DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年07月23日 の日記 ......
■ 霧雨と顔にまとわりつく虫は同じくウザイ   [ NO. 2019072301-1 ]
こんばんは、全国の参院選全候補者得票数が発表になってて、それで0とか1とかって数字しかない候補者、切ねぁなぁ〜と思ったレカ郎氏です。

あれどうなんだろう、本人の選挙区で0はないにしろ、1だったりしたら。うそ!?自分以外誰も入れてねーの!?妻(もしくは旦那)は!?  ってなるよな。町内会の人も誰1人入れてねえの?ってなるじゃん。それはそれでなんかその地区で暮らしにくくなるな。こいつら全員俺に入れてねえ・・・って思うと。
他の選挙区でも0とかも辛いよな。誰も俺に入れてねえ・・・ってなるんだから。そこで1とか2とかあればもう直接その人に「ありがとうございます!」ってお礼しに行きたくなったりして。もうこいつには抱かれてもいいとさえ思ったりして。

しかし山本太郎が99万票で落選してんだってね。これ小選挙区だったら自力で当選してるレベルじゃん。
やっぱしね、こういう反安倍を掲げる人、世の中の理不尽なことに異議を唱える個人や政党に今回少なくない票が回ったこと、自民が議席を減らしたことってのはいかに安倍政権をよく思ってない人が多いかだよ。チート使って、しかも投票率が過去2番目の低さって好条件下でこれだから。条件次第じゃねじれ国会になってた可能性が大いにあったわけでしょ。そうなってりゃ今頃安倍の首は飛んでたでしょうな。総裁選だとかって話になってて。
悪運の強い政権め・・・。

そしてNHKを叩き潰す政党に対して公共放送の公共性を改めて主張してるけど、お前らと安倍政権が公共性を口にするかね?って感じだな。偏見報道しやがって。取り立てもTVのない人、ネットの環境すらない人からも、NHKを見てない人からもカツアゲするわけでしょ。これのどこが公共性だってさ?だったら外国にも配信してんだから外国からも徴収しろよって話だもの。出来るもんならな。結局外国でそれやると論破されちまうからなんだよ。然るべきところに判断委ねられるし。国際司法の場とか。それがおっかねーもんだから弱い者いじめ的に国民ばっかしカツアゲするわけだよ。
まさに受信料はカツアゲそのものだからね。これでなに?公共性だって?公共性が聞いてあきれるって。

公共放送を誰でも見られるようにとか言ってるけど、それがいらねえって言ってんだって話でしょ。水道だってガスだっていらないって設置もしなければ基本料金すらかかんないわけでしょ。んな勝手に垂れ流しておいてカネよこせなんていい加減なことやってんのは安倍HKだけだもの。あんな組織潰れちまえよ。国営のくせにアナウンサーはおかしな日本語とか誤用しまくりだし。アクセント辞典発行してるところがそのしゃべりかね?って話だもの。

ほんとナントカ協会とつく組織にろくなものがないなこの国は。


ってなわけで火曜なわけだが、今日も今日で天気が悪い。今日も1日強風でしかも何かしらチラついてるって感じだったもの。ほんと太平洋側みたいな天気だからね。風に関してはずっと吹き続けてるでしょ。なんなんだ今年は。

ってなわけでそんな中今日はウォーキングから始めるわけだ。昨日おとといとやってないからね。まあ日曜はやったっちゃやったか。撮影先で随分歩いたもんな。しかも重量物背負って。
で、歩いてる時も霧雨が当たるわけ。ほんと嫌な天気だこと。でも東京なんてすごいらしいな。27度28度で湿度が80%越えてるんだもの。熱帯雨林みたいな状態でしょ。これってもしかして東京辺りが都市部じゃなく森だったら絶対日本に熱帯雨林発達してるよな。

人混みで誰かと接触したらピタ〜っと張り付いて取れなくなりそうだもの。

一方札幌はと言えば20度をちょっと越えた程度、ウチの方は20度にも届かず・・・。しかも強風でしょ。寒いんだよ。そういう高温多湿なところの人が北海道に来たら風邪ひくかもしらんね。温度差で心臓麻痺起こすかもしらんし。中間はねーのか中間は。

で、その後チャリで出かけるわけだが、カメラは・・・いいやと置いてったんだよ。撮影にチョロっと出てもよかったものの、とりあえず天気が悪い、薄暗いってんで。いつ本気で降って来てもおかしくないような状態だったし、霧雨がチラついてる中出来ればカメラ出したくないし。
で、セールが今月末までだったな、あと数日?と思って商業施設に寄ったんだよ。
何を言ってんだいワシも。今週はまだ4週目だろうが。日にちすると23日だもの。1週間勘違いしてんだこれがさ。 ワシは未来を生きる人だから、過去は振り返らないのよっ。   何を言ってんだい全く、ただボケちまってるだけじゃねーか。

いやいやいや、参ったねほんと。セールは来月3日までだったし。ま、いずれ買うものだからいいんだけど。

そうなんだよな。いずれ買うもの、日用品とかの消耗品はそろそろ増税前に買い溜めしておかないとさ。で、そこで思い出したのがチャリの部品。来年辺りブレーキ交換をしようと思ってるのがあるんだよ。去年かおととし2台ともブレーキ交換してんだけど、同じバンドブレーキながらメーカーが違っててさ、材質も違うらしいんだよ。キーキーうるせーから交換したんだけど、先に実施したチャリ2号につけたやつがバンドブレーキながら静かでさ、実に快適なんだけどこれに味をしめてチャリ1号も続いて交換したら静かだった時期がほんのわずかですぐキーキー鳴るわけ。交換した意味ね〜と思ってチャリ2号につけたメーカーのを探したらもう売ってないわけだ。どこ探してもないわけ。ってなわけで、バンドブレーキからサーボブレーキにつけ替えようかと思ってるんだよ。サーボブレーキってのはバンドブレーキよりブレーキ鳴きしにくい構造のブレーキで、消音タイプのバンドブレーキが見つからないならこれしかないと思ってさ。ほんと同じバンドブレーキなのにチャリ1号に付けた方はうるせーし雨でぬれたりすると利きがガッツリ落ちるし。
そのサーボブレーキもクソ増税前に買っておいた方が絶対いいんだよ。

全く余計な増税なぞしやがるから・・・。使い道もはっきりしないくせに税金だけ上げる、よくこれが許せるな有権者と思うんだよな。他よりマシで6割以上が自民に投じてるらしいけど他よりマシだ?こんな売国はする、国民を人とも思わないことを平気でするとんでも政権が他よりまし?もうちょっとよく考えてみろよってほんと思うんだよな。

もっとさ、せっかく政治経済って授業が社会科にあるんだから、政治経済版の歴史の授業みてーなことしてないで、選挙の仕組みとか政治の仕組みみたいなのを教えた方がいいんでないかと思うんだよ。何年何月に誰が総理になって、大臣になってみたいなことしかやらんでしょ。やってせいぜい衆議院の定数がいくつで、参議院の定数がいくつで任期は何年でって感じでしょ。
もっと選挙の仕組み、1票がどのように影響するのかとか、投票率が高いとどういう効果があるのか、低いとどういう効果があるのかみたいな、そういうところも教えないとダメだと思うんだよ。
まあ政権に都合が悪いことは教育の場でやるなって風潮なのかもしらんけど。自分のところの政治に無関心で無恥なのって日本ぐらいなもんじゃないか? まあトランプみたいなの選んじゃうアメリカも最近おかしいけど。
中国?北朝鮮?論外でしょ。


で、帰りは向かい風。ウォーキングの段階から薄手の長袖着てたものの帰りはひょっとして・・・と思ってジャンパーは持ったもののそこまでではなかったんだよ。むしろ向かい風に逆らってしかも上り坂の峠越えだから暑いくらいだし。
でもおおよそ夏じゃないなこんなのは。じゃ何か・・・。夏モドキってか?あるいは半夏とか。チョイ夏とかでもいいな。冬ではないからね。


No.5214

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: