こんばんは、教科書なんかに出てくる遺跡から出土する銅鏡、レリーフなんかが掘ってあるあれ、裏面だってのを比較的最近知ったレカ郎氏です。
だって裏面って誰も教えてくれないじゃん。だから昔からあんなの写るわけねーべと思ってたわけ。昔はあれを鏡と呼んでたんだろうと勝手に解釈してたんだよ。ところがあれは裏面で表はちゃんと写るようになってるってんだもの。だってよくあるでしょ、元々はこういうものを指す言葉だったってのが。鏡もそうだと思ってたんだよ。そのうち反射するものを鏡と呼ぶようになったけど、そもそものルーツは写らないものだったみたいなさ。
なんか金属板を磨いてそれをはっつけてたんだってね。確かに言われてみりゃ昔銀鏡化を使ってない鉄を磨いた鏡ってあったわ。なんか100均でも売ってたような気がするもの。
なんか今になってあれは裏面でレリーフのない側が表でそっちは写るんだと言われて納得しちまったもの。
ってなわけで木曜なわけだが、それにしてもすっきり晴れないな。一応日差しはあったものの晴れない。これでなんでもついに来週は北海道方面も台風の恐れが出てきたとか言うでしょ。いいよ余計なことしなくて。そういうの来るとまた地震も起きるかもしらんし。
で、そんな今日は半年に1回の病院。行かなきゃな〜、行かなきゃな〜 行かなきゃハドソンと思ってたんだよ。 それ買わなきゃハドソンだろ。 で、今日にしたわけだが、半年に1回と言いつつ実は前回1月末だったというね。7か月近く経ってんじゃん。 でもまだいい。この時期はチャリで地下鉄駅まで行けるから。冬場はほんとに大変でさ、このクソ田舎はまず駅にたどり着くだけでも大変だもの。でも思った。こうやってことあるごとにはるばる自力なり交通機関で出向くってのは、つまり地元で用事が足りることがない、つまりウチの部落はウチがなければ一生用のない場所なんじゃないかと。同じ地域でも一生行かない場所ってあるでしょ。たぶんウチの部落がそれだわ。確かにこったらなんもないところに来る意味ないもんな。何もないなら何もないで地平線でも見えればいいったってそう言う何もないではないし。
で、地下鉄で移動して病院側の駅から今度は15分歩くわけだが、病院方面って去年の震災で特に被害が大きかった地域の1つでもあるんだよ。今道路で災害復旧工事やってんだけど、もう作り直す勢いでやってるわけ。そんなに掘ったら地下鉄出ちまうべってぐらい。あれ下の地下鉄だって絶対けして少なくない影響出てるぞ。上であんな大騒ぎしてんのに下が無傷なんてあるわけねーもの。 しかも地下鉄を過ぎるとピタっと道路の被害が止まるってのもね。あれ絶対地下鉄の影響だわ。
で、ようやくたどり着いた病院ではなんと検査がフルコース。1月末にやったんっすけど? 冬場はフルコース、夏場は診察だけってのが定番だったわけだが、まさかの二連続フルコースだもの。これで3時間は確定だなと。 電話予約の段階で聞いてはおったんだけどね。で、ほんとは1時間ちょっとで終わるだろうからその後ちょいとプチ遠征でもしようと思ってたのがオジャンに。
しかし待つね。最初の検査に呼ばれるまで1時間半だもの。それまでパイプ椅子だからケツは痛い腰は痛いだからね。何が辛いって待ってるのが辛いんだ病院は。 で、1月末に続いて今年2度目の採血を。そんな頻繁に採血したらワシ失血死しちまうべ。 干し鮑みたいにシワシワになって干からびちまうべ。 ならんって で、その待ってる最中戦後最悪となったテロ事件のニュースを見ることになると。待合室のTVチラっと目に入ったらやってたんだよ。 ま、キチガイみてーなわけわかんねーやつがわけわかんねー理由でやったんだべどうせ。でもお亡くなりになった30人以上ってただの従業員じゃないわけだからさ。クリエーターだからね。その損失というのは会社だけでなく業界絶対にとって大きいものだろうし、いろいろと失ったものは大きいだろうね。あれで犯人死刑にならなかったら誰が死刑になるのさ?って話だしさ。回復させてから改めて火つけてやるとかいいよな。で、また回復させてまた火つけるってのを死んだ人の数だけやってやるみたいな。それだけのことをしたんだよ犯人は。逃げ得だけは許されんぞ。国が殺さないなら遺族とかファンが殺っちまうかもね。黙ってないでしょあれだけのことしでかしてんだから。
で、ようやく主治医の前に行ったのが13時過ぎだもの。長い 長い 永井豪 で、主治医曰く、検査結果を見ると3年前から変わってないと。頓服薬も一番少ない量で効いてるし、1年に1回でいいんでない?ってことで次回はまさかの1年後。つまり今まで検査フルコース→診察だけ→検査フルコースのループだったのが、検査フルコースだけになったと。いやいや、病院がなかなか遠いのとウチの部落から出てくのが大変なだけに負担が減って助かるわ。 1年後だから次も夏なんだよ。これだけでもほんと助かるわ。冬場が特に出てくの緩くなかったからね。とりあえず駅までチャリで行けるか行けないかがほんとに大きい。
ってなわけで終わってみれば3時間半強だったと。高速なら帯広まで行けちまうな。お釣り来るべさ。
さあここからは解放された時間ときたもんだ。まずは飯を食わねば・・・。血液検査があるってんで前の晩からなんも飲食してなかったもんでね。いや特に言われてたわけではないんだけど、自主的にやっとるわけさ。こうしないと正しい数値が出ないでしょ。特に血糖値とか。 ま、オールグリーンだったのは言うまでもないな。
時間がないもんでラーメン共和国で済ませたんだよ。前回もそうだったな。 で、その後今日向かったのは西の方。プチ遠征が出来ないのであればどうするかと考えて、だったら前から狙ってた場所に行ってみようじゃないかと。どうせ地下鉄は1日乗車券だから地下鉄に関しちゃ運賃気にすることないし。 ってんで寄り道しながら行ったのが平和の滝。目的は沢下り。 カムイワッカか! いやいや、もちろん撮影。一応プチ遠征に備えて三脚は持ってってたもんで、低速シャッターでも問題なし。 にしてもバス停から徒歩20分って・・・。しかもただの20分じゃないんだよ。山道を20分だから。なんであんな中途半端なことしてんのかね。平和の滝までなぜ運行してくれんのかね。しかも途中から歩道なくなるからね。なのにクルマ来るから歩いてても危なくてしょうがないんだよ。一応観光スポットと位置付けるならあれは危ないわ。ちゃんとバス運行してほしいもんだ。駐車場周辺はちゃんとバスが回転できるだけのスペースあるし。
蒸し暑い中の山道はなかなか緩くないわけだ。しかも山だから歩いてる最中あの山菜採りの時にうっとおしいクロマメトイがブンブン顔の周りにたかってきてうぜーし。 でもほんとあの辺も札幌とは思えん感じだな。むしろ札幌の郊外なんてそんなとこばっかしかもしらん。 だってあの東京だって直線距離だとクルマで30分くらいのところに田園地帯があったりするわけでしょ。東村山音頭でお馴染みの東村山とか清瀬とか。清瀬なんて東京都民でも「どこ?」ってなるって言うからね。東京でそれだもの、東京より全然田舎な札幌だったらちょっと郊外に出れば山になるわな。クマも出るし。
ま、夕方近くだったから行ってみたら誰もおらず貸切状態で好きなように撮影出来たわけだが、あれ紅葉の時期とかよさそうだな。どうもここんところ撮影に行く場所って時期を変えてリベンジしたくなるようなところばっかしなんだよ。
終わったら今度は下り坂だもの。これは膝に効くんだ・・・。ほんとバス運行してほしい。
途中旧病院周辺も通ったけど、随分変わったな〜あの辺も。ちらっと病院も見えたけど今使ってないからね。もっと地下鉄駅よりに移転してしかも総合病院になってでっかくなってるから。もう誰も知ってるスタッフいないから原型留めてねーし。
それから一旦都心に出てから田舎へ戻って来たわけだが、これで今度は別途プチ遠征に行かなきゃならんわけだ。日が長いうちに・・・とは思ってんだけどいかんせん天気がこれじゃどうしょうもないんだよな・・・。
No.5209 |
|