DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年04月03日 の日記 ......
■ 最近は道民でもジンギスカン鍋は使わない   [ NO. 2019040301-1 ]
こんばんは、コンビニを無人化しようとしてるやつ、もういっそのことコインスナックでいいんでね?と思うレカ郎氏です。

今セブンイレブンの自販機もあるって言うじゃん。だから技術的には可能なんだよ。結局コンビニで売ってるもののほとんどが自販機で販売できんだから、いっそのこと店内に自販機ダァァァっと設置してコインスナック式にしちゃえばいいんじゃね?と。真ん中にインベーダーゲームでも置いて・・・ってそれは古い。

まあある意味コインスナックって時代の先端を行ってたというか、早すぎたものだったというか、今こそ必要とされるものってことなのかもしんないな。国が進める働き方改革で随分企業は困ってるって言うでしょ。そうなりゃ制限だらけになった人間を極力使わないようにして好き勝手に使える機械にしようぜってなるのも当たり前だわな。
だからある意味働き方改革なんてのは使いにくい人間から機械へってシフトしちゃうきっかけになって、人間は使えないものってなる可能性もあるわな。働き方改革が逆に人間が自分で自分の首を絞める法律になりかねんってわけだよ。


さて、そんな今日は水曜なわけだが、4月も3日になるってのにまた朝になってみりゃ白いんだもの。なんなん一体今年は。この寒いのって北海道だけかと思ったらそうでもないらしいからね。東京でも2度3度まで下がってるらしいもの。
寒気が・・・ってことらしいけど、こういう傾向を見るに今年の夏場は冷夏あるいは豪雨災害が頻発する夏になる気がするな。ってのは度々こうやって寒気が襲ってくれば暖気とぶつかることで積乱雲が発生しやすくなるわけでしょ。ってことは豪雨災害になりやすいって言えるはずだし、夏場なのに突然今ぐらいの気温になってみたりするんじゃない?
それに最近エルニーニョ、ラニーニャって法則も成り立たなくなって来てる気がするんだよ。エルニーニョは北半球が冷夏、ラニーニャは北半球は暖冬になるって言うけどこれ外れることが多いでしょ。今年の冬なんてラニーニャが発生してたのに記録的な寒さだったわけだしさ。北極振動の方が大きく影響してたんでしょきっと。
だからエルニーニョ、ラニーニャってにも当てにならんなと。

大体変な天気が多すぎると思うんだよここ数年。降ってる時、風吹いてる時と穏やかな時が交互に来る感じでしょ。これは数日おきとかじゃなく、短い時間、特に20分とか30分とかそれぐらいで。急に雨風強くなってきたと思ったらそれが止んで晴れてくるみたいなのを繰り返したりするでしょ。こんな変な天気昔なかったように思うもの。
明らかにガキの頃と天気傾向とか天気変化変わって来てるなって感じるもんな。

で、まあそんな中朝に食らったな。ちょっとだったけどね。でもなんだか予感してたもの、前回同様。ってのは地震だよ。早朝に浦河沖があって札幌でも震度2〜1・・・ってか札幌の震度2が最大震度だったりしたんだが、あ〜なんかそろそろ胆振道部もまた起きそうだなと思ってたらだもの。ズシーンって揺れが来て大型車の音が外でしないからもしやと思ったらその後ガクガクっと来たもんな。これでも市内では有感地震になったところで震度1だってんだもの。ウチの部落は震度1以下だったらしいんだが、ウソだ〜ハッキリわかったぞ。ドキっとしたんだから。
なんかしばらくおとなしくしてるから、またそろそろ地震よこすんでないかと思ってたばっかしだったんだよ。特にここ数日は強く。なんかワシが来そうな予感すると来るな。前回もそうだったもの。まだ終わってないんだよ全然。忘れた頃にでかいの来る気なんだろうし。

で、まあ日が高くなるにつれて時代遅れの白いものは解けて消えたものの、相変わらず今日も寒い。天気はそこそこ良かったのに今日も5度前後だもの。この時期ならもうちょっとあってもいいんじゃないの?
なもんで一応周囲から雪はかなりなくなったものの、まだ視界には随分あるからね。特に日蔭部分なんてめちゃくちゃ残ってるもの。

で、今日はまずウォーキングから。今日は途中森のようになってるところを通る40分コースにしてみたものの、森の中にはまだメッコシ雪あるわけだよ。そういうところでは雪解けが進んでないもんな。まあね、日当たりの悪いところは気温とか風とか日光以外で雪解けるのにそれが少ないからね。気温低いんじゃ解け方も遅くなるってもんだ。

で、帰って来てから始めたのがちょっと珍しい作業で、ジンギスカン鍋の下準備。数か月前に買ったジンギスカン鍋、まだ使う時期じゃねーしってそのままにしておいたものの、そろそろ準備しておかねばなと。いつ使うと気が来てもいいように。
あれってめんどくさいんだ、準備と後始末が。それで道民でもジンギスカン鍋離れが進んだんじゃねーかと思うんだが、まず初めて使う時の下準備として、洗って吹いてから油を敷いて火にかけてそこで野菜くずなんかを炒めるわけ。鍋に油をなじませるってのと、新品独特の臭いを取るってのをやるわけだが、当然煙が出るってのと、今回買ったのは穴あきだからウチの中のガス台じゃ出来ないってんで車庫に持ってってカセットコンロでやったんだよ。油を敷いた鍋があったまって来ると祭りの露店からする匂いみたいなのが漂うわけ。
で、野菜くずを何度か炒めるわけだが、あのドーム状の形故野菜くずが周りに落ちる落ちる。ついでに細かいのは穴から下に落ちる落ちる。
1回終えて油を敷き直したらその油が穴から漏れてる火に引火して鍋の表面で燃えたりなんかしてさ。

こういうのを数回繰り返したんだが、車庫が若干煙ったのと、うちの周囲にちょっといい匂い系な匂いが漂ってたりなんかして。これ実践でジンギスカンやったらほんとにモウモウと煙出るんだべな。まずいなおい・・・
でもモウモウと煙上げて食うのがうまいんだよ。

最後に洗って油敷いてしまっとくわけだが、寒い外でやってたのにさすが鋳物でなかなか冷えて来ないんだよ。コンロの五徳なんかはすぐ冷めてるのに。だから使う時これ気をつけないと使い終わって下においといて間違って触ったりしたらやけどこくなと。

それにしても久々に出したカセットコンロ、きたねーんだ。そういや去年キャンプに持ってって海で最後使ったきいりだったなと。砂なんかで動きがわるくなってんだもの。なもんでそこで掃除して動きの悪くなった部分にグリース塗ってちょっとメンテナンスを。でもよくさびなかったな。

で、これで終わりじゃないんだ。そのうち穴なしのジンギスカン鍋も買おうかと思ってるから同じ作業をまたやらねばならんなと。これじゃめんどくさがってみんなジンギスカン鍋使わなくなるわな。

で、その後チャリの整備の続きをやったわけだが、今日は最終チェックと洗車がいいところ。なにせ油やらグリースまみれの手で触りまくった車体だからね。いたるところ真っ黒になってんだよ。で、油を落とすにはこれだと使ったのがクレンザー。クレンザーはいいぞ。プラモの塗装する前に洗う時もクレンザーで洗ってるもの。あれだと油がスッキリ落ちるからね。中性洗剤より落ちるもの。

で、ブラシにクレンザーつけて洗ったらブラシでこすったところの泡がなんか薄黒いわけ。それだけ油汚れついてたってことなんだよ。油だらけの手で触りまくったハンドルなんかはちょっと触っただけで手に油つくほどだったからね。

で、水で洗い流してから再度パーツクリーナーつけた雑巾で拭きあげてさび止めにワックスかけて作業終了。あとは試運転をするだけ。いやいや、ようやく終了にこぎつけたでや。

で、もう1台弟のチャリも今日は手掛けたわけだ。両立スタンドってあの後輪が浮くスタンド、あれついてたものの、でかい車体に対してあのスタンドなもんで支え切れてなくてバランスが悪かったんだよ。なんかするとすぐ転んでくるし。整備するにしても非常にうっとおしかったもんで、1本スタンドに今回交換したわけ。転びやすいから去年駐輪中に転倒させてあちこち変形したり破損したりもしたからね。修繕するの大変だったもの。

1本スタンドで片方にかしがってた方がまだいいんだよ。これで作業するんでもあずましくなったってもんだ。
デカイ車体なのに荷台ついてないから持ち上げるのもどこつかむんだこれ・・・って感じだし。扱いにくいチャリだあれは。

最後にこれでとりあえず分解整備は終わったもんで、油類でベッタベタになった工具をペイント薄め液で洗ったわけ。そしたら液が最終的にまっ黒に。工具つかんだだけで手汚れるほどだったからね。ちなみに拭いたらギャグに汚れるほどになっちまった油雑巾は今回の整備終了とともにポアしちゃうことに。火ついたらものすごい燃えんだべなあれ。

何気に1か月近くかかっちまった分解整備。これでトラブルがなければこの先数年は分解整備しなくていいわけだ。
長く乗るにはこういうのも必要なんだよ。なんでもメンテナンスってのは必要なもんだ。

にしてもチャリの整備中選挙カーがワーワーひっきりなしに着てうるさかったな。これは地方選に限った話でなく国政でもなんだが、なぜか自民党議員の選挙カーって余計にうるさい気がするんだよ。デモ隊には公安が集音機持って着いて回ってちょっとでも音量オーバーしたらパクるくせに選挙カーはいいのかよと。
集会、結社の自由は憲法で保証されてるのに公職選挙法違反になる選挙カーの音量はほったらかしかいと。

で、まあ整備しながら突っ込みどころ満載だなと思って聞いてたんだが、まず名前しか言わないやつね。これは前も行ったけど「○○議員候補、○○です」を繰り返すやつに一言。「それがどうした?」と。だってそうでしょ。だからどうしたんだと。お前の名前はわかった、それ以外はどうしたと。

次に「今度の選挙では○○を記名お願いします」とか、へたすりゃ「○○とお書き下さい」という公職選挙法違反でないかと思う発言すらしてるわけだが、これに関しても一言。なぜ?なぜお前の名前を投票用紙に書かなきゃならんの?その理由を述べよ。

さらに「○○のためにがんばってまいります」って言ってんじゃん。何をどうがんばるの?具体性に欠けるんだけど。

言うなら「○○議員候補、○○でございます、私は今の世の中や政治に対してこう感じていますとか、○○という地域に関してこう感じており、もっとこうしたい、あるいは、当選した暁には○年以内にこういうことを実現することをお約束したいと思います、なのでどうかわたくし○○を支持していただけないでしょうか?」
こうじゃないかと思うんだよ。
志望動機、政治理念、政策、その政策の実現ノルマをきちんと有権者に提示するのが筋じゃないかと思うわけ。これがないからバカの1つ覚えみたいに名前と政党の連呼しかしない、あるいは出来ないんだよ。そんなもんに1票投じる必要はありまちぇ〜ん ありまちぇ〜ん 
政治理念と政策をきちんと練り上げておととい来いと。

何何の無償かを・・・と言ってる候補もいるものの、じゃその財源は?実現の目途は?と。

今やってる選挙カーからの演説にもなってない演説みたいなのであんた企業面接とか入学試験の面接通ると思ってんの?
選挙を議員のオーディションと見るとお前オーディションをナメてねーか?と思うわけ。
有権者も有権者じゃなく、議員の審査員とか面接官、採用担当者って意識すればいいんだよ。そうすりゃこういうアホな連中に1票投じることはなくなるでしょ。

そもそもこっちには聞かない権利はないのかと。お前の演説は聞きたくない、そういう拒否権はないのかと。あるならあんな選挙カーで大音量出しながら来ることはないわな。
こんな選挙戦やってるって日本ほんと恥ずかしいと思うんだよな。
だから海外からはひそかに笑いもんになってんだよ。いやマジで。

しかしまあ統一地方選だから選挙カーがひっきりなしに来てうるせーことうるせーこと。同じやつが何度も来る他に違うのも複数回来るし。今日は祭りか運動会かと思うもんな。こりゃ夜勤で日中寝てるって人とか具合悪い人は大変だわ。悪い具合が一層悪くなっちまいそうだし、二日酔いにはものすごい効くでしょあれは。ワシ二日酔いになったことねーけど。 そもそも酒飲まんからねぇ・・・。


No.5103

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: