こんばんは、コーヒー飲んだ後のションベンはコーヒー臭いよな〜と思うレカ郎氏です。
あれなんでなのかね?いや、飲んだもんの臭いがションベンで出てくるのは別にいいんだよ。でも出て来るの早すぎねえか?と思うわけ。飲んで一発目のションベンぐらいからもう臭い出てんじゃん。どんだけ出てくるの早いんだよ?って思うんだよ。あれって臭い成分だけ先に出てくるのかね?だからコーヒーの臭いはするけど解け込んでるションベンを構成する水分はコーヒーとして飲んだもんじゃないんだぜみたいなさ。一緒に打ち上げた花火なのに音と光が分かれて伝わってくるみたいな感じで、臭いだけ「俺先にいくわ」って出てくるのかと。 ビールはどうなのかね?ワシ酒飲まんから分からんけど、ビール飲んだ後のションベンは臭いとか言うじゃん。 あとなんでションベンなのかね?ウンコがコーヒー臭いってないじゃん。屁がコーヒー臭いとかもないし。なんでションベン限定なのか。でもウンコからコーヒーの臭いするってのもなんかやだな。ウンコをコーヒーにするってのはあるけどね。あるんだよそういうのが。ジャコウネコのウンコから未消化のコーヒー豆採取するって最高級品のコーヒーがあるんだよ。コピ・ルアクってのが。
でもこれって人間に置き換えるととうきびウンコの中からトウキビ選別して食ってるようなもんじゃん。 汚いな〜のっけから汚いのにだんだんその話がエスカレートしてんじゃねえか。あ、させてんのかワシが。
コーヒーの実を食ったタイワンザルが種だけ吐き出したのを採取してコーヒーにするってのもあるらしいけどね。 こっちは口噛み酒風か・・・
さて、なんかまた新しい政党が立ち上がるんだそうですな。国民民主党だとか。ま、どうでもいいですな。屁のツッパリにもならんような、あんな小悪党安倍を肥え太るのを許しちゃってるような野党がなんぼ政党作ったってダメ。問題は政党名とかどこにだれがいるかじゃなく、きちんと政治をやるかどうか。やってないでしょハッキシ言って。そこなんだよ問題は。ここまで支持率が下がってんのに安倍が焦んないのはそこなんだよ。普通は焦るんだけど野党の支持率も同時に下がってるから安倍はのうのうと構えてられると。 つまんない重箱の隅つつくようなこととか、とりあえず批判とか、審議拒否とかやってないで、少しはビシっと1本筋の通ったこと言って安倍を言い負かせてみ、それだけで多くの支持を得られると思うぞ。そうじゃないから国民の支持を得られないんだよ野党も。全然抵抗勢力になってないじゃないの。だらしない親の子みたいなもんで。あ、うちの親は何しても怒んないからヨユーみたいなさ。
それとワシが思うに、国民ってつく政党にはろくなもんがない。国民、幸福、みんな、生活、この辺のキーワードがワシとしては胡散臭いキーワードだからね。政治に限らずこういう言葉使う組織は大抵ろくなもんがない。だから国民民主だかってのもおそらくそうそうにバラけるでしょうな。そろそろ政党名も使うものなくなってきてんじゃね?乱発のしすぎで。そのうちキラキラネームとかつけそうだな。
で、まあそんなわけで火曜なわけだが、昨日とうってかわって天気がどうにもかんばしくないな。でもなんか見慣れた感じ・・・。夏の間こういう曇りばっかしで経過するってのここ数年よくあるからね。 とりあえず降ってくることはなかったものの、降ってきそうな空模様ではあった。しかもなんか寒いんだ。一応10度は越えてんだけどね。
んで今日もウォーキングから開始。今日は森のようになってるところを通るコースにしたものの、さすがにもう森の中でも雪を探すのが難しくなったな。あと残ってるところったら日当たりがよくなくて冬の間重機で押して堆積させてたところぐらいなもんだし。解けるもんだな〜あんなにあった雪も。
で、終わったところでチャリで出かけたわけだが、昨日の教訓を生かして今日はジャンパー重ね着。軍手も最初1枚だったのを重ね履きにするぐらいだったし。でもそんな一桁の気温とかではないんだよ。ただなんか空気が今日は冷たいなって感じしたもんでさ。日照ってない分寒く感じるのかも知らんな。
それでもだんだん緑が濃くなって来て、木々も少しずつ緑を取り戻しつつある感じになってきてるんだよ。早速帰りはでかいガまで飛んでたし。あれは今年羽化したもんなのかね?それとも成虫で越冬したもんなのかしら?蛹で冬をこしたとかなんだべかね? だんだんと網戸閉めないと虫入る時期になって来ましたなぁ。
にしても最近はチャリの事故が多いな。しかもひき逃げ。まあワシは10:0ではないと思ってはいるんだけどね。函館の事故は10:0っぽいけど。チャリの信号無視が原因らしいから。 でもあんましこういうことせんで欲しいんだよな。じゃないとチャリ全体が悪者になってさらに法律で縛られてうるさくなるわけだから。 確かにマナー悪いのが多すぎると思うもの。まあ無灯火の多いこと。今日だって寸前で気づいたってのあったからね。無灯火でしかもクルマのライトに溶け込んだ状態で向かって来られたらチャリだろうと歩行者だろうと見えないからこっちは。クルマのライトで目焼かれてるわけだからさ。 ほんと義務教育で道交法をきっちり教えてほしいもんだ。実習ありで。無灯火で来られるとこれだけ見えないんだバカ野郎ってのを教え込んでほしいと思うんだよ。クルマでもそういうバカ野郎いるからね。しかも黒いクルマに多いという。 つまんない携帯とかシーベルはいいから無灯火取り締まれって思うもの。
あとチャリもライト点けてるけど暗いやつも困るんだ。全然見えないんだもの。青いLEDのちっこいやつをポチっとだけ点けられてみ。青い色って見えにくいわけだよ。特に青系の色って年とともに見えにくくなるって言うからね。目の青系の色をとらえる部分が年とともに減るらしいんだよ。チャリのライトにも規定があって、数値は忘れたけど、決まった数値以上の明るさがあること、点滅ではなく点灯してることって規定があるんだよ。まあ初めからついてるダイナモライトの明るさはOKだと思うわけ。だって製造の段階で基準値以下ってのはないはずだから。最低でもダイナモライトの明るさがないとダメってことなわけだよ。 それがさ、LEDの後付けライトも電池弱っててかすかにしか光ってないのも結構いるんだよ。ワシのライトがなんかに反射してる?程度でしか見えないんだなそれだと。
相手にいかに見てもらえるか、これが灯火の役割だってのをなぜ義務教育で教えないのか。 そうかと思えば暗がりで歩きスマホとかいるし。歩きスマホでこっち寄って来られることもあるからね。さすがになんぼライトつけてようと周り見ないで歩かれたら意味ないもの。狼煙と灯火は見てもらえないと意味ないからね。これだけ言われてるのに歩きスマホも多いんだよな。ほんと悪いもん流行ってるわ。歩きスマホとか運転中のスマホ操作、やめるまでスマホからビンタ装置が出て来てずっとビンタしまくるってやってくれりゃいいのに。あとクルマもね。暗いのにライト点けないやつはつけるまでクルマから手出て来てビンタし続けるっての。闘魂ビンタよりは弱いかも知らんけど闘魂ビンタよりは効きそうだな。
No.4759 |
|