こんばんは、神様があって女神様ってのもあるわけじゃん。これって男女平等に反するんじゃね?と思うレカ郎氏です。
ってのはさ、スチュワーデスとか看護婦とか婦警とか女教師ってのが言えなくなったわけじゃない。あえてそこで女という性別を出して来る必要はないじゃないかってんで。だから客室乗務員とか、看護師とかってなったわけじゃない。ってことはあえてそこで女神と女を出すとこれに反することになるんじゃないかと思うわけだよ。神様というのがあるだけに。
ということになるわけだ、あんましガタガタ言うと。最近ほんとこういう問題うるせーよな。特にセクハラってやつね。ものも言えないわけじゃない。特に男から女に対して。 例えば「髪切ったんだ」まではよくても「かわいいじゃん」まで言うとアウトとか。重箱の隅つつくような感じでしょもはや。セクハラ云々がもう言論統制というか言葉狩りになってるもの。服に関しても「その服似合ってるじゃん」もNGらしいからね。もうコミュニケーションが成立しないんだもの男女間で。そんなんでまともな仕事出来るわけないしょ。そのうち男は男、女は女同士としか付き合わなくなったり話さなくなったりするんじゃないの? なんつーか被害妄想なんだよな。女の言うセクハラとか男女不平等ってのは。 同じ国の同じ民族の男女間ですらこれなんだもの、ちょっと文化や国や人種や宗教が違うだけで戦争になるわけだ。同じ国民の男女同士ですら仲良く出来ないんだもの。 そこでやっぱし染みるのがクラーク博士の言葉だよ。紳士淑女であれというやつ。紳士淑女であれば校則も寮則もいらないじゃないかと。って言って札幌農学校に来た時校則をなくしたんだよ。この言葉って今の世の中特に色んな部分にすごく当てはまると思うわけ。つまり今の世の中に必要とされてることの1つだと思うんだよ。もう1つはドリフ大爆笑のOPの元ネタである隣組の歌ね。あの歌詞は今の世の中に必要なことだらけだと思うもの。そういう人と人とのつながりが希薄になったから他人を思いやる気持ち、相手の立場に立って物事を見るということができなくなり、主観でしか見られなくなってるんだと思うわけだよ。なんかすればあいつがあいつがって言いだすわけだし。その前に自分に非がないかということは思わないんだよな。 そういうやつにあえて言いたいのは、他人はおめーが思ってる人おめーのこと見てねーからってこと。
ま、メディアがクレーマーのせいで委縮して何もできなくなった結果、クソつまんねーことしかやらなくなったように、そのうち日本人は口も利かなくなるんじゃないかと思うもの。あいさつしただけで訴えられるなんて時代が来るんじゃないかと。だって男女間で意思疎通が出来ないんだから。すぐセクハラとか言いだすだけに。 そんなに男女仲悪いなら、日本を来たと南に分けて男女に分かれて暮らせばいいじゃんと思ったりして。そうやって永久に仲悪くやってろ。
さて、昨日から本格的なクソ冬になったわけだが、この前12度とか増毛じゃ16度近くまで上がったわけじゃん。なのに今日はクソ田舎だとー10度近くまで冷えてんだもの。しかもだよ、日中の最高気温もー5度以下ってなに厳寒期丸出しになってんだよと。真冬でも最高でー5度だのー6度だのってそんなにないよ?なにいきなりマジになってんだって話だよ。灯油が高い中。
そんな中深夜に今季初の徐雪に出たわけだ。しゃーなしだな〜と思って。そこそこ時間かかったじゃねーか。これが来年春まで続くと思うともうね・・・。 なんかスノープッシャーはカクカク鳴るし。出したり引っ込めたりする度にカクカクなってうるせーんだよ。そのうちスポっと取れて吹っ飛んでったりして。 まあでもそこまでよく使い倒せたなと。普通はそこまでに至る前に割れるとか穴空いたりしてダメになるからね。
で、日中はと言えば昨日から歩きを春まで強いられ始めたもんで当然歩きで出かけることになるわけだが、だったらと思って久しぶりにカメラも持ってったわけだよ。ちょこっと撮影してる暇ぐらいあるだろうと思って。まあミラーレスだけなんだけど。フィルム一眼はもう今年の営業終了してるし。 にしても歩けど歩けど着かねーのなんのってさ。だから嫌なんだよ。ってもそこまで行くバスなんてねーし。
チャリなら15分くらいのところ40分以上かけて歩いてってやっと到着だもの。疲れてしょうがねーよまったく。 で、撮影開始してみりゃISO800ですでに太刀打ちできず、ISO1600でギリギリ。ギリギリだったもんで時間の経過とともにすぐISO1600も使えなくなる始末だもの。雪レフ効果があってこれだぜおい・・・。ISO3200まで上げたもののすぐ露出不足になって撮影は強制終了。そもそもこんな冬至間近の時期に撮影とか無理ゲーなんだって。極夜じゃないだけましってだけで1日いっぱいう薄暗いんだから。
でも薄暗いだけならまだいいよ、日本はお先真っ暗、ワシもお先真っ暗だからね。それに比べりゃまだまだ。
数カットで強制終了になって撤退。そこから改めて20分歩いて移動。チャリでやってたことを全部歩きでやんなきゃならんこの辛さ。時間と労力だけが失われていくわけだよ。 ま、バス路線も不便だけど道路も不便だからね。なんでここまっすぐ行けねーんだ?とかありすぎだものこのクソ田舎は。
いやもうほんとね、多少土地が、家賃が高くても駅近物件に限る。インフラから遠ざかれば遠ざかるほど文化的生活から遠ざかる気がするもの。 まあ駅近物件っても汽車がろくに来ないような駅や路線の駅前じゃしゃーないんだけどね。
で、帰りも徒歩40分。ほんとさ、歩きになると疲れがドっと出る感じだもんな。疲れがドッココムだよ。 どこのサイトだそれ
ただでさえ疲れるのに冬道でしょ。今はまだいいけどツルツルになったり、あるいは雪中行軍状態になるときだってあるわけさ。そうすりゃ余計体力使うからね。漕いでも漕いでも進まないなんて状態になれば。それでなくとも歩けど歩けど着かないのに。
かといってバスに乗るほどの距離でもないというね。いちいちバスに乗ってりゃ交通費が大変なことになるわけだし。この中途半端な距離感ってのが一番困るもの。
なんでも中途半端はダメなもんだよ。病気も中途半端じゃ保険金出なかったり優遇措置受けられなかったりするし、バカも中途半端じゃ金もらえねーじゃん。家も半壊じゃろくに金もらえなかったりするし、中途半端な顔じゃ美人でもブスでも売れやしないでしょ。半端モンが一番よくないな何事も。半端もんの塊、歩く半端モンのワシが言うんだから間違いないって。
No.4987 |
|