こんばんは、俵孝太郎です。 ウソこけ
郎しか合ってねえだろ。郎だけでも合ってりゃ上等か。
まあそんなわけで、昨日予告したように今日はフキ採りニセコの陣と来たもんだ。 その年の山菜採りラストがニセコなわけなんだが、今年はもう一回くらい近場は出来そうな予感。
そんなわけでニセコに向かうわけなんだが、ほんとは木曜の方が都合いいんだけど明日クソ雨だってんだから恐れ入る。 そんなわけで今日になったと。 今年も日程が雨に翻弄されはじめましたなぁ。
今日は超忙しいもんでいつもニセコ行く時間より早く出たんだよ。 なんで現着があんましいつもと変わんないんだよッ!
まああちこち引っかかったからねぇ。 帰りが遅くなるもんで、店なんかは往路で寄らなきゃならんわけ。なもんでこうなると。前半に詰め込み過ぎなんだよ。
定山渓温泉街の土産物屋まで寄ってんだもの。 いやね、定山渓温泉街って温泉まんじゅうまじめに作ってるんだよ。それがこの前定山渓行った時買ったらなかなかうまかったもんでさ。
中山峠ではかなり手前からションベンしたくて寄ったし、寄ったらあげいも買わなきゃならんでしょ。別にそういう規則はないんだが・・・。 そしたら便所でもそうだったんだけど、貸切バスが3台ワシと同着して、ナマラ混んでるわけだよ。ションベンすんのに並んだし並ばれたもの。 したらさ、ションベンしてたっけ隣でションベンしてたのが中華系だったわけ。 ワシは驚いた。 日本でもオッサンってションベンしながら便器にペェェってツバ吐くじゃん。やってんだよその外人も。小便器にションベンしながらツバ吐くのは日本だけの文化じゃなかったんだ! しかもなぜか中華系の連中って便器から離れてしてるからポコチンが見えるんだよ。初めて見る外人のポコ、ねぇ〜、ほんとっすよ。 まあポコチンはポコチンだったわなぁ。 中華系の仮性人率ってどのくらいなのかね。日本人は6〜7割とか言うじゃん。
あんた方もうちょっと便器に近づいてしなさいや。汚いだろう飛び散ったりして。掃除する人大変なんだから。
その後も今日は少な目だしってんで山菜採りの時は同着時間優先で水汲みは帰りやるんだけど行きでやっちゃうことに。 水汲み場に隣接してる豆腐屋が目当てだったりしたんだけど。
前回寄ったらすごい豆腐だかってのが目の前で売り切れたもんで気になってたのとチキショーってんでさ。
ニセコの道の駅て野菜買ったりしたものの、野菜はまだ植えたばっかり、アスパラは今年不作、山菜も時期が終わりってんで、ここは園芸センターかって感じで苗ものばっかし並んでんだよ。
まあそれでも山菜とかイモ、そしてアスパラも買ったりして。 え?ないんじゃ・・・。あるところにはあるんだよ。 産直じゃないところでチョロッと売ってたのをチェックしてたもんで、全部買い占めたったwww
さらになんか物足りなくて、道の駅の向かいにある店に行ってみたらあったあった、すぐりメロンが。 ようは間引きしたメロン。 あれ皮むいて半月型に薄く切って天ぷらにするとなかなかうまいんだ。 ってのをちょうど品出ししててワシが出てきたとこで「安くていいもねこれ」って話しかけてきた中学の頃の担任に似てるオッサンに言われたもんで、この話しをしたら目からウロコ団子さ。 深川周辺でしか分からんてウロコ団子は。
へぇぇ〜今度やってみよ〜だってさ。 売ってる人でもこの食い方知らないんだな。農家の料理らしいんだけど。
すぐりメロンなんて一個20円とか30円で売ってたりするようなもんだからね。それがちゃんとおかずになってしかもうまいってのが経済的だもの。 安いものの中にうまいもの、いいものを見つけるのがいいんだよ。
すぐりメロンの天ぷらなんて高級レストランとか安倍でんでんが税金で入り浸ってるような料亭なんかで食えまへん。ざまあみろ。
やっと現着したのが14時前だもの。おっせーなおい。
で、フキなんだがなんとななんと、小さい!例年あるような物干しになりそうな太さのがほとんどないわけ。 参ったなこりゃ。ニセコのフキは欲しがる人いるのにどうしたもんか。 とか言いつつ4往復して運ぶだけは採ってたりして。
でもなんか物足りなかったもんで、確か周辺にでかい付近出るとこまだあったはずだなと思って回ってみたらあったあった。 物干しサイズがゴロゴロな場所発見。
おりゃぁぁって感じで作業進めてったわけだよ。振り返ったら戦車でも通ったかのように道出来てんのね。特に奥地へ入ったらメチャクチャあるんだよ。 来年からここにしようかしら。 ただ今年はどっちの現場でも虫入りが結構多かった気がするな。特に今日初めて行ったところは切って中覗いたら「うわぁぁぁ〜何が起きたんだぁぁぁ!!」って逃げてってる虫のケツが見えたり、ぎっしり虫が詰まってて「うわぁぁぁぁぁ〜らぁ〜に〜まみれてよぉ〜♪」ってなに歌ってんだよ まあそんなのが多々・・・。虫の入り方もビックだなニセコは。
しかし運ぶのが緩くない。 何気にクルマは見えてんのに切り開いた場所通らないと周りはフキやら木で密林になってるもんでクルマが遠いわけ。 しかもまさかの雨・・・。えぇぇ〜、降るの夜からって言ってたべや。
ってなわけで、30分以上かかってフキを一定の量で束にして縛ったりしてから水汲み第二弾。 予定ならその後タケノコ採りに山入るはずだったものの、まさかのクソ雨で中止に。 さすがに雨の中山はまずいだろうと判断してのこと。
引き返すのもまた勇気ってやつだよ。 アルピニストか。
水汲み終了後はいつも通り雪秩父でひと風呂浴びて汚れやら汗を流すと。 結局今日でも雨に翻弄されるんかい!まったくもう、最近の天気はまったくもう。
今日は何やら20時から周辺で道路工事があるらしくて通行止め情報が出てたもんで、万が一閉じ込められたら明日の朝5時まで身動き取れなくなるってんで、いつもは温泉のすぐ下の駐車場で飯食ってんだけど、今日はずっと下まで降りて水汲み場のところで食うことに。まあ飲み物は目の前でなんぼでもかけ流しで出てるからねぇ。
その間も雨ザーザー降りでさ、帰りも雨の中だもの。なんかここんところニセコ行くと天気悪いこと多いんだよんじゃ。去年の秋は温泉付近と峠では雪、前回3月も天気悪かったような気がするし。で、天気を見て選んだ日ですらこれだもの。
で、帰りは中山峠に寄らないつもりだったんだよ。ションベンもしたくないし。ただやっぱし1時間以上同じ姿勢で運転してると膝が痛くなって来てだめだな。あ〜ダメだやっぱし・・・ってんで休憩・・・というかストレッチがてらに峠に結局お立ちより。同じ姿勢が長い間続くとどうもダメだな。
その後も帰ってからの荷降ろしがあるもんでどこにも寄らずに直帰。 あ〜疲れた・・・と着いてから山のように採って来たフキやら水を下ろす作業だもの。しかも外は雨だから車庫の中に保管ってんで車庫の中足の踏み場もない状態に。んーちと採り過ぎたかこれは?まあなんとかなるでしょ。送る分を送ってもまだメッコシ残るようなら近所に分けてやる方法もあるし、塩漬けにしちゃう手もあるし。だから妙な時期にフキが食えると。香はすっかり抜けてっけど。 ちなみに今回の負傷個所、確認できる場所で3か所なり。蚊の野郎にやられちまった。特に2ヶ所目のところに蚊の野郎が多くてさ、フェイスマスク持ってってたんだけど被ってなかったんだよ。そしたら顔2ヶ所、そして毎年恒例腕1か所。尺骨茎状突起の少し上あたり毎年やられんだよ。って普通尺骨茎状突起分かんねーから。 あれだ、ポコリーヌちゃんでいいんだあれは。 なんでなのかね?毎年その辺りやられんだけど、手袋と上着の隙間から入るってのは分かんだけど、だったら他のところに入りこんで吸ってもよさそうなもんじゃん。吸いやすい位置なのかね? 前回もやられて対策せねば、うで抜き見たいのがあれば買おうなんて思ってたものの、なにせ1年後じゃん、なんか装備増やすこと考えてたけどなんだったっけ?になって結局同じこと繰り返しちまうんだな。ちなみに左はやられないんだよ。ってのは左はちょうどそのうちに腕時計してるから。じゃ来年からは右にも腕時計しようかしら。 見たことねえよ両腕に腕時計してるやつなんて。
ってなわけで山菜採りニセコの陣終了。これが終わると山菜シーズンも終わりなんだな〜とちょっとオセンチになったりして。だってそろそろ夏至じゃん。それ過ぎたら冬に向かいだすわけだからね。えぇぇぇ〜この前終わったばっかしで、ニセコなんて局所的に残雪あったのに?やっぱし12ヶ月は短いな。早く火星をテラフォーミングしてケレ。火星の1年は地球の2年だからそれならいいべ。テラフォーマーが既にいたりして・・・。 何の話してんだよ。
それにしても、クソ・・・タケノコ採り・・・まだ言うか。
No.4438 |
|