DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年06月01日 の日記 ......
■ スマホは世の富を吸い上げるストロー   [ NO. 2019060101-1 ]
こんばんは、最近のアイドルってなんで徒党を組んでるのが多いのかね?と思うレカ郎氏です。

ピン?ソロ?まあいいや、昔に比べてそういうのが減ったでしょ。昔ってせいぜいいても2人3人とか5人くらいだったんじゃないの?よく知らんけど。ところが最近は今の小学校の一クラス分より多い人数、団塊の世代が小学生だった時代の一クラス分みたいな人数で出てくるでしょ。そういうグループがあっちにもこっちにもあるんでしょ?よく知らんけど。合計で何人いるんだよって話だもの。300人400人ってなるんじゃない? 歌志内の人口より多いでしょ ってさすがにそれはない。ってか歌志内市民にふざけんなって殴られるって。

なんで徒党を組んで出てくるようになったのかね?1人とか2人じゃ恥ずかしいから?あるいは人数多いと角が立たないから?そりゃそうだよな、1人2人で出てればそりゃ角だって鋭く立つけど何十人っていれば角立ちにくくなるもの。
それともあれか?金か?金がらみなのか? ああいうのってどうやって出てくるのかしらんけど、なんかそういう養成所みたいなのがあるんでしょ?で親が一攫千金夢見てガキに金かけてそういうところに入れるんでしょ?普通は特に女の場合芸能界に出すってことは体売るみたいなもんだから親がまともならそういうことなかなかしようとは思わんだろうけどね。
そうやって金かけてるのにデビュー出来ない、させないってのは何事か、詐欺じゃないかってことになるからとりあえず人材を消化するのに大勢でグループにしてデビューさせるってことなのかね。とりあえずデビューはさせたもんって言えるように。その後売れるかどうかは別問題で。

なんなのかね?まあいずれにせよアイドルとタレントってワシが一番嫌いな分類だからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、1人2人が主流だった時代より角は立たなくなったけど華も同時になくなったわな。
鼻は逆にあるけどね。整形してくるから。あんな若いうちから顔いじくって絶対将来いいことないと思うもの。
作った顔がいいなら覆面レスラーみたいにずっと一貫して覆面被って出てくればいいんだよ。すげーな、覆面アイドル。素顔はあなたの想像にお任せしますみたいな。言うならシュレディンガーのアイドルだな。覆面を取らなければあんな顔やこんな顔、いろんな顔の可能性があるみたいな。
たまにマスク剥ぎの暴挙に出るライバルがいるみたいなね。 おおっと!マスクが剥がされ素顔が露になってしまったぁ!!  みたいなさ。 で、タオルかなんか被ってすぐステージ下に転がり込むみたいな。

でもほんとよくわかんない存在なんだよ、アイドルとかタレントって。特にタレントね。芸があるわけでもないし、歌がうまいわけでもないと。歌は専門に歌い手がいるし、踊りもダンサーって専門職がいる、話しをさせれば下手すりゃローカルのアナウンサーの方が面白い場合もあるし、コメディアンってのもいる、容姿ならモデルって職もあるわけでしょ。演技は専門職に役者ってのがいるわけだし。じゃあんた方の売りって何なの?ってなれば何もないんだよ。ひな壇芸人とか言うわけ分かんないのもいるけど、あれも下手すりゃぬいぐるみでも置いときゃいいわけだし下手すりゃその方が人件費かかんないし。
そういうのがゴチャァァっと巣くってるから日本の芸能レベルって破滅的に低いんだよ。
そういうほんとの芸能人とか芸能界のレベルの足引っ張るようなのはいるべきじゃないんだって。

それにそりゃね、昔も歌下手くそなのはいたよアイドルでも。 といっても別におにゃんこのこと言ってるわけじゃないぞ〜
でも今よりは全然よかったわけじゃない。分かんないなほんとアイドルとタレントってのは。
あ、歌下手だから徒党を組んで出て来るってか?人数が
多いほど1人1人の歌唱力がぼやけるみたいな。

アイドルなんて親が突っ込む他に「アタシってかわいいからアイドルなれる」って思うから本人もしゃしゃり出ようとするわけじゃない。あつかましいったらありゃしないでしょそんなやつ、男も女も。男ならかわいそうなナルシストでしょ。


と、今日も毒を吐き散らしたところで6月1日になったとさ。もう6月だよ、早いな〜正月から半年たったわけでしょ?ほんと嫌になっちゃうよな。でも半年経つと1年で一番日が短い時期なんだよ。それはそれで嫌だよな。

で、そんな今日はと言えば全く予定になかったものの突如都心まで出ることにしたんだよ。
ディノス札幌中央が明日までだってんでしょ。6月に閉店するってのは知ってたけど6月いっぱいやると思ってたから。最後に1回行っておこうと思ってたもんで、いやまいったな〜と思いつつ急遽ちょべっとだけでもと思って行ったわけ。
しかしまあすごいな。ウチからだと地下鉄で行く場合ドニチカ買った方が安いんだもの。高いよな札幌の地下鉄って。公営交通なのになんであんなに高いんだか。税金で作ったのに。

いやね、その他に全く都心に出る用事がなかったもんだからそのためだけに行くみたいなもんなわけ。
で、まあ地下鉄で都心まで出てまずは目的地まで行くわけだが、そんなに行った場所ではないものの、また1つ札幌から馴染みの店がなくなるわけだ。
全部が全部ではないけど、結局これもスマホのせいってのもあるんでしょ?今のアミューズメント業界が苦境に立たされてる状況になったってのは。スマホって総合的に判断するといいもんじゃないなとワシは思うわけだよ。色んな業界の富を独り占め、スマホによる世の中の富のストロー効果とでも言うべきか、PC、カメラ、ネット、映像関係、ゲームetc・・いろんな業界の利益を吸い上げてるわけだよ。で、さらにたとえばワシみたいに店に
足を運ぶことで交通費が発生する、負担する側からするとかなわんわけだが、でもそれで金が交通機関の事業者に落ちるわけだよ。さらに出たついでに飲食でもすれば飲食業界にも金が落ちるわけでしょ。出たついでに買い物でもしようかってなればそこでも経済効果があるわけだしさ。そういう効果もスマホは奪ってんだって世の中から。
だから経済的に見るとスマホって経済損失を出すものなんじゃないかとワシは思うわけだよ。

で、まあほんのちょこっとの時間ながら行ったわけだが、さすが最後だから店内も混んでたな。なんでも高橋名人がゲストインするとか言ってたし。名人なんだ、竜王とかじゃないんだ。将棋じゃないんだっつの
今じゃすっかりおハゲちゃんになっちまってるでしょ。難しいゲームやりまくった結果なんだべな。ストレスで毛根死滅した・・・みたいな。

で、まあせっかく都心まで出てるしと思って2、3寄り道はしたもののほんと他に用事ない状況で出て来てるもんで早々に折り返し。ドニチカが若干もったいない気もするものの、往復割引の切符だと思うとか・・・。
いやね、地下鉄とかJRの近距離切符もだけど、往復割引あってもいいと思うんだよな。10円20円引くだけでもだいぶ効果はあるん出ないかと思うんだよ。
片道当たり5円10円か・・・。

その後はすっかり遅くなったもののいつものごとく。
さすが都心はなんとか半袖で出歩けてもウチの田舎方面に来れば早速今日も持ってってたジャンパーだもの。帰りなんてチャリ漕いであったまって来るまではジャンパーでも寒いと感じるほどだったな。もう6月なのにいちまでジャンパーなんだか。だんだん擦り切れてきたぞ・・・。


No.5162

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: