DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2018年02月04日 の日記 ......
■ 徐雪道具が消耗品   [ NO. 2018020401-1 ]
こんばんは、やったら明るいLEDの看板を夜チカチカ点滅させんのやめてくえ〜と思うレカ郎氏です。

あれ運転してると目やられるし、歩いてると辺り一面フラッシュして目変になってあぶねーんだよな。それでなくても明るいLEDの看板ってハイビーム食らったみたいになって目つぶしになるのに。看板にもなんか規制あるらしいんだが、あのクッソ明るいフルカラーLEDの看板は規制対象にならんのかね?

さて、昨日は明日の朝は除雪がんばれ〜マークがついてたもんだから、ここんところ除雪しないで済んでたもののついに来るのか・・・と思ってたら、なんと降ったのが1cm前後。しかもそれが日中やっとプラスまで気温あがったもんで車道の雪は全部きれいに消滅。まあ降らんに越したことはないし、降ってほしいわけでもないんだが、コケ脅しかいぃぃ! もぉぉ、こっちはそのつもりで第一級警戒態勢を・・・・ってそこまでじゃねえんだが、心構えしてるってのに。 心構えってポジティブだよな。 心構え、 心が前・・・みたいな・・・・

気象予報士によっては的中率3、40%じゃん?ってのもいる中、雪かき指数はそこそこ的中率高いなと思ってたのに、今年は随分外すな〜。降らんって言ってたのにガッツリ除雪しなきゃならんかったり、降るぞ、メチャンコ降るぞってなってたのに全然全く降らなかったってのもあるし。降るって言ってて降らないのはいいんだよ。問題なのは降らないって言っててメッコシ降るやつね。これが困るんだ。そういうつもりしてねえからさこっちは。雨雲レーダーの動き見てこれ降るやつじゃん!って察知して急遽そういう体制になるというかさ。困るよなほんと。当たらない予報はもうわかったしいらないんだよ。そろそろ当たるのを1つ頼むわ。

雪で言うと関東でまた雪が来るぞってなった時、埼玉辺りじゃプラスチックのジョンバ売れたんんだってね〜。関東にあったんだそういうの。まるっきり手に入らんのかと思ってたわ。あれもさ、バラせるやつ売ればよかったんだよな。今ボッコとヘッドバラせるのあるじゃん。ヘッドがダメになったら交換できるようにって。あれならかさばらんから使わん時外しときゃいいわけだからさ。でもいざ使うとなった時先っぽどこ行ったってなるか?  まあ売ってる種類は限られるらしいんだが、そこへ行くと北海道のホームセンターはこの時期徐雪道具がすごいからね。こんなのあるの?って道民も驚くようなもんあるもの。ツララ切る道具まであるしょ。じゃツルツル路面カッチャクのも開発してくんねえかな。

徐雪道具で言うとだな、なんか徐雪道具置いてある場所に金具のようなものが雪に刺さっておったんだよ。あれ〜これなんのやつ?あ、徐雪道具のやつじゃん、誰のよ?と思って見たらば、なんと去年春先に買って今シーズンから使い始めてる新しいジョンバのやつだったんだよ。な、なにぃぃ!?貴様もう壊れおったのか!? あれほんとすぐ取れるよな。しかもジョンバなんて使用頻度そう高くないぞ?最初のうちは投げる必要ないから、押すだけでいいから使わんし、投げる用事がある時も削り取るとか砕くってのはできないから、そういう作業の時、特に車道わきに溜まって張り付いたシャーベットを堀起こしたりするような時は鉄のスコップとラッセルのペアで持ってくから使用開始してもそんなに使う場面ってなかったんだよ。ここにきて雪山も高くなって来たもんだから、一旦押すなりして集めてそれを雪山に「人間ロータリー!」って感じで飛ばす時に使って他ぐらいで。なんぼも使ってないのにもう壊れたってか? なんなんだお前は。  思えば3月にニセコ行った時、通り道にホームセンターがあるもんで、そこで買ってったんだよ。普段はそんなもん買ってず〜っと長い距離歩いて持ってくるわけにもいかんってんで。近くに店もないもんだから。田舎すぎて。
しかもあれって1回取れるともうダメなんだよな。ネジ式とかじゃないから二度とつかないんだよ。  ・・・ちょっとチャレンジしてみっかな。ボルトとナットじゃ引っかかるだろうからリベット打ってみるか?
あの先端の鉄板ないとダメなもんでさ、あれで砕くとかじゃないんだよ。そんな強いもんじゃないから。あれないとガンと突いた時ジョンバ全体がその瞬間歪んで跳ねるような感じになっちゃうわけだよ。ようはショック吸収というか免震構造みたいな感じというか。で、雪に刺さって行かないような感じになるわけ。ダメなんだよあれないと使いにくくて。ちょっと直してみるか?無理だと思うけどな〜。 ダンプの先端についてる鉄板だってあれ1回歪むとハンマーでたたこうとなにしようと絶対戻んないからんね。で、引きずるとその出っ張りが地面に引っかかって重いんだよ。

こうやって徐雪道具ってのも消耗品なのに、札幌市は気軽に各家庭の間口は自分で徐雪せよって除雪車の置いてったのを住民に処理させるだろ?だったらひと冬いくらとか額決めて徐雪道具買う補助金出せよって。くだらないハコモノ行政とかスポーツ大会準備だかに何億も出してねえでさ。絶対札幌市の税金って使い方おかしいもの。こんなのにこんな大金使うの?なんでそんなにかかるの?ってのが多すぎ。それで1兆円とか言われたってさ、その1兆円が果たして正しい使い方かどうかは別問題だと思うんだよ。国際会議だのスポーツ大会だの五輪だのってすぐ誘致しようとするけどさ、それで今までどんだけ経済効果あったよ?って思えばさ・・・・。だってこういうのって誘致してくる主な理由は経済効果に期待するからでしょ?その経済効果もたいしたなかったらなんの意味もない、ただただ血税が無駄に消えてったってことになるわけじゃん。その投資に対する効果ってのを検証しなきゃならんのにしないしさ。行政ってそうなんだよな。 問題を解いて答えを書くところまでやるけど採点はしないみたいなことばっかりじゃねえか。 で、自分なりにがんばりましたアピールだべ?  自分なりにがんばりましたはがんばったうちに入らんから。がんばったかどうかは第3者が判断することであって自分で言うことじゃねえから。
例えばさ、男は俺がんばった・・・って思ってるかもしらんけど女は満足してない、イってないかもしれないわけじゃん。つまりそういうこと。  実に分かりやすい例えだ。  そうか?
血税を使う以上自己満足して悦に入ってるだけじゃダメだってことだよ。

こういうくだらないものに大金かけてしかもその効果は不透明なのであれば、市民に徐雪道具の補助金出した方がまだ効果的だと思うんだよな。結構徐雪道具っても最低千円はするわけじゃん。ダンプになると三千円はするからね。どういうわけか100均に徐雪道具は売ってねえしさ。

で、まあ今日日中も雪の予報が出てたものの一切降らず。ってなわけで作業がなかったもんですんなり出かけられたわけなんだが出かけたところで毎度おなじみ片道徒歩40分。この時間はどうやっても縮まらんな。ってことはこれが限界なんでしょ。油断するとすぐ40分以上かかるというやつで。

ま、1cm前後降ったもんでツルツルになりかけてた路面は歩きやすくなったわな。でもヒーティングの境目がだんだんひどくなって来てるところがあって、ヒーティング部分で解ける、その水がヒーティングじゃないところで凍るの繰り返しでゴツゴツになってるわけだよ。氷瀑路面バージョンみたいな感じ。これクルマ突っかかるんじゃね?ってところもあったからね。しかもさ、雪じゃねえからあれ腹突っかかったらめんどくさいことになるぞ〜。スタックしたらクルマのしたの氷かち割らなきゃならんし、雪と違って氷だからクルマ壊すかもしらんし。普通ヒーティングのところって境目に排水溝つけて雪解け水流れるようにしてあるのになんであそこは流れてねえんだ?ないのか?排水溝。それとも詰まってるのかね?

帰りももちろん徒歩40分。だんだんと雪山が高くなって来てるわけだが、その上に足跡がところどころにあるわけさ。車道側から見ると拡幅除雪でロータリーが削って積み上げてくってんで壁のようになってるはずなんだが、それでも足跡ついてるわけ。つまり車道を乱横断してる歩行者がいるってわけだよ。そこまでして、壁のような雪山によじ登ってまで乱横断するかね?そんなに横断歩道から渡るの嫌かね?と思うんだよ。これでクルマにひかれてもクルマが悪いんだろ?テニスの試合で言うとコートに乱入してきたやつ、コートを横切ってボール食らったやつみたいなもんなのに。この場合横切ったやつが悪いわけだからさ。あるいはサーキットに乱入してクルマにひかれたってやつとか、線路を渡って汽車にひかれたってやつと同じなわけだよ。お前が悪いと。やっぱさ、なんでもかんでもクルマに責任おっかぶせるんじゃなく、道交法違反した方が悪いってしなきゃだめだよな。道交法ではちゃんと規定されてんだから。歩行者は横断歩道以外じゃ渡るんじゃねえとか。歩道がある場合は車道を歩くんじゃねえって。ほんとに道交法を義務教育で教えることの必要性を感じるな。
日常生活ではクッソの役にも立たないことを最近は学校で教えて、必要な知識は与えないんだよ。これのどこが教育だ?って思うんだよな。だからバカばっかりになってきてるでしょ最近は。PC落としといてったらほんとに机から落とすバカタレすらいるって言うからね。うそのようなほんとの話で。んなわけねーべって常識で考えたら。じゃ寝落ちはどうすんだよ?寝ながらどっから落ちるってんだ?あ”あ”!?  そんなアジャパーばっかし育てて国は何がしたいんだか・・・。


No.4680

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: