こんばんは、段ボールがこすれる音って結構寒くない?って思うレカ郎氏です。
蓋を中に折り込む時とか、組み立てる時とかこすれるでしょ。あの時の音ってゾクゾクっとするんだよな。いや、性的興奮してるんじゃなくさ。 おかしいだろ、段ボールこすれる音でなんで興奮しなきゃなんないんだよ。
発泡スチロールがこすれる音も寒いけどね。
さて、クリスマスが今年もやって来たわけだ。 そのフレーズどっかで聞いたような・・・。 今年も何気にあと一週間なわけだが、さすが歴代屈指のクソったれた年だけあって、最後の最後でも大寒波襲来だもんな。最後までやってくれるぜ、2018年、平成30年め。 毎年年末は都心へ1回出るんだが、下手すりゃ出られんわな。その時買おうかと思ってたものはどうしようかしら・・・な状態。
で、まあ昨日は久々の道東から帰って来たわけだが、睡眠時間を長めにとったにも関わらず、疲れが取れねえな。ただ大体こういうことした時って疲れから頭痛したりすんだけど、今回はセーフだったな。ギリギリだったけど。軽くツンツンって来てたからね。
で、3か所温泉回ってきたわけだが、温泉は入った後も大事で、しっかり休息を取ることが大事だったりするわけだよ。 ってなわけで、今日も徒歩往復80分行ってみようか。 って、えぇぇぇ!? ま、睡眠時間長めにとったおかげで行けそうだと思ったもんで。 でもあれだな、今日がクリスマスイブだべ?ここから気になるのが年末年始風邪ひかないかってやつ。もうここ数年やってるからね〜。去年はクリスマス前後だったでしょ。で、そこで風邪引いたから年末年始は大丈夫だったわけだが、年によっちゃ年末年始熱出して震えながら正月料理食ってたりするからさ。また正月って冷たいもの多いんだ。食欲ないから無理やり押し込む感じで最悪な正月になったりするわけだよ。 今年なんてクリスマスに風邪引いたかな〜と思ってたら2月にインフル(仮)でしょ。ほんと類まれで嫌な年になったわな、2018年。 さあ今回の年末年始はどうなることか。今のところオールグリーンなんだけどね。でもこういう話してると今週末とか来週あたりダウーンなんてことになってるかもしらんなぁ。
ってなわけで、今日も徒歩80分で出かけるわけだ。んー、2日も休んだから余計しんどいわ〜この距離。 で、歩いてるとすれ違う人がみんな袋に入った箱を手にぶら下げてんだよ。あ〜ケーキかあれ。さすがクリスマスイブだな。今日滑ってテっ転ぶのだけは気ぃつけんとなぁ。寿司、ケーキ、卵、牛乳、豆腐、ガラス、陶磁器これらを持ってる時だけはテっ転ぶと最悪だからね。 寿司はちらしになっちまうし、ケーキはなんかとっても残念な見た目になっちゃうもの。味は変わんないのにすげえ残念でまずそうな感じに見えるからね。 でも1人2人は絶対いるんだろうな〜、クリスマスケーキ持ってて滑くってテっ転んでケーキ台無しにしちゃったって人。 なんか色々目も当てられない光景だなそれは。
まあケーキ持ってなくてもクリスマスイブにテっ転んでたまるかとか、ひかれてたまるかってんでワシも特に注意して歩いてたりしたんだけど。
ま、クリスマスイブだけど3連休最終日でもあるからね。あ〜なんかクリスマスが終わると同時に連休も終わるってんで気が重い人も少なくないんでないかと思うんだが、ただ今週は御用納めがあるからね。実質3、4日で終わるようなもんだもの。もうちょっとだもうちょっと。 がんばーれ、つーよいぞ、 ぼーくらの仲間♪ どこの鈴之助だよ。
そういや最近はクリスマスデート?何それ?って人とか、1人で過ごす男も随分増えて来たんだってね。そうか〜ついにワシの時代来たかこれ。 人間関係が希薄になり、男女の仲が悪くなる、そうすりゃ自然と関わりも減るってもんだ。なんかすりゃすぐセクハラじゃろくに話もできんだろうし。 でも思うんだよ。女性蔑視、女性差別とは言うけど、男性蔑視、男性差別とはあんまし言わないんだよな。男は我慢しろみたいなところがあって。むしろそっちの方が人権侵害なんじゃないかって思うんだけどね。 外国ってここまでセクハラだのなんだのってパーパー騒ぐのかね?日本がハンカクサイだけなのかしら?まあアメリカ辺りもうるさそうだけど。
セクハラ〜とか騒ぐやつに限ってお前がセクハラってツラかねそれ?みたいなやつなんだよ。 ってやめろぉ〜 危ねーなおい。
で帰り、クリスマスだからきっと家々からクリスマスの匂いがするんだろうと思ってたら全然なわけ。あれかね、おせちもそうだけど、最近クリスマス料理もお手製じゃなく、金にもの言わせて既製品買って来る時代になって来てるから、鳥を焼く匂いもしなくなったかね。 でもこうやってだんだん食文化が製品化されて失われてゆくんだよ。 おせちなんて最たるもんだと思うぜ。あれって地域性がすごく出るものでしょ。雑煮1つ見たって。そういうのが買う時代になることで店の味化されて失われていくんだよ。それで何?和食が世界遺産だって?寝言は寝て言えって思うもの。日本食の文化は今や親から受け継ぐ時代から店から買う時代だもの。 そういう自分のところで作るって家庭が減るほど食文化ってのは失われて行くわけだよ。それのどこが世界遺産かと。すでにもう危機遺産じゃねーか。
ってなわけで若干回復した体力がまた徒歩80分で削られたと。なんとかなんねーのかこれ・・ってもならねーんだわ。動く歩道になるとか交通機関は発達しない限り。発達どころかウチの田舎は元々脆弱なのにさらに削られてるぐらいだからね。バスの便数が。終わってるでしょこったら田舎。
No.5003 |
|