DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年08月03日 の日記 ......
■ 暑い時救急車を見ると熱中症?と思っちゃう   [ NO. 2019080301-1 ]
こんばんは、雷電と言えばスイカでもメロンでも温泉でもなく、力士?と思うレカ郎氏です。

雷電は古いぞ〜。だって江戸時代の力士だもの。なんでそんなもん知ってんのかねワシも。
まああと雷電と言えば急行?とかね。 それも古いって。

雷電温泉もいい温泉多かったんだけどね〜。ほんとあそこは没落しすぎでしょ。今入れる施設ったら1件しかないんじゃないか?大きいホテルなんかも閉館しちまってて廃墟だらけだもんな。温泉がいいだけにもったいないな〜と思うし、あそこなら食事も地元産の海産物が多いだろうからそれ目当てで宿泊しに行く人もいたんでないかと思うんだけどね。ほんと北海道の日本海側って過疎ってんだよな〜。R229号なんて付け替えに付け替えを繰り返して立派な道路にトンネルだらけになったのにすれ違うクルマほんと少ないもの。


ってなわけで土曜なわけだが、今日の暑さはそうでもなかったな。それもそのはず、札幌は上がって30度、夕方には26度だもの。この前の朝の方が暑いというね。
風向きがちょっと北よりになっただけでこれだもの。
今までのモワァァァというような暑さというか、冷房効いてるところから出ると服が暑くなるような感覚がないわけだよ。
今後上がっても31度みたいだからもう今週みたいな暑さは今年ないのかもしらんね。結局これだけクソ暑くても札幌は猛暑日1日もなしってか。 うぬの力はその程度かぁぁ
煽ってどうすんだよ

で、今日もウォーキングに出るわけだが昨日までとは違うわけだ。通常通りのモードで歩けるんだもの。それでもやっぱし救急車がいつもより多く通るわけ。見る度にあれは熱中症か?と思っちゃうわけだよ。25度以下でも熱中症ってなる人はなるらしいからね。今までの暑さで負担が溜まってるってのもあるし。

夏休みだしキャンプなんて人もいるんだろうけど、テントにしろ小屋にしろ暑いんだべな〜。小屋はともかくテントに冷房ってつけれないし。
ってか内地のキャンプ場ってバンガローとかコテージにエアコンついてんのかね?死ぬでしょ〜内地の暑さなら。

で、チャリでその後出かけるわけだが、明らかに昨日辺りと違うわけ。しかも北風が強めに吹いてるわけだよ。これか・・・。
帰りなんて20度くらいになって来てたから「ん!?これはまさかの長袖か?」って思うほどだったからね。熱帯や3連続がウソのようだもの。ま、これが北海道の夏なんだって。そりゃ秋の虫もボチボチ鳴き始めるわけだ。
帰りも途中で救急車止まってたし。あれも熱中症かな〜とか思っちゃうんだよな。
で、こう気温が少し下がって来ると気になるのが蚊ね。あいつらって暑すぎても活動出来ないんだよ。だから少し気温が下がって来ると活動開始になるわけだが、今年は少し前にクソ天気、そして蝦夷梅雨明けの猛暑だから、蚊も大発生しそうな感じするな。腰から蚊取り線香が欠かせなくなったりして。


No.5225

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: