こんばんは、時刻表はネットじゃなく紙だよねって思うレカ郎氏です。
まあ色々あるわな。本になってるやつから駅とかバス会社が無料配布してるやつ、バス停とか駅に貼ってあるやつ。でも一番使いにくいのがネットじゃないかと思うんだよ。パっと見れないから。まずネット環境にないと見られんでしょ。アナログ媒体はそういうことないからね。で、ネットなんかは出発地、到着地を入れなきゃいけなかったりするし、指定した時間の時刻した見られなくて前後関係が分かんなかったりするわけだよ。その前後にプチ情報があるかもしれないのに。こっちの方が便利だぞとかこういう行き先があるからこっちの方がいいなとか。さらにスクロールさせたりすると駅名とかが画面から外れてどこだったかわかんなくなったりするでしょ。アナログはそう言うことないからね。パっと見ればひと目でで全体が見られるもの。これは地図でも同じだな。地図なら簡単にたどれる道路がスクロールさせたりドラックさせたりしてるうち辿ってた道路見失ったりするもの。 だから簡単に全体が見られるアナログ媒体がいいんだよやっぱし。なんでもデジタルであればいいってもんじゃないというね。
それで言うとこの4月からバス会社がネットでバスの位置なんかを検索できるサービス開始したんだが、あれ面白いな。ほんとにほぼ画面の通りにバスが来るんだよ。3分後到着ってなってたらほんとに3分ちょっとしたら外でバスの音がするという。 でもドライバーからしたらプレッシャーだな。逐一位置情報が発信されてんだから。監視されてるようなもんだよ。あれはGPSの情報なのかね? これで待ち時間がほとんどなくて済むってことになるんだろうけど、まあ確かにクソ寒い時期は時に吹雪の中バス待ってなくていいってのはある。メチャクソ遅れてる場合どこくらい遅れてるかも分かるし。ただ、これでギリギリに行動するやつ、行動に余裕のないやつが増えるのも確かではあるな。こういうのがある意味積み重なって今の余裕のない世の中を形成していったんじゃないかとワシは思うわけだよ。みんな色々余裕なさ過ぎだろ。余裕があるのはポコの皮ぐらいなもんで。 それ余裕あったらダメなやつだろ。余っとるんだ皮が。
もう少し色んなことに余裕を持たせると今まで見えなかったものが見えてきたりするかもしらんのに。
さて、新元号の発表から1日経ったわけだが、ワシも昨日散々イチャモンはつけた。ただあちこちで色んな事言う人がいるもんだな。そしてそこまでするかね?って見たかをするとか。そんなだったらどれになったって同じようにイチャモンつけんだべ?とワシは思うんだよ。 江戸時代は令の字は使用禁止だったってのはあるらしいんだが、確かに色んな漢字がある中であえて令はねえなと思うものの、最大の汚点はあの安倍独裁政権が新元号を決めたってことじゃないかと思うわけ。この事実は元号とともに未来永劫残るんだよ。これが日本史における新たな汚点なんじゃないかと思ってさ。まあ考えようによってはそういう暗黒の時代、日本にとって黒歴史な時代があったんだよって未来へ伝承するものにはなるけど。イギリスだったっけ?世界遺産になってる建物に第一次世界大戦の弾痕、弾痕って言うとワシはどうも違うこと考えちゃうんだが、それをあえて残してあるというのがあるでしょ。それも歴史のうちだからと。どっかの国と違って壊れたらすぐ直してなかったことにするとか、もうまったく別物、偽物になっちまってるものをすごいだぞ〜と言い張るのとは違うな。きちんとあった事実を伝える、これが歴史的建造物の役割の1つではないかと思うんだよ。
今回の改元はある意味その銃弾の跡みたいなもんだ。そんな過去もあったんだというのを元号で残すというね。 約200年前安倍という売国独裁者が我が国を占拠していてその時代にその政権がつけた元号がこれですって学校で教えるとかね。
でもね〜これだけあーれもない、こーでもないってもめたりするでしょ。で、考える方も緩くないと思うんだよ。だから次、あるいは次の次ぐらいになったらもう元号はやめようかなんてことになるんじゃないのかね。で、ワシが生きてる間あと何回改元があるのだろうか。1回はありそうな気がするんだけどね。だから今平成の終わりでしょ。で、ワシがジジイになるまでに今度は令和の終わりを見ることになるんじゃないかと。だって次期天皇はワシより年上だもの、年功序列で行けばワシより先に逝くわけだよ。次はわからんけど・・・。
でもさ、アホだな、ほんと日本人って悲しい国民だなと思うのは、万葉集とかその関連の本がバカ売れなんだってね。すぐそれだもの・・・。だからナントカ特需なんてのが成立するんだこの国は。よその国でそういうバカ騒ぎなんてしてるとは思えないもの。分かりもしない、読めもしない万葉集買ってどうすんだって話でしょ。どうせ数年もすればブックオフに投げ売り価格で出て来るんだよ。
五輪でちょこっと一時的に流行った競技ににわかではじめてみたり、競技施設作ってみたりするのと同じだよ。熱しやすく冷めやすい、岩石のような民族だな。気候で言えば砂漠気候みたいなもんだ。Bwhだよ。 ケッペンかよ。
さてそんな今日はと言えば火曜なわけだが、しかしまあ4月になったのに、まだ雪降ってんだぜ。ほんと今年はしつこいな。よく短期間で雪解け切れたもんだと思うもの。これだけしつこく寒さと雪が続いてるのに。 そろそろなんぼなんでも札幌辺りでは雪の日が珍しくなってもいいころなのに。 でも今日は東京辺りでも朝2度くらい、日中でも10度そこそこだったんでしょ?花見してるぐらいなのに。おかしんだよ今年はやっぱし。冷夏だな冷夏。令和元年の夏は冷夏だったってやつだよ。
で、今日はまずウォーキングから。ってもまだ日陰には随分雪残ってるもんな。この気温だもの解けるに解けられないってもんだ。夜はマイナスに転じるから夜間は雪解けストップするし。 で、市内じゃ雪少なかったとか言ってるけど、何言ってんだと。ウチの部落は平年値が478cmなのに対して500cm越えてるからね。去年よりも20cm以上多くなってるし。 ちなみに札幌管区気象台の観測だと今年の累計は334cmらしい。何だこの差は・・・ほんとに同じ市内なのか?チャリで約1時間の距離なのかこれが?と。
そしてまだ降るというね。もうそろそろ雪の心配なくなってもいい時期なのに。タイヤ交換なんてそんな気分にならんし、出かける時は靴は夏靴になったけど後は真冬のかっこだからね。結局そうなるんだよたかだか1度2度じゃ。こんな最高気温真冬でも出るわ。
で、その後チャリで出かけたわけだが、ちょこっと商業施設に寄ったらまだ春休みだってんで若いのが多いな。でもそれも後ちょっとでしょ?来週にはぼちぼち学校始まるんだもの。でもすぐ10連休だけどね。そうだよ10連休が迫ってんだよ。迫る〜ショッカー♪ って感じで。 古いなそれ
しかしまあ改元の頃には北海道で桜が・・・とか言ってんだけど、無理じゃね?この寒さじゃ。こんなに続いてりゃ無理でしょ。確か札幌の場合最高気温の累計が800度を超えたらだったっけ?桜が開花するのって。確かそんなだったと思ったな。で?今何度くらいかね?20度くらい? 少ねーなそれも。
だってさ、今日もチャリ乗ってたら強い向かい風に乗って霰吹きつけるような天気だったんだぜ?ただでさえ痛いのにプラスチャリだからなおのこと顔に穴空くんでないかってぐらい痛かったもの。クルマだって霰の中走るとすげー音するのにそれをまともに顔面で受けてんだからさ。首筋入った霰が何個か霰が胸元に転がり込むし。胸の谷間に挟まる・・・わけねーだろ、野郎のくせに。
強風に乗って吹きつけてる時はウチの窓すらすげー音するもんな。気変わって霰から雹になったらどうするべって思うもの。雹ならガラス割れるからね。下手すりゃ屋根に穴空いたりもするでしょ。大きさによっては。
でこの寒さがまだ続くってんだからさ。ま、10連休ってもどうせ寒くて天気悪いのが10日続く感じなんでしょ?あまり期待しない方がいいって。内地のことはしらんけど、北海道のGWなんてたいていいっつも天気悪くて寒いこと多いんだから。
No.5102 |
|