DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年04月01日 の日記 ......
■ もはやセンスはAIの方が上   [ NO. 2019040101-1 ]
こんばんは、備蓄と聞くとどうも乳首が頭をよぎるレカ郎氏です。

ビーチクってか。腐ってんのよもう頭ん中が。

ってなわけで、新元号が令和に決まったわけだが、これPCとか携帯で出ないんだよな〜しばらくは。
違和感があんましないとかって意見もあるものの、それは和だからじゃない?「ナントカ和」ってのは昭和で聞き慣れてるから。まあいいんじゃないの?冷たい時代には。にすいをつけりゃ冷水の冷、冷蔵庫の冷、年寄りの冷や水の冷だもの。
それに命令の令、指令の令伝令の令、令式戦闘機の令だもの。違う、それは零だ。
気をつけ 令なんつって

なんでも万葉集からパクったって言うけど、パクリなのね結局。 とりあえず書きやすい字で助かるわ。昭和とか結構画数多くてめんどくさかったでしょ。明治維新後では一番めんどくさかったんじゃない?昭和って。まあ平成も成の字がねぇ・・・。いっそひらがなにしちゃうとか。自治体の名前だってひらがなの時代だものい。
「れーわ」とかね。うわ〜なんか言ってることは同じなのにひらがなにするとすこぶる頭悪そうだな〜。

ところで、明治はM、大正はT、昭和はSで平成がHでしょ。じゃ令和は?L?R? 左右かよ。

まあそれにしてもどうしてこう日本人ってアホなんだと思うのが、号外に殺到しまくって警察沙汰になったり、報道も異常なまでの報道してたり、どうでもいいようなこじつけまでしてたりってもう無茶苦茶だな。そのくせいざスタートしたら1年もしないうちに冷めてそのうち今年って元号なら何年だっけ?ってなるんだよ。そもそも新元号を決めたのに早速外務省なんかは西暦で統一するって言ってるぐらいだしさ。いらんかったんだよ元号は。だからもうこれを機に元号なんてものはやめて、一応決めるけど、令和元年とか令和2年ってカウントしないで、令和時代ってすりゃいいんじゃない?時代の呼称程度にとどめておくみたいなので。これでますます西暦と元号の計算が難しくなったでしょ。そうなりゃなおさら元号離れも進むだろうしさ。そもそもずっとリセットされないでカウントし続けてる年号が日本にはあるのになぜそれを使わない。皇紀だよ。神武天皇即位紀元とも言うな。それだと今年は2679年になるらしい。
やっぱしこういう年号ってのはコロコロリセットしないで連続したもので初めて意味のあるものになると思うんだよ。ノーマルとアブノーマルみたいなもんだ。あれも連続したものだからね。ここからここまでがノーマルでここからここまでがアブノーマルなんて境界線はないわけだから。

さあ元号がリセットされるからぞろ目なんかが出やすくなったぞと思ったら、今元号使ってるの少なくなってんだよ。切符なんかそうだよな。前は元号表記だったのが今は西暦だもの。だから次のぞろ目ったら2222年?長生きしなきゃなぁ・・・。って今生きてる人間は全員2222年までに死んでるって。
だから改元で特需にあずかれるやつらはいるかもしらんけど、ぞろ目特需にあずかれるのはいないんだよ。

もういっそのこと昭和と平成から一文字つつ取っちゃうとかでもよかったんじゃない?まさかの方法で。
だって和なんて20回も使ってんでしょ?レパートリーねえなおい。
だから昭平とか。火野って前につきそうな感じだな。
あるいは昭成とかね。あるいは平和とか。あ、これはダメか。はたまた成和とか。これならなんかいい感じしないか?逆にして和成とか。なんか令和って見た感じ違和感を覚えるのは、令の字がなんかスカスカな感じするからだと思うんだよ。辺とかないでしょ。部首なんてどこなんだこれ?と思ったら屋根らしいな。ひとやねとも言うらしい。

で、意味合い的に見ると、いいつけ、上のものからの指示、長官、おさ、よい、すぐれた、立派な、相手の親族を敬って言う言葉、のり、おきて、決まり、法律なんだそうな。あ〜やっぱしなんかきなくさい字だ・・・。ある意味今の時代に合ってるな。
で、これも5画らしいんだよ。だからこれからは正の字に変わって令の字でカウントすりゃいい。

ま、安倍友が決めた元号は今後何十年使われることになるのかわからんけど、次に期待しよう次に。安倍なんかがとっくにくたばっていなくなった時代に。うわ〜始まってもいない時代をもう見てないし・・・。
ってことは次の天皇が死んだり退位したら令和天皇ってなるの?昭和天皇っぽいなやっぱし。こんなすぐに和を使うのはやめるべきだったな。
先にみんな予想しまくってたから、ダァァァっと候補あった中の下の方にあったやつから選んだんじゃないの?実はさ。上の方は軒並み当てられてたもんだから。AIは仁愛とか文功なんてのを予想してたらしいけどね。AIの方がセンスねーかこれ・・・。

まあ愛は書きづらいし、「受」とごっちゃになるかもしらんからダメかもしらんけど、文功なんていいと思うけどねぇ。なんか田舎の学校って感じして。 そりゃ分校だべや。

まあ1つ分かったのは政府のセンスがない、これですな。あと令の字が気になる。

昭和のようにわれわれの命令に愚民度もは従えってか。拡大解釈すると。

でも平成が残念な時代になったのに対して、令和は昭和の時代のようなみんなが貧しくても幸福感じられるような時代になってほしいとは思うけどね。幸せは金のあるなしじゃないよ。しこたま財産持ってても不幸せなことだってあるわけだし。勝ち組負け組なんてのは人生上機嫌で過ごせたかだと思うんだよ。だから最後死ぬ時に幸せないい人生だったと思えば財産ほとんどもってなくたって勝ち組だし、逆に金はクッソもってても死ぬ時たいした人生じゃなかったなと思ったら負け組だもの。
ま、ワシは金もない、人生に幸福も感じてないだから大敗な人生だけど。さ、次行ってみようか次。 もう現世に興味はないし。


ってなわけで、今日から新年度がスタートしたわけだが、4月なのにまだ5度にも届かない気温やってんだぜ。もうかれこれ半月以上この寒いのやってんじゃねーか?今日もダウンだったしさ。なんなのこの寒いのは。
そんな今日は月曜だってんで今日も巡礼へ行くわけだ。ダウンに防寒ゴム手で。まあチャリで行けるからまだいいけど。でも雪降ってんだぜ?時々。東京じゃ花見してるってのに。関東じゃ花見してて北海道じゃへたすりゃ凍死しちまうもの。
今日はちょこっと出るのが遅くなったんだが、そうなりゃタイムリミットが迫る迫るセマルハコガメ。 セマルハコガメってマリオのカメみたいに完全に手足頭ひっこめられるハコガメだから、甲羅が迫って来るみたいになるからだと昔思ってたら背中が丸いからだったというね。

なんとかギリギリで到着したものの10分前だもの。もうこの17時で終了ってのやめてくんねーかな。大変だもの行くのが。効率的に回れないし。前みたいについでに撮影に行ってからってのはもう出来ないしさ。参っちゃったなほんと。
ってなわけで早々に撤収 鉄舟 山岡鉄舟して折り返しモードに。まったく1時間近くチャリ漕いでった意味ないようなもんじゃん。まあバス代かかってないだけましだけど。

で、そのあとちょこちょこっとあちこち引っかかりながら折り返して来たわけだが、今日はなんだか天気もせいもあって暗くなるの早かったな。また日短くなったのかと思ったもの。まあれか、令和の時代は暗い時代になるだろうから、その元号発表の日にはふさわしい天気ってか? もう暗い時代になるの確定かよ。  なるでしょ、だって明るくなる要素が見当たらないのに暗くなる要素は売るほどあるんだから。


No.5101

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: