DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2018年03月04日 の日記 ......
■ 雪は解けても厄介   [ NO. 2018030401-1 ]
こんばんは、AI AIって最近よく言うけど、そのうち機械がAIで会話できるようになって、しばらく人間と話してねえわって人出てくるぞ〜と思うレカ郎氏です。

だってさ、今だってそういう傾向あるじゃん。初音ミク・・・。実態ないんだよ?リアルにいないんだよ?なのにライブやるんだよ?そこに下手なアーティストなんかより観客集まってワーワー応援したりするんだよ?TVに向かって返事してるようなもんなんだよ?今ですらこれなんだから、AIが人間としっかり会話できるようになったら、しばらくリアルな人間と話してねえとか、AIと結婚するだのってやつら出てくるぞ。そのうち本物人間同士で会話しなくなったりして。リアルな人間と会話しなきゃなんなくなったらみんなしどろもどろになったりしてさ。

恋愛なんかはあるぞ〜。だってリアルな人間よりもAIだと自分好みの相手になるんだもの。嫌な部分一切なくせるし、AIが相手する人間の好み全部分析するんだもの。そりゃ100%に近い理想の相手になれるでしょ。そうすりゃリアルな欠点だらけの人間とは付き合いたくなくなるわな。だからそのうちAI搭載のロボットとセックスするやつらも出てくるんだよ。で、AIが性感帯まで全部分析して的確に攻めてくるみたいなさ。男がAI、女が人間なんて場合これはすごいぞ。もう女イキまくりみたいなさ。 何を言ってんだ一体。

まあでも逆に考えればAIが人間の弱点分析してそのデータ蓄積していけば人間の弱点ばっかし的確に攻撃してきて確実に人間倒しに来れるわな。兵器になったり、反逆でも起こせば人間手も足も出ないことになるぞ。

あ〜そんなところそっちに曲げちゃダメだって〜あぁぁぁ〜  みたいなさ。 何をしてるシチュエーションだそれ。


さて、まあ木曜から重たい雪でドカ雪と暴風雪に見舞われた北海道なわけだが、今日は一転気温がいきなり10度だもの。今年初で二桁の気温だったんじゃないか? あ、マイナスで二桁はあったか。
札幌だって10度越えたみたいだからね。なもんだからもうどんな状況になったかは言うまでもないなと。しかも雨まで降ってたんだもの。なんつーか、厚化粧の女が泣いたみたいな状況っつーか、軽自動車が大型車と正面衝突したみたいな状況みたいな感じなんだよ。 その心は? グチャグチャ・・・みたいな。

岩手名物グチャグチャ馬コ  違う、そりゃチャグチャグ馬コだ。

もう大変な状況になったわけだよ、特にしっかり除雪しない生活道路が。どうなんだべね?他の自治体の生活道路ってどの程度除雪してるんだろうか?札幌みたいなことになってんだろうか?
札幌なんて上っ面しかはねてかないし、除雪基準も10〜15cm降らないと来ないから、基準未満の降雪が続くとどんどん除雪されずに圧雪されてく、そしてちょっと緩むともう大変なことになっちゃうわけだよ。毎年これ繰り返してんだぜ?いい加減生活道路の除雪体制見直せよ。そしてワヤになったら底ざらいしに日中でも夜でも出て来て何回も除雪車が往復して削ったり寄せたりしてくんだもの、それやるなら最初からしっかり除雪してきゃいいだろうよって思うんだよな。

で、午後にちょこっと様子を見に出てみたら、まあワシが排水溝出してるところはしっかり流れてて雪もほとんどなくなってたんだよ。ところがだ、生活道路側がワヤなもんだからワシがつけてる歩道の出入口付近が冠水してて長靴じゃないと出入りできなくなっとるわけだよ。こりゃいかんってんで、雪山にしてた部分の雪を縁石に沿って切ったさ。そりゃもう雪が重てえのなんのってさ。まあすっかり緩んでたから鉄のスコップ1本でなんとかなったけど。で、なんとか排水出来るようにしたっけさ、今度はその排水溝に問題ありだったんだな。ドォォ〜っと流れる水、よしよしそれでいいそれで・・・と見てたら排水溝の中で水面がズンズン上がって来るわけだよ。おや!? さらに水面が上がって来て排水溝の格子まで来ちゃったわけ。こりゃまずいぞと。詰まってたんだよ穴が。この光景ウチの便所で見たことあるぞ!みたいなさ。
仕方ないから排水溝の蓋開けてさ、中スコップでひっかきまわしても流れて感わけ。そのうち穴からついに水がオーバーフローだもの。こりゃいかん。ってなわけで、雪山を排水溝の幅だけコの字方に徐雪して出してたんだけど、仕方なしに次の排水溝までスコップの幅で雪山切り通して水路作って次のまともに機能してる排水溝に流すことにしたんだよ。だから雪山に妙な切り通しがある状態なわけ。雪山ってもガッツリ積んであるやつじゃなく。この前のドカ雪の時除雪車が寄せてった分の雪山なんだけど。その後も穴の中のおそらく排水管があるであろう部分をスコップで突いたりしてみたものの全然流れないもんだからお前はダメだと見切りつけることに。

その後は歩道の底ざらいしたりしたものの、まあ生活道路はこの前排雪してグレーダーまで持って来て路面削ってったのにも関わらず、深いワダチが出来てその中に水がたっぷり溜まってるようなワヤな状況になってんだもの。排雪したとはとても思えない状態なんだな。まあ幹線道路側も道路わきの雪山が排雪したとは思えないほどになってるけど。

で、久々にやっと今日出かけることができたわけなんだが、行く時うちの前の生活道路歩いてったら即靴水没だなと思ったもんで、ワシがつけてる歩道を通って管千朗度側に出て回り道して出たんだよ。その時見たらついさっき何してもあふれかえったまんまになってた排水溝の水が全くなくなっててまともに機能してるわけ。なにぃ!? 
まあ水圧かかったり、中の雪やら氷が解けたりして一気に流れたんだろうな。なぜその瞬間を見れなかった・・・。もうさ、穴の蓋開けて中にプッカプッカ浮いた状態になってた氷の塊まで手で取ったんだぜ?まさに昔で言う便所汲み状態だよ。そこまでしたのに流れなくてなぜ急に勝手に・・・。

で、徒歩40分かけて歩いてったわけなんだが、まあ幹線道路側はさほど冠水したとかって感じじゃないわけ。突然水たまりが横たわってるような状況で。ただし路面はザクザクで砂浜歩いてるような感じなもんで疲れるんだ歩くのが。進まないんだもの。しかも気温も高いもんだから季節はずれの汗だくだもんな。薄手のジャンパー1枚で行ったのに。
しかも最後がさ、もうちょっとで着くぞってところの橋の上で歩道が冠水してやがるもんだから、みんな脇の細い踏みわけ道あるいてるわけだよ。元々除雪車から外れて残ってた部分なもんだからボコボコで歩きにくいのに橋の欄干直下って感じなもんで足がズルっと滑ると橋から足が出そうになるわけよ。やっぱしさ、雪対策はただ徐雪してりゃいいってもんじゃないわけよ。ツルツル路面対策も排水作業もしなきゃさ。

で、帰りは早いもんでもうシバレて来てたんだよ。なもんで余計その橋の欄干から足が滑って出そうになるわけ。広く歩道出てるのにみんな脇の細っこいところ無理やり歩いてんだもの。
で、まあ帰りはよりどりみどりだったな。ザクザク路面もあれば水たまりもあるしブラックアイスもあるしツルツル路面もある。なんというハイブリッド路面・・・。どこがどうなってるかが全く読めないわけだよ。全く疲れる道路だこと。

で、帰って来て見たら今まさにウチんところに底ざらいが入っててさ、さっき一生懸命切り通してつけた水路はどうなった?と思ったらセーフ。底ざらいが入ると削り出した雪を手当たり次第に道路脇に押しつけてくからこまるんだ。どうすんのこれ!?みたいなさ。たださすがに排水路が見えたのか向かい側の道路わきには押しつけてあったものの、水路をつけた側には押しつけてなかったわけ。なもんで排水溝は全部セーフ。  だったものの、幹線道路側で今度は拡幅除雪が来たわけだよ。あ〜それあったっけな〜油断してたわ。

で、作業が両車線ともに終わった頃を見計らって後始末に出てみたらまあ見事に残ってるんだ。幹線道路側の排水溝は軒並み埋まってるし。取りこぼし処理をきっちりしてけばこういうことはないんだけどね。

ってなわけで、鉄のスコップで削り出してラッセルで押して集めてみたら結構な量になるわけだよ。そしてそれがいつもの通り重たい・・・。今回は元々濡れて重くなってるもんだからジョンバ1杯分でも重たくてうず高くなった雪山の上に飛ばして積み上げられんわけだよ。なもんで少しずつやるしかなかったもんだから、エライ大変だったし、何気に全部で1時間かかったし。せいぜい30分くらいだろうと思ってたら残してった量も多ければ投げ込む雪山も高くて、1か所はちょっとこれ無理だわ・・・ってんで。ジョンバですくっちゃ雪山まで持ってってそこから投げ込むってやってたもんで時間かかってさ。おまけに今濡れてた路面が雪を削り出して避けた瞬間から凍って来るもんだから足元滑ってしょうがないわけだよ。

まあ雪は降ってねえのにとりあえずクソ天気の後始末、後遺症が続いてたって感じだったな。

まあしかし週間予報だと、今日が10度で明日が上がって0度、火曜は最低ー6度、最高−2度で真冬日、水曜が最低ー7、最高ー2、木曜が最低ー9最高3、金曜が最低ー2、最高6・・・・なんなんだこの温度差は。三寒四温どころのレベルじゃねえべこれは。また始まったってのか?極端な温度差ってのが。今日だってそうだぞ。10度越えたのに夜にはマイナスだもの。少なくとも10度の差はついてるからね。
血圧も体重もそんな急激な増減はよくないんだぞ。
金曜は6度で雪で降水確率70%って今のところなってるからさ、また大変なことになろうとしてんのか?って感じするもんな。

春はそう簡単にはやって来ないわけだが、ただ、たかが春だよ?関東辺りならたいして苦労しないで気軽に来るくせに、北海道は春が来るのにどんだけ苦労させられるんだと。そしてやっと来た春がなんだかな〜だった日にゃ「この野郎!」ってなるもんな。年によっちゃ春が来る前、ちょうど今ぐらいの時期に何度も何度も暴風雪になったりしてさ、エライ苦労してやっと春だもの。その春がなんか関東とか東北辺りでエネルギー使い果たしましたみたいな春であってみろ、ふざけんじゃねえってなるもんな。
とんだパチモンつかまされた気分になるもの。


No.4708

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: