけど、ニセコの山縦走するぐらいだったのに。で、その時に入ったのがワシ御用達だった雪秩父だったと。だから恩師が若いころ入った温泉に、半世紀近く経ってワシが入りに行くようになったと。しかも同じ建物で。すげえよな。こういう歴史って大事じゃねえかと思うし、これが建物の味ってもんだと思うんだよ。
それにしても比羅夫駅で降りてそこから山登って縦走しして、湯元温泉に出てそこから昆布駅まで降りて汽車で戻ったらしいんだが、雪秩父から昆布駅まででもかなりあるはずなんだよ。それを登山した後さらに歩いてる、飛脚か!?って感じだな。 そういう人でも今や1級障害者だもんな。そろばん1級とか1級整備士とか1級建築士とはわけが違う
やっぱし歳食うとそんな風になってガタ来るって思えば、年金なぞ払わず太く短く生きてとっとと死ぬのがいいのかもしらんな。 ハッキシ言って今のこの時代が続くようなら長生きする意味がないもの。したいとも思わんし。積極的に死なないけど積極的に生きたいとも思わんというね。
夕方に恩師宅を出てここからが第二ラウンド。ちと都心にあれこれ用事があったもんで寄りたかったんだよ。それで1日乗車券にしたわけなんだが、家電屋に寄ってついに買ったのが自由雲台。一脚、特にスタンドになるタイプのやつがアホでまず普通にカメラをセットすると雲台の調整ネジが回せない、そのネジがフリーストップじゃないから好きな位置で雲台を止められない。つまり下がり過ぎ、上がり過ぎってなるわけだよ。 そこでもうこいつのアホンダラ雲台は当てにしないで、自由雲台を買った方がいいべと思ってたわけだよ。通販で買ってもよかったものの、実物を目で確認してから買いたいと思ってたもんでさ。ってか店頭で買い物したの久々かも・・・。
それにしても都心の道はワヤだな。ツルンツルンだけでなくそのツルンツルンが濡れてんだもの。あれ削るとかせんわけ?足乗っけただけで滑るぐらいだからさ。超伝導かよ!って路面だもんな。 あれですっ転んだら痛てーはケッツはションベンたれたみたいに濡れるは・・・。あれ走り込んで滑ったらスゥゥ〜っとかなり行くんでないか?って感じだな。
帰りが遅くなってこんな時間に歩けるか!ってんで帰りもバスで帰って来たものの、途中のバス停にバスが止まったきり発車する気配がないわけ。なにやってんだ?と思ったらシニアの団体が元々混んでたバスにドっと乗り込んでたんだよ。なんか忘年会かなんかの帰りなんだべな、ちょうど近くに飲み屋あったし。やっとドア閉まって発車した頃には車内が酒臭い酒臭い。それもあり、さらにすし詰めの車内になったもんで、前の方にいたものの降りれるのかという心配が出てきたのもありなわけだよ。 今年の春だったっけか?油断して一番後ろに座ってたら途中からドォォォっと高校生乗って来て、下りる時学生の中を泳ぐように前になんとか進んだってことあったもんな。あれは焦る。やべえ!降りれねえ!って。おまけに手にはゼンコ握ってるもんだから落としたらもう拾えないってんで色々必死ね。
今日は10分くらい前にもバス出てるのになんであんなに混んだかね。
ってなわけで今年の慰問終了。いつから慰問になってたんだよ。 残りは年賀状と更新作業だけになったわけなんだが、年賀状ね〜・・・年賀状かぁ・・・。更新作業よりめんどくせえなぁ・・・。まあ今週は比較的天気も落ち着いてる日が多いらしいから一気にやっちまうのがいいんだろうけどねぇ・・・。
No.4269 |
|