こんばんは、札幌って大都市?ただの都市部?と思うレカ郎氏です。
まあ・・・大都市って感じじゃないわな。他の大都市圏を見ても。 でも東京、横浜、大阪、名古屋に次いで4番目の人口なんだぜ? 福岡よりも神戸よりも川崎よりも京都よりもさいたまよりも人口多いんだもの。 ただ、次に北海道で人口ランキングに入ってるのはどこかったら73位の旭川なんだよ。こんだけ開きがあるってのはいかに北海道の人口が札幌一極集中で偏ってるかが分かるよな。
旭川の次ってなるとギリギリ100位以内に入ってる函館の99位だもの。じゃ函館の下に何があるかったら福井とか府中とか徳島、平塚が入ってるらしいんだよ。え?函館より人いないの?って感じだな。
ちなみに政令指定都市で一番過疎ってるのが静岡市らしい。
ま、そんなわけなんだが、ただ人口ランキングで10位以内に入ってる都市でクマが出るのは札幌だけだべ。南区の真駒内駅周辺でクマ出まくってるってんだからさ。すごいよな〜。しかもワシが中山越えて行き来する時に通る辺りだもの。で、すごいのがチャリをクマが追っかけてたってんだからさ。で、ドライバーが気付いてクマとチャリの間に割って入ってクマがクルマにぶつかって逃げてったってんだよ。で、チャリはイヤホンつけて道交法違反犯しながらだったからその一部始終に全く気付いてなかったらしいんだな。それクマにクルマぶつけて止めた人損しかしてねーじゃん。クルマへこんだりしたんだろうから。で、チャリは全く気付かずに何食わぬ顔で行っちゃったわけでしょ。まあこのドライバーの勝手な判断と言えばそれまでなんだけど、でも機転を利かせてこの行為をしてなければチャリは間違いなく突然クマに襲われてたわけだよな。チャリもイヤホンしてて周りの状況分かってないから突然クマに襲われて痛いってなって何が起こったかわかんないままクマに食われてたんでしょうよ。 いかにイヤホンしてチャリに乗るのが危ないか、周りの状況把握出来てないかってのがこれから分かるわけだが、この機転を利かせたドライバー、「昔大型犬を飼っていて今もボクシングをやっているのでクマを追いかけるのは怖いと思わなかった」って言ってるらしいんだよ。 住宅街にクマが逃げ込まないようにってクルマから降りて追っかけたらしいんだけど。 まあそれはいい。でも昔大型犬飼ってたのってなんか関係あるん?と思ったりして。しかも昔の話で現在進行形ではないからね。 このことから2つ考察されるわけだが、1つは大型犬を飼ってたから、熊の扱いもある程度できるよってことが言いたかった、もう2つは興奮して何しゃべってんだか分かんなくなってた、この2つだと思うんだよ。
緒形拳じゃないよ。 緒形拳が飼えるか
でも真駒内駅周辺って前々からクマ出るんだよな。たまに真駒内駅周辺って行くけど、今クマ出たらどうすりゃいいんだべな?って思うことあるもの。駅に逃げても戸開いてりゃ入って来るしさ。 まあそのうちクマが切符買って地下鉄乗ってる日が来るかもしれないな。昔札幌に地下鉄作るってなった時、当時の運輸省からクマでも乗せるのかね?wwwwとか言われた時、担当者が金さえ払えばクマでも乗せるっていい返したってエピソードあるらしいけど、まさに有言実行って感じになるな。
ってなわけで早いもんで週末金曜なわけだが、まあしかし今日は?今日も?風が強いのなんのって。なんだってんだかさ。気温は21度まで上がってたらしいんだが、一時13mも吹いてた時間があったりしたし、10m前後で吹いてる時間が長かったもんで気温ほどあたたかさは感じないし、風はうっとおしいしでほんと嫌になるな。稚内か!?襟裳か!?って感じだもの。いや、実際今日の札幌は襟裳より風強かったからね。ハンカクサイしょ。
で、今日は早速昨日買ってきた種イモを庭に植えたんだよ。そんなものは簡単で、起こしておいた土を整地してからウネを切って等間隔に植えてくだけなんだが、1kgで種イモ買うと余るんだよ。どうすんだこれ・・・。
で、最後に水やるんだけど、強風なもんでシャワーで出てる水が飛ばされるんだよ。ほんとはミストぐらいでやるのがいいんだけどそんなことしたら今日は水やりにならんもの。キチガイのような風にみんな蹴散らされて。 水は粒が小さいほどいいんだよ。ってのは水滴が大きいと土の細かい粒子からどんどん流されちゃって有機分も流されたりしちゃうからダメなんだよ。温暖化で雨粒が大きくなると自然界でもこういうことが起きて土地がやせてったりするらしいんだな。 でも今日ミストでなんて撒けないもの。
で、その後ウォーキングに出たわけだがとにかく風がうっとおしい。で、ついでにもうそろそろいいだろうと思ってこの前七分咲き程度だったヤエザクラを撮りによってみたらヤエザクラはなんとかがんばってたものの、隣のシダレザクラが散ってる散ってる。そりゃそうだよなこんなキチガイのような風なら。 桜の時期に風とか雨は大敵だからね。どうも今日は納得いかなかったし、木のそばでガキが遊んでて邪魔くさくて撮影にならんかったってのもあって明日だなってことにしたんだが、明日までもつかねこれ・・・。明日もキチガイのような風らしいんだが。何が不満だってんだ一体。
で、その後チャリで出かけたわけだが、行きはそんなに苦労しなかったんだよ。ってことは帰りか・・・となるわけだが、その通りで帰りはしっかり登り+強風で参った参った。ウォーキングは歩きだからってんで半袖で出てギリギリだなって思ったもんで長袖着てその後出かけたわけだが、帰りは気温下がったってのとクソ風のせいでジャンパーだもの。出る度に服装違うってどうなってんだこれは。 しかも10度以上一応気温があったもんで、風さえなければそれほどの寒さでもないんだよ。なもんだから向かい風と峠越えで寒いんだか暑いんだか分かんない状態になるわけ。ほんと嫌な風だよな。まあこの時期特有ではあるんだが。毎年フキ採りの時期は強風だものな。太平洋側から入って日本海に風が抜けていく、その通り道に札幌があるからなんだが、なんとかならんのかって感じだもの。高層の建物なんかがあるとほんとここはパタゴニアか!?吠える40度か!?絶叫する60度か!?って感じになるからね。ほんと風の野郎ってどの場面でも余計だわ。特にチャリ使いとしてはなおのこと。
No.5147 |
|