DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年07月22日 の日記 ......
■ 参加しないやつは数に入れなくていいと思うんだよ   [ NO. 2019072201-1 ]
こんばんは、子供に防犯教室開いて大人は危ないんだよと吹き込んでおきながらいざとなったら大人に助けてもらおうとするのは随分虫がよかねえか?と思うレカ郎氏です。

駆け込んでいい家とか協力申し出てきたりするじゃん。大人は危ない存在なんじゃねーのか?と思うわけ。いざ犯罪者に襲われてる時、通りかかった大人に助けを求めねーか?と思うんだよ。
これは子供が悪いんでなく、そう吹き込む大人が悪いんだよ。

助けを求めた大人も危ないやつかもしれないじゃないか、警察官だって危ないやつかもしれないじゃないかと。確かにキチガイは随分幅利かせとるけど、かと言って大人を常に警戒の目で見るようにと仕向けるのもどうかと思うんだよ。


ってなわけで、選挙結果が出そろったわけだが、ま、自民党が勝利と言いつつも、昨日も行ったけど、あれだけ投票率が低いのに、有利になるはずの自公が苦戦したというのはやっぱりこれは安倍政権に反対する人が多かったってことになるわけ。

で、選挙に行かなかったやつら、まあボケちまってもう選挙どころではないとか、年食ってもう行けないとか言う理由で行かなかったってのも随分いるとは思うんだが、結局行った人間より行かなかった人間方が多かったってことになるわけでしょ。つまり捨てられた権利の方が多いわけだよ。そこで、どうせ行っても変わらないしという理由が成立しなくなるわけだな。だってそうやって行かなかったやつの数が行った人の数を上回ってんだから。その人たちがきちんと考えて投票行動に出ていれば、その一票一票が大きな力になって何か変わったかもしれないじゃないか、変えることができかかもしれないじゃないかと思うわけ。実際投票に行かなかった方が多いんだから、その人たちがトップ当選した候補を落とすことだって出来たかもしれないわけでしょ?

だからやっぱりさ、こういうやつらは頭数に入れなくていいと思うんだよ。それに年でもう行かれないって人だっているんだから、選挙を辞退するって制度があってもいいと思うわけ。例えば選挙のハガキに行く、行かないの選択肢があって、行く人は行くに丸をつけて返信すると後日入場券が送られてきて、行かない人はそのままハガキを返信しなければ選挙権が与えられない、これでいいと思うんだよ。もう参加しないやつは頭数に入れてやる必要ないんだって。そうすれば投票率ももっとまともな数字になるんじゃない?興味のある人、政治に参加する意思のある人が選挙権くださいって申し出る形になるわけだから。

選ぶとか判断するチャンスをくれてないわけではないんだよ。今の政治、この候補や政党でいいですか?と選択肢を与えられてるのに自らそれを捨てるようなやつは頭数に入れてやる必要ないんだって。
もう選挙の方法もさ、時代が変わって来てんだから時代に合わせた方法に変えてくべきだと思うんだわ。


まあでもあれだけチートだらけの自公政権がこの程度で終わって、自民は単独過半数も改選数も確保できなかったってのは、投票率にかろうじて助けられたようなもんで、惨敗と言ってもいいんじゃないかとワシは思うけどね。ボクシングで言うと判定勝ち、プロレスで言うと反則勝ちみたいなもんだよ。反則で対戦相手が負けになったってやつね。

試合に勝って中身で負けてるってやつ。これでも民意を得たと言えるかどうかだな。ま、勝てばよかろうなのだぁぁぁッ!って感じなんだろうけどね、あいつらは。


ってなわけで月曜なわけだが、しかしまあほんと晴れないし風が収まらない。昨日ちょっと晴れたかと思えば今日は早速だもの。昨日の夜中の段階から霧雨が降ってたりして、今日はほとんど1日霧雨が降ってるという状態だったもの。日が差しててもミストサウナのような状態で霧雨が当たるというね。路面がぬれるほどではないものの、霧雨が風に吹かれて流れてるのが見えるぐらいなわけ。そしてキチガイのような風だもの。ほんと風は収まらないな。いつ止むの?って感じだもの。月曜だけ見てもずっっっっっっと吹いてるぞ。なぜか。毎週チャリで苦労してるから分かるんだよ。
冗談抜きでパタゴニアか!って感じだからね。
隣町に関しては去年もおととしも行けば強風だったよな。あそこって風弱い日あるの?って感じだな。

で、そんな今日は巡礼の日ってんで今日も行くわけだが、まあ霧雨の冷たいこと。そして夏も盛りだというのに寒いこと。22度までが上がってたらしいんだが、強風が吹いてるもんで体感的にはそんな気温に感じないわけだよ。半袖で出たものの、これ一応薄手の長袖は持って来てるけど帰りこれで足りないんじゃね?って思うほどだからね。

ただその霧雨は田舎から離れるほどに降ってないんだよ。あ〜・・・なるほどね。風も下界だと田舎ほど吹いてないし。なんなんだこのクソ田舎は。

ただ下界でも時々雨が当たるってことはあった。ただウチの部落のように常になんか降ってるって状態ではないんだよ。
今朝だってウチの部落で路面濡れるほど霧雨降ってるのに都心部じゃ晴れてたって言うからね。なんなんだこの田舎は。

ただ天気はよくなかったね〜。どんより暗いもんで、巡礼後にちょこっと撮影でもとやっててもISO800じゃダメなんだもの、ISO1600まで上げないと。日暮れが近い時間じゃないのよ?別に。一番光線が強い時期のはずなのにこれじゃ冬場じゃねーかと。
今年の夏もダメで終わるんだべね・・・。いつになったら「いや〜今年の夏は夏らしかったねぇ」なんて言える夏が来るのかしら。

で、帰りもウチの田舎が近づいて来るにつれて冷たいものを感じるようになるんだよ。ウチが近付けば近付くほどに風も強くなって霧雨も強くなるわけ。ってことはワシがいない間も常に降ってたわけだ。
ウチの近く、ウォーキングで通ることがあるエリアに入った時には風に乗って吹っ飛んでる霧雨が見えるほど、ライトで照射してる光でチンダル現象が起きるほどになってんだもの。
しかも長袖着てるのに寒いと感じるほどだし。チャリ漕いでるからまだいいけどこれ座ってるとか動きが少ない場合は寒くていられないやつだからね。7月もそろそろ終わりが見えて来てる中でだもの。今夏やらないでいつやるんだよ?12月か?1月か?あ”あ”ん!?ってっ感じだからね。 冬は必要以上なのが来るくせにこの野郎・・・。


No.5213

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: