DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年05月31日 の日記 ......
■ 大人になるってのはハイリスクノーリターンなもの   [ NO. 2019053101-1 ]
こんばんは、「タリラリラーンのこにゃにゃちは」のタリラリラーンってなんだ?と思うレカ郎氏です。

「こにゃにゃちは」はこんにちはだよな。ケロちゃんも使ってるし。

じゃタリラリラーンってのはなによ? あともう1つ、漫画かりあげクンで使ってる「ほんにゃらごっこ」ってのもなによ?って思うんだよな。

漫画はかりあげクンだけど政治家には「かりあげさん」がいるよな〜  ってやめろ〜

ってなわけで5月も今日で最後となりましたとさ。いや〜早い。ほんと年々早くなるな。
で、1つあるのは楽しい時間ほど早く過ぎて楽しくない時間ほど遅く感じるわけだよ。仕事や学校の授業での10分はほんとに長い。5時間くらいに感じちゃう。 そこまでではないと思うが。
ところがこれが休みとか楽しいことしてる時の2時間なんて20分くらいにしか感じないわけだよ。ということは、年とともに時の流れを速く感じるというのはそれだけ年を取ると人生楽しくなるからじゃないか?

・・・そうは思えんけどね。大人ほどつまんないものあるか?って思うもの。世の青少年諸君、まあ世の青少年諸君がこんなもん十中八九読んでるわけがないとは思うが、大人はつまんないぞ、大人はほんと嫌なもんだぞ。だから子供のうちせいぜい無駄に背伸びなんかしなくていいから子供を楽しんでおけ。そして来るつまらん大人に備えておけ。
大人になってのメリットってハッキシ言ってほとんどねーもんな。ハイリスクノーリターンだもの。結婚と同じだな。

で、そんな今日はと言えば午前中はよく晴れるとか言ってたのに全然だし。もう午後からの雨に備えてる感じするし。
ま、一時の猛暑はどこへやら、上がって22度、午後は20度以下ときたもんだ。よくこんなに寒暖の差つけれるねまったく。

で、今日もウォーキングから始めるわけだが、今日は40分のコースにしたんだよ。
でまあそのコースをたどるわけだが途中橋梁工事を始めたところがあるわけ。30日から通行止めって告知が出てたもんで、どうするか〜橋の方に行ってみるか、それとも迂回するか・・・と思って橋を見たら渡ってる人の姿はないものの工事してる様子もないわけ。ただ、チャリならダメってなっても戻るのは楽でも歩きで戻されるのは辛いだろうってんで一応迂回したもんでいつもより長くなっちまってやんの。40分のコースが45分になってんだもんな。たかが5分でもされど5分で、歩く5分は結構なもんだぜ。
ま、アホな忖度新幹線はたった5分縮めるのにえれー投資してあちこちに影響も出すことになるらしいけど。

あ〜内地のみなさん、誤解してる人がいるっぽいから一応言っとくけど、北海道民の多くは新幹線なんて望んでなかったんだからね。反対意見の方が建設前も今も多いのは変わらないから。道民の悲願とかなんとか言ってるけど、それは忖度が関係する経済団体とかアホ連中だけだから。そしてそういう連中はいざ忖度で誘致した新幹線が開業したら乗ることがないと。だって作るのが目的なんだもの。工事するのが目的で。

だったら思うんだよ。こういう大型公共事業ってのは何かと理屈付けてやるわけでしょ?五輪なんかもそうだけど。であればもうそういう連中に建設費相当の金だけ渡しておしまいにしないか?と思うわけ。ようは金目当てなんでしょ?だったらその金を渡しちゃえばいいんだよ。だってさ、そのために作ったものを作った後維持管理してくってなるとえれー金かかったりいろんなもんをそのために犠牲にしなきゃならないわけじゃない。だったらその金だけで済むなら渡しちまった方が少ない被害で済むん出ないかと思うんだよ。

ま、そんなわけで道民の少なくとも半分以上は今更新幹線なんかいらんと思ってるのがほんとの数字だからね。道民が欲しがって引いてもらったわけではないから。そんなもんより地域の足を強固なものにしてもらう方を望んでるわけだし。

新幹線で北海道に来たもののその後乗るものが全然ないならクソの意味もないわけじゃない。鉄道はつながってナンボなんだよ。

新幹線もパトカーみたいに原価消化が終わったら廃線にしちゃえばいいんじゃねーか? パトカーは原価消化前に故障したり事故ったら修理するけど原価消化後に故障したり事故ったら廃車にしちゃうからね。まあ事故の場合そのレベルにもよるけど。
札幌新道でノーブレーキで前で信号待ちしてたクルマに特攻したパンダは原価消化してないのに廃車になったけど。なんか警官が男女で乗っててちちくりあってたんでないかって疑惑があるんだよなあれ。

で、まあそんなわけでウォーキングを終えて戻ってきたら一応長袖で出たものの汗はかいてたな。 マスはかいてないけど。 バカ野郎外でマスかくやつがあるか!

で、その後チャリで出かけようと思ったら待ってたように雨が来やがった。とりあえずDVDをレンタルしに行ってうちの前を通過するもんで一旦それを車庫に置くついでに車庫内で早速レインコートを着て出たわけだよ。もう降ること前提なのね。最初から着てりゃいいでしょってんで。

ま、小雨程度で目的地には着いたものの、帰りはおそらくまともに降っててその中を帰ることになるんだべなと思ってたわけ。ところが帰り外に出てみたら路面が湿ってる程度でまだ小雨なんだよ。
意気込んでレインコート着た意味ねぇ〜。 いや、別に降ってほしいわけではないんだよ。
しかし今月はほんとに雨が少なかったな。記録的に少ないんじゃないか?札幌だと10mm以上降ったかね?
寒暖の差、少雨、これはもう北海道砂漠化まっしぐらでしょ。  あなたがいれば〜♪ だよ。  そりゃ東京砂漠だべや。

さ、問題は来月だな。来月は色々イベントが目白押しながら毎年クソ雨にたたられる傾向にあるからね。この晴れの傾向がまだ続くか、それとも一転して梅雨が始まるのか・・・。1か月後なんて言ってるかねワシも。


No.5161

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: