DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2018年11月28日 の日記 ......
■ 全ては路面次第   [ NO. 2018112801-1 ]
こんばんは、学校で気をつけ、休めとか、体育で行進やるのって日本だけなんじゃね?と思うレカ郎氏です。

少なくとも先進国では他に見たことないな。ようはあれって軍隊の流れなわけでしょ。で、文科省の指針では規律を守る、他人に迷惑をかけないような人材育成のために・・・みたいな趣旨でやらせてるらしい。
この指針大間違いじゃん。  だってそれが正しい教育方法なら世の中これほど他人に迷惑をかけるモンスターナンチャラとかはいないはず。規律を守るっても規律守ってないやつらだらけじゃん。些細な決まり事やルールにすら従わないんだぜ?見てみろ、赤信号無視するやつの多いこと。歩きスマホの多いこと、エスカレーター歩くやつらの多いこと。ブラック企業のクソ経営者、クソ上司の多いこと。教師、警察官の不祥事の多いこと。やんなって言われてることを平然とやるというね。もう日本のマナー意識って無茶苦茶なわけじゃん。ってことはこの文科省が出してる指針ってのはクソの意味もないってことになるわな。
ってか文科省が出す教育方針で正しかったことってあるのかしら? むしろ文科省とか国会に必要なことを文科省が学校教育の現場に要求してるんじゃねえか?と。あんた方からまずやれってやつ。
教育できねー連中が教育だとか言われてもねぇ・・・。
一番教育しなきゃなんないアホンダラが総理やってるぐらいだもの。


さて、間もなく11月も終わりになるわけだが、幸い今年は先週の雪以来根雪になる気配があんまししないのがありがたいな。もうそろそろ根雪になってもおかしくない時期になってきてるわけだが、さあ今年はどこまで粘ってくれるか。
ってなわけで、今日も通常通りまずウォーキングから始めたわけだ。歩き生活になるとウォーキングに出ることも少なくなるからね。だって出かけるだけで十分ウォーキングだし。ってか普段歩いてる時間と距離よりはるかに増えるし。
昨日は下手すりゃジャンパーも軍手も1枚で十分なぐらいあったかかったわけだが、今日は一転してクソ寒かったな。10度近くも気温低いんだもの。出たこの短い期間で桁違いな寒暖の差が出るやつ。

それでもまだ気温5度くらいあったもんで、歩きに行くならダウンまではいいだろうってんでジャンパー重ね着で出たわけだよ。
しかしまあ歩いてて思うのがイヤホンうるせぇ〜。コードがジャンパーの襟元なんかにこすれたりすると耳栓タイプのイヤホンなもんで振動なんかも全部拾って伝わって来るんだよ。聴診器状態になるわけだな。あれなんとかならんもんかね。まあU字タイプのイヤホンにしたから、去年の今頃みたいにY字タイプのを無理やり片方首の後ろに回して使ってて肩耳引っ張らさるってことはないものの、コードが拾う音がうるせーんだこれが。そもそも耳栓タイプってのが嫌なんだけどね。でも今ほとんどそれでパッド式のってU字コードのないんだよ・・・。

で、それが終わったら今日もチャリで出かけるわけだ。チャリで出かけられるこのありがたさ。チャリに乗れるありがたみが一番身にしみて分かるのがこの時期だったりするわけだ。死にそうな人が朝ちゃんと目覚めて「ああ、今日も生きてた・・・」みたいな感じになるのと同じで。
首の皮1枚状態になるのが今時期だからね。ちょっと雪降ったらもうこれっきり これっきりもう これっきり〜ですか〜♪ だもの。

で、チャリの場合は歩くより寒いもんで今年2年か3年ぶりに出たのがダウンでチャリ。そして手は防寒ゴム手。ここまでチャリ乗れたの久々だもの。去年は全然だめだったんだよ。雪の方が調子こいて早々と根雪になり腐りやがったもんでダウン着てチャリまで行けなかったんだよ。
ゴム手もまだゴム手だけでいいからね。マイナスの中チャリってなるとさらに軍手を中に履いた状態でゴム手っなるから。ゴムだからなんぼ防寒でも冷えるんだよ。

軍手もさ、今年滑り止めイボつきの方を新品に変えたら
あったかさが違うのな。たかが軍手、されど軍手だわ。

帰りは0度近い中だったものの、こんなのはまだまだ甘いな。-10度の中でチャリ乗ったことあるぐらいだもの。あれは効くぞ〜。 でも路面シバレてさえいなければチャリはー10度だろうとー40度だろうと乗れるからね。逆に路面シバレたらー1度でもアウトだし。すべては路面次第ってやつだよ。

そういやここ最近寒くなってからバイクでブンブンブンってうるせーアホンダラ共いなくなったな〜。やれよクソ寒い中でも凍結路面でも。やれるもんならやってみろよ。滑ってテっ転んでるのを見て撮って笑っちゃるから。


No.4977

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: