DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年07月16日 の日記 ......
■ 税金は1円でも多く払いたくないもの   [ NO. 2019071601-1 ]
こんばんは、サンマって種類ないの?と思うレカ郎氏です。

イワシにはあるでしょ。カタクチイワシとかウルメイワシとかマイワシとか。じゃサンマは?ってなるとサンマはサンマだわな。マサンマとかカタクチサンマとかいねーじゃん。なんでなのかね?

サンマがあって(5)ゴマがあって(9)久間があるみたいな・・・。久間防衛大臣懐かしいなおい。初代防衛大臣だべや。


ってなわけで連休明けなわけだが、連休が明けても相変わらずの天気。ただ連休中と違って降ってくることはなかった。東京も記録的な日照不足になってんだってね。
やっぱりね〜、先週晴れ間を見て今のうちにって撮影に出て大正解だったな。あの判断は正しかった。あれで行ってなかったら下手すりゃ今年のものになってなかったもの。

今日は時々日差しはあったりしたものの、やっぱし曇り。そして今日も夏日にすら届いてないと。
で、まずはウォーキングから始めて戻って来てから今日はまず買い物へ。そういやホームセンターでセールやっとったなと思って。これと言って必要なものは今なかったものの、セールやってるし今のうちだなと思って。
で、向かってる最中悪名高いやつの選挙カーに遭遇。
一番仕事するとかなんとかホザいとったけど、よく言うな〜と。おめーまプリズンライフまで送った身だべやと。ゼンカモンでしかも議員の座につければどんな手段でも使ってきたあさましい老害だべやと。娘まで利用してるし。議員の座につければ衆議院参議院関係なしでしかも節操も政治ビジョンも何もなしで選挙の度やってきてるじゃないかと。ただただ議員という座が欲しいだけでそのためならなんでもするようなとんでも野郎じゃねーかと。北海道の恥さらしだしおめーみてーのをゴキブリ、シロアリ議員ってんだよって話し。
今更老いぼれジジイに何ができるんだとほんと思ったな。せいぜい政党は違うのに安倍の太鼓持ちやるぐらいなもんだべやと。あの態度の変化にはほんと呆れたもんだ。風見鶏っておめーのためにある言葉だろってやつだからね。誰とは言わんけど。ナンチャラハウスのやつだよ。 半分言ってんじゃんそれ。
おめーの行くところは国会じゃなく墓の下だべやと。

安倍もすげーよな。札幌で演説やった時ヤジった市民を警察が複数で取り囲んで排除したってんだから。どこの北朝鮮っすか?って感じだもの。あ、北朝鮮なら射殺か。中国だな中国。
ヤジ飛ばすのは褒められることではないのかも知らんけど、ただヤジるのも一応認められた権利ではあるからね。そしてそう言う風に言われるのはなぜか?とか言われないようにするためにはどうするべきかを考えるべきなんだよ。テメーだって国会で下品なヤジ飛ばしまくってるし、テメーの行いは1つも省みないのかと。そして有権者はほんとにこんな政権でいいのかと。このまま続けさせたらほんと中国から北朝鮮になるぞと。ちょっとでも政府にそむいたら消されるみたいなね。
もっと考えて投票するべきだし、政治というのはけして遠い存在じゃなく、自分たちに直結してる問題なんだってのを理解して政治に参加しなきゃダメだと思うんだよ。

ああいう連中は死んだら地獄に落ちるんだろうけど、そんなあるかどうかも分からんようなものよりも、今すぐ地獄を見てほしいとワシは思うけどね。

呆れるのは与党は野党のネガキャンしか展開してない点。これが選挙戦なのかと思うとほんと程度の低さを感じるな。先進国で日本は一番低レベルな政治やってると思うもの。先進国なら普通こんな程度の低い政治とか政治家なんてないもの。


で、店に着いてからまず買ったのが除草剤。意外に在庫が少なかったな〜って思ったのと、買い溜め。そろそろクソ増税対策しとかないとさ。ってなわけでチャリの部品として虫ゴムも調達。1mのなが〜い切って使うやつ。200円前後だけどこれだって増税になれば10%取られるからね。税金なんて1円、1銭でも少ない方がいいんだよ。
もうそろそろこういう税金対策で買い溜めとかしだしておかないとさ。特に高いものほどその影響は甚大だからね。増税後に日本経済がどうなるのか見ものだな。
とりあえずお前ら国会議員10人切るだけで増税は必要なくなるんじゃねえの?って感じだけどね。年間の人件費10億以上浮くわけだから。

しかしまあ500mlの除草剤5本は重たい・・・。2.5kgだもんな。
今後消耗品を中心に増税対策しておかないと。とはいえそれでも8%取られるのが腹立たしい限り。

で、まああちこち寄り道したわけだが、帰りに空を見れば月が出てやがる。今になって晴れてもおせーから。
満月か・・・。満月になると決まって地震多くなるからねぇ・・・。最近満月になる度気になって気になって。


No.5207

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: