こんばんは、英語の挨拶、グッドモーニング、グッドアフタヌーン、グッドナイト、全部グッドがつくけどグッドじゃなくてもグッドって言わなきゃなんないの?と思うレカ郎氏です。
そう毎日毎日グッドではないでしょ。例えば近しい人が死んだ日もグッドって言えるか?大災害が起こった日でもグッドって言えるか?あるいは出社したら確実につるし上げ会議で標的になるの分かっててグッドって言えるか? そう言う場合バッドモーニングとか言ったらダメなのかね? これ言う相手も選ぶよな。グッドモーニング、いい朝ですねって挨拶しても相手にとっちゃいい朝じゃないかもしれないわけでしょ。そういう中で「いい朝ですね」とか挨拶されたら「なにこの野郎」ってなることもあるでしょ。 だったらいっそのこと「グッドモーニング?」って挨拶にしちゃうとか。聞いちゃうんだよ。いい朝ですか?みたいな。
でも日本語の挨拶も妙なもんだよな。おはようございますって早いですねって意味でしょ。「おはよう」までしか言ってないから、言うならば「早い」で終わってるわけでしょ。こんにちはだってそうだよな。「今日は」ってことでしょ?だからどうしたんだと。今日は・・・どうしたんだって話でしょ。こんばんはもそうだよな。今宵はみたいな意味でしょ。今晩は・・・なんだから。今晩がどうしたっつーの!?ってやつじゃん。
っていちいちそういうのに食いつくんじゃないワシも。
さて、早くも木曜なわけだが、まあまあどうしたもんか23度まで上がっちゃったりなんかして。急にどうしたの?気でも狂ったの?って感じだな。 天気は晴れ。ま、ようやく初夏に近づいたかなというような感じなわけだが、今日もウォーキングから始めるわけだ。で、この陽気で歩くなら長袖はちと暑いんじゃないかと思って今年初半袖でウォーキングに出たわけだよ。ダウンからよくここまで来たもんだ。まあ半袖で出歩くのは初めてではないんだけど。GW中定山渓行った時半袖で行ったからね。うっかりだけど。半袖でタイヤ交換の作業してたまんま長袖忘れて出ちまったと。
ま、今日は結果オーライ、半袖で十分だったな。汗かいたぐらいだもの。これが2月の雪まつりやってた頃やってみ、死んじゃうから。最高気温でー10度だったんだからあの時は。でもあれから3か月じゃん。よく3か月でここまで変われるなと。 変わらなくちゃってか? それも古いな〜日産のCMだろ。
で、途中にあるメーカー系中古車屋をなんとなく見たら、先週通った時あったなつかしの青インテRが見当たらない。先週見た時は「お?久々に中古に出てるの見たな、メーカー系の中古車屋じゃ古いクルマ扱わないってのに珍しいな」と思って見てたんだよ。まさにワシの乗ってたインテRと同じ14年式で前期モデルのインテRだったんだよ。130万くらいで出てたんだが、もしや売れたか?と思って後で調べてみたら在庫から消えてんだよ。売れたんだなきっと。確か8万kmだったはずだもの。 もう今となっては10年以上経ってるクルマなのにやっぱり売れるクルマはいつまでも価値がついてすぐ売れるんだな〜。今北海道にインテRって旧型含めても4、5台しかないらしいからね。事故の多いクルマでもあったから、事故って潰れたかあとはみんな海外でしょ。全国で見ても160台くらいしかないらしいからさ。 でも全然そんな10年以上経ってて増税の対象になるような感じしないんだよ今見ても。そう考えるとクルマも10年がいいところって扱いでしょ。なんと贅沢な国なんだと思うよな。HVとかEVなんてめちゃくちゃレアメタル使ったり資源やらエネルギー使って製造してるのにこれらも10年前後で使い捨てじゃん。 バッテリーの交換が7、8年目で必要になって、そこで40万50万とかかかるらしいからね。ミッション降ろしてどうのこうのより金かかるじゃん。 で、HVとかEVとか乗ってる層なんてのはおそらくクルマにそれほどの愛着なんて持ってないんだよ。燃費重視でそういうの買っちゃうんだから。そうなりゃもう古いからいいやって中古に出しちゃって乗り換えたりするわけでしょ。でも中古に出してもバッテリー交換が重荷になって、交換した場合価格に反映され、交換してない場合は買ってからオーナーにのしかかるってことになるからそれ知ってる人はEV、EVの類は買わないってなると売れないクルマになっちゃうわけだよ。 中古車屋もそういうの在庫抱えたくないから手放したいし、買い取らないとか、超低価格でしか買い取らないなんてことにもなるでしょ。ってことは結局2、3人と本来乗り継げるクルマでもそういう事情でワンオーナーがせいぜいでスクラップになるしかないってことになるんじゃない? だから EV、HVなんてのは環境にやさしいどころか環境負荷をかけるものだったりするわけだよ。製造の段階で通常のガソリン車より資源もエネルギーも使うわけだし、バッテリーの廃棄方法も確立されてないわけだし。 そういうのを国がどんどん買え買えって推し進めてるとかイカレとるでしょ。
環境のこと考えるなら、古いクルマを大事に乗り継ぐことだし、一番はマイカーなんか乗らないとかやめることなんだよ。クルマを持ってて乗ること前提の環境対策、環境政策だからこの国はいつまでたっても環境発展途上国なんだって。 途上じゃないな、後進国だな。
そもそもこの国のクルマ関係は超ガラパゴスで異常な状態だと思うもの。 こんな国産車が8割9割って国他にあんましないよ?みんな自国から見て外車に乗ってたりするのが当たり前じゃん。それが日本は国産車前提でしょ。これってガラパゴス化してるって言えると思うんだよ。まあ政府を含めて国ごと国産車神話のもと国産車洗脳してるからとも言えるんだけど。国産車じゃなかったら税金も保険も上げますみたいなのって独禁法によく抵触しないもんだと思うし。 これって田舎でやってるウチのキャリアの携帯使わなきゃ電波塔建てませんってやつと同じでしょ。 国産車買わないと色々対象外だからってのはおかしいもの。もっとクルマ関連も自由にあるべきだと思うわけ。農産品なんかはボカスカ輸入品入れて自給率が3割程度しかないって異常な事態になってるのに。
そして各自動車メーカーの上層部は肥え太ってる、そういう企業から政治への献金という名の賄賂がどんどん流れてる、自動車関連は国を含んで忖度しあってるって状態じゃん。自動車メーカーで潰れたなんてメーカー1つもないでしょ。銀行まで潰れる時代なのに。 そういう裏事情を見聞きすると余計に新車なんか興味無くなるし、国産車にも乗りたいと思えなくなるもんな。
それによく言われるのが、外車は壊れやすいし、修理になっても部品の取り寄せに時間かかったりしてなかなか直って来ないって言うけど、最近の国産車だってリコールだらけだし、そもそも国産車とは名ばかりで、タイとかインドネシアで製造してたりするのが結構あるでしょ。よく見ると車体にメイドインタイランドとか書いてたりするのね。 で、部品も日本で作ってないから壊れて直すってなっても現地から部品取り寄せになる、日本で作ってないからピットもよく分かってないって状態だから、結局今や国産車っても外車のそれとそんなに変わんなくなって来てると思うんだよ。
ま、今は全くそういう気はせんけど、もしも今後クルマ買うとかってなったら、ワシは外車かもな。外車っても国産車と変わんない規格のがあったりするし、ピンキリだからね。なにかと話題のルノーとかプジョー、オペル辺りはインチキ国産車の新車より安い場合もあるし。
今や軽自動車が200万オーバーとか異常すぎでしょ。あんな使い捨てカーのくせに。
で、その後今日はチャリで買い物へ。もうそろそろ庭の家庭菜園も始めなきゃ、それには種イモを買って来ねばと思ってたんだよ。で、ちょうど本屋にも行きたいと思ってたもんでいっぺんに片付けることにしたわけだが、本屋に行ってびっくり。新刊があれもこれも出てるんだもの。今までしばらく新刊なんてどれも出てなかったのにいきなりまとめて来るなよ・・・。 しかも検索端末のタッチパネルいい加減イカレてて使いにくいし。 で、その後ホームセンターまで行って種イモ買ったわけだが、今年もジャガイモで、植える品種はキタアカリ。これが一番無難だな。料理を選ばないイモだもの。 でも種イモからニョキニョキ芽出てるのってちょっと不気味だな〜と。 ハネのイモなんでしょ?随分ちっこいイモだもの。それが1kgで300円っていい商売だよな。本来食用なら値段つかないようなイモなのに。
で、ついでに店内を見てみたらあった!ジンギスカンバケツ。正確にはバケツコンロ。 なるほどここにもあったんだ・・・しめしめ。1か月以内にニセコ行くはずだからその時寄って買っちゃおう。 ちょっとあの大きさはチャリでお持ち帰るのは無理だもの。
セットになってる網とかアルミのインチキジンギスカン鍋いらないんだよ。ジンギスカン鍋なんてまともなもん持ってるし。アルミのやつは熱伝導率が悪いからダメなんだよやっぱし。焼き具合にムラが出来たりするし。まあ使い終わったらポアしちまえばいいってメリットはあるけど。 ほんとはボール盤とかうちにあればブリキのバケツ安く買って来て自分で穴あけ加工して作っちゃうんだけどね。ボール盤もね〜買おうか考えてんだけどさ。穴あけ加工ができるようになれば色んなもん自作したり修理したり出来るようになるからね。 って何屋始めるつもりなんだよ。
もっといいのはフライス盤ね。溝加工出来るのはいいぞ〜。でもエンドミルが高いんだよな〜あれ。超鋼とかハイスとかで。
ま、その後も寄り道したわけだが、川沿いのヤエザクラが見事だったな。カメラ持ってってなかったんだよ〜今日は。
で、帰りは今年初、ジャンパーなしでチャリ乗れたんだよ。まあギリギリだけどね。着てもいいよ〜なレベルだったもの。カバンから出すのめんどくさいから着なかっただけで。油断はしないよ。日中半袖で歩けても油断はしないから。 おかげで特に西日で灼熱状態になる部屋も日没後に窓開けると冷房いらずだもの。そのまま寝落ちなんかしたら風邪引くなってレベルだからね。 去年もエアコン使用開始がえれー遅くて終了もあっという間だったわけだが、さて今年はどうなることやら。
No.5146 |
|